日本館アテンダントユニフォームが決定「日本の美意識を纏う」をコンセプトにデザイン
経済産業省は、2025年に開催される大阪・関西万博に、「いのちと、いのちの、あいだに」をテーマとした日本政府館(日本館)を出展します。この度、国内外から日本館に訪れる多くの方々に、パビリオンの案内や各種接遇等を行うアテンダントのユニフォームを決定しました。デザインは、ファッションブランドの運営を軸に活動を広げているクリエイティブディレクターの中田優也氏によって手掛けられ、「日本の美意識を纏う(まとう)」をコンセプトに制作。さらに、リサイクルしやすいモノマテリアル(単一素材)が採用されており、環境に配慮した工夫が施されています。
■「日本の美意識を纏う」をコンセプトに、中田優也氏がデザイン
日本館アテンダントのユニフォームは、着心地、動きやすさ、暑さ対策などの機能性に加え、環境に配慮した素材の使用や会期終了後のリサイクルなど、総合的な視点で製作します。デザインは、「日本の美意識を纏う」というコンセプトのもと、美しさと機能性の両立をめざしてクリエイティブディレクターの中田優也氏が担当。この「日本の美意識」とは、日本の伝統衣装である「着物」の構造を元に、ユニフォームを着用する日本館アテンダント自身が自由にスタイリングできる余白の概念を取り入れており、年齢や性別を問わず、多様なスタイルで着用できるよう設計されています。特に、ユニフォームは着物のように帯状のベルトで自在にサイズを調整でき、各々の体に合わせてフィット感を調整することが可能です。
さらに、帽子やジャケット、パンツなどのアイテムは風呂敷でまとめて持ち運びができ、日本の文化が感じられる工夫が凝らされています。統一感を持ちながらも着る人の個性を引き出し、来館者をおもてなしします。
■「モノマテリアル」の採用で再商品化も見据えた取り組み
日本館アテンダントユニフォームは、植物由来のポリエステル繊維や、使用済みのペットボトルを原料としたリサイクル繊維など環境に配慮した素材を採用しています。また、サステナブルな取り組みの一環として、リサイクルしやすい「モノマテリアル」を採用しました。従来の衣服は、綿やポリエステルなど異なる素材が使用され、ボタンやファスナーなどが付いているため、リサイクルの際にそれぞれを分別する必要がありました。しかし、モノマテリアルで設計された本ユニフォームは、単一素材のためリサイクルの工程が簡略化され、環境への負荷を大幅に削減することができます。
また、ユニフォームは万博終了後に回収され、再商品化することを検討しています。
日本館アテンダントユニフォームは、東レ株式会社、帝人フロンティア株式会社、株式会社マキシン、NEWBASIC株式会社、福助株式会社の協賛によって展開しています。また制作にあたっては、公益財団法人日本ユニフォームセンターに監修いただいています。
アイテム |
協賛企業名 |
---|---|
ジャケット・ベスト・カットソー・パンツ・スカーフ・風呂敷 |
東レ株式会社 |
バッグ |
帝人フロンティア株式会社 |
キャップ・ハット |
株式会社マキシン |
シューズ |
NEWBASIC株式会社 |
足袋・シューズ用留め具 |
福助株式会社 |
<協賛企業>
東レ株式会社
・本社所在地: 〒103-8666 東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー
・代表取締役社長: 大矢 光雄
会社概要:https://www.toray.co.jp/aboutus/outline.html
帝人フロンティア株式会社
・本社所在地:〒530-8605大阪府大阪市北区中之島3丁目2番4号 中之島フェスティバルタワー・ウエスト
・代表取締役社長:平田 恭成
会社概要:https://www2.teijin-frontier.com/company/outline/
株式会社マキシン
・本社所在地:〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通2-6-13(トアロード)
・代表取締役社長:渡邊 百合
会社概要:https://maxim-hat.jp/company
NEWBASIC株式会社
・本社所在地:〒150-0011 東京都渋谷区東一丁目1番36号
・代表取締役社長:大西 藍
会社概要:https://www.goyemon.tokyo/newbasic
福助株式会社
・本社所在地:〒135-0064 東京都江東区青海2-4-24青海フロンティアビル11・12階
・代表取締役社長:坂本 友哉
会社概要:https://www.fukuske.co.jp/about/profile.html
■日本館アテンダントユニフォームデザインを担当
クリエイティブディレクター 中田優也氏 プロフィール
1988 年岐阜県出身、2009 年渡仏。オンワード樫山にて BEIGE, デザイナーとして勤務後、独立。2017 年、自身のブランド POSTELEGANT(ポステレガント)を開始。 日本の着物のサイズフリーな要素と、パリで得た立体感覚を武器に、着心地と美しさを併せ持つハイクオリティなコレクションを発表。 ジェンダーレスでハイエンドなモダンウエアがプロからの評価を集め、デビューして 2 年目にしてTOKYO FASHION AWARD 2019 を受賞。東京コレクションにてランウェイショーを発表。その後、イタリア フィレンツェやフランス パリでも発表をしている。
ファッションブランドの運営を軸に活動し、素材開発からデザイン提案まで日本とフランスで培った立体感覚とパターンメイキングへの理解で実現して行く。 2023 年 5 月現在、自身の運営する2ブランドを含め、5 ブランドのディレクション、デザインを行う。 また、アートディレクターとしてブランドや媒体のヴィジュアルディレクションも務める。
■日本館アテンダントとして約270名が内定。10月12日(土)に内定者説明会を開催。
このたび、日本館来館者の案内を担当するアテンダントとして約270名が内定いたしました。アテンダントの募集は、2024年4月24日(水)から7月31日(水)まで行われ、応募総数は2,695名と多くの関心を集め、最終的に約10倍の競争率となりました。
採用にあたっては、書類選考と面接を経て、18歳から70歳まで幅広い年齢層にわたる方々が選ばれました。また、内定者は関西地域にとどまらず、九州や東北などさまざまな地域から選出され、それぞれの多様なバックグラウンドを生かして日本館を訪れる国内外の来場者をおもてなしします。
10月12日(土)に大阪市内にて、日本館アテンダント内定者説明会を開催しました。説明会では、関係者の紹介や博覧会の概要説明をはじめ、スタッフの業務内容、研修スケジュールなどについての説明が行われました。今後オンラインや実地研修を通じて、来場者の皆様に最高のおもてなしを提供する日本館の顔となるべく、準備を進めてまいります。
【参考: 2025年日本国際博覧会 日本館について】
■日本館とは
大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を、開催国としてプレゼンテーションする拠点である日本館。テーマは「いのちと、いのちの、あいだに」。日本文化の特徴の1つである「循環」を館内に創出することで、自分自身があらゆるいのちとのつながりの中で生かされている存在であり、地球という大きな循環の一部であることに気づく機会を提供します。
■ごみから水へ、水から素材へ、素材からものへ「循環」を3つのエリアで表現
日本館は、微生物のはたらきによって、ごみが分解されあらゆるいのちの源でもある水へと姿を変えるプラントエリア。藻類の力と、日本が誇るカーボンリサイクル技術により、ものづくりの素材が生まれるファームエリア。日本が培ってきた伝統的なものづくり、その心と技を受け継ぐ持続可能なプロダクトと出会うファクトリーエリアの3つのエリアで循環を表現しています。
また、日本館は、万博会場内のごみを集め、微生物の力によって水やバイオガス等へ分解するひとつの装置となっています。館内では水や二酸化炭素などの無機物と、エネルギーを活用して藻類を培養します。日本館で育てられた藻類は、食べものや工業製品といった新たな「もの」へとかたちを変えていきます。それらは人々の生活でその役目を終えた後、再びごみとなりやがて自然に還ります。
パビリオンを一周することで、来場者はその循環の過程をインスタレーションで追体験し、いのちといのちのあいだに存在するものを見つめ、気づき、思いを巡らせます。
各エリアの詳細は、順次公開予定となります。
■大阪・関西万博 日本館公式サイト「月刊日本館」
・サイトURL: https://2025-japan-pavilion.go.jp/
・日本館とは:https://2025-japan-pavilion.go.jp/overview/
■日本館公式SNS
【X】
日本館|Expo2025 大阪・関西万博
(日本語)@japanpavilion_j https://twitter.com/japanpavilion_j
Japan Pavilion|Expo 2025 Osaka Kansai
(英語) @japanpavilion_e https://twitter.com/japanpavilion_e
【Instagram】
日本館|Expo2025 大阪・関西万博(expo2025_japanpavilion)
https://www.instagram.com/expo2025_japanpavilion
【Facebook】
日本館|Expo2025 大阪・関西万博
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像