滋賀県で唯一の造船所 杢兵衛造船から琵琶湖を“体験”する新たな航路が4月12日より就航!

湖上でつながる、LAGO 大津・琵琶湖博物館・おごと温泉 「あたらしくてなつかしい」琵琶湖の未来へ!

株式会社杢兵衛造船所

琵琶湖からみた大津の美しい景観

株式会社杢兵衛造船所(もくべえぞうせんしょ)(本社:滋賀県大津市、代表取締役:仲野薫(なかのかおる))は、2025年4月12日より、滋賀県の新たな観光交通手段として「LAGO(ラーゴ)クルーズ」と「琵琶湖博物館クルーズ」を就航いたします。

「LAGOクルーズ」は、大津港・におの浜観光桟橋・草津烏丸(からすま)半島港を結ぶ航路で、和菓子製造販売を手がける株式会社たねやが2025年3月24日にオープンした新店舗「LAGO(ラーゴ) 大津」へのアクセスにもご利用していただけます。

また、「琵琶湖博物館クルーズ」は、おごと温泉港と草津烏丸半島港を結ぶ航路で、おごと温泉や滋賀県立琵琶湖博物館へのアクセスを向上させます。どちらのクルーズも、滋賀県が誇る“琵琶湖”の魅力を存分に体験できる機会を提供し、湖上からの景観や新たな移動手段として、多くの方にお楽しみいただけるよう運航を開始いたします。


・3つの新航路

滋賀県唯一の造船所である杢兵衛造船所は、これまで琵琶湖周遊クルーズなどを通じて、湖上からの景観や琵琶湖の魅力を提供してまいりました。このたび、新たな航路として3つのルートを就航いたします。

【LAGOクルーズ】

● 大津港~におの浜観光桟橋(片道15分・500円)

● におの浜観光桟橋~草津烏丸半島港(片道45分・1,200円)

【琵琶湖博物館クルーズ】

● おごと温泉港~草津烏丸半島港(片道15分・500円)

これらの新航路は、観光客の利便性向上に加え、各港(桟橋)および大津市湖岸なぎさ公園周辺のインフラ整備や交通渋滞の緩和も目標のひとつとしています。特に、大型バスや乗用車の駐車場を完備した大津港および草津烏丸半島港を発着地とすることで、アクセスの利便性を高めます。

また、おごと温泉港と草津烏丸半島港をつなぐ航路は、地元住民だけでなく、おごと温泉に宿泊する観光客の利用も期待しており地域の活性化に貢献することを期待しています。

■「LAGO 大津」まで徒歩3分 ~地上と湖上の両方から琵琶湖を体験~

新たに就航する「LAGOクルーズ」の発着地のひとつであるにおの浜観光桟橋は、2025年3月にオープンしたたねやの新店舗「LAGO 大津」から徒歩約3分の距離にあります。LAGO 大津では、滋賀県が誇る琵琶湖を“地上から”美しく望めるよう店舗や森が整備されました。

そして、「LAGOクルーズ」では、琵琶湖を“湖上から”体験できる新たな観光スタイルを提供します。さらに、もう一つの主要な発着地である草津烏丸半島港の周辺には、滋賀県立琵琶湖博物館や草津市立水生植物公園があり、湖上で感じた琵琶湖の魅力を学びや発見を通じてより深めることができます。滋賀を訪れる国内外の観光客の皆さまはもちろん、地元・滋賀県民の皆さまにも、「LAGO 大津」からの景観と「LAGOクルーズ」の湖上体験を通じて、新たな琵琶湖の魅力を発見していただけるよう願っております。


・株式会社杢兵衛造船 常務取締役 仲野智之

湖上交通がかなえる「あたらしくてなつかしい」未来をつくりたい。

かつて琵琶湖の風景の一部であった船の交通。モータリゼーション*の波の中で忘れられた風景や体験を、私たちはもう一度琵琶湖に取り戻します。

杢兵衛造船所は、明治5年の創業以来150年にわたり、琵琶湖の湖上交通を支えてきた滋賀県唯一の造船所です。私たちが目指す未来は、これからも琵琶湖に船があり続け、人々の暮らしに利便性と豊かさをもたらすこと。そのために、従来のやり方にとらわれず、新たな挑戦を続けていきます。

「LAGOクルーズ」での実際の運航データをもとに、船による交通がどれほど渋滞緩和に貢献できるのか、乗客の皆さんにどのような心理的な影響を与えるのかを検証します。そして、最新のデータとテクノロジーを活用し、地域の大学や専門機関と連携しながら、湖上交通の新たな可能性を探る実証実験を積み重ねていきます。

新たな湖上交通の実現を通じて、琵琶湖の風景と人々の暮らしをより豊かに。私たちは、船のある風景を次の世代につないでいきます。

※ モータリゼーションとは…日常生活において自動車の利用が普及すること


・ワンコインから乗船できる「LAGOクルーズ」

■新ルート1 大津港 ↔ におの浜観光桟橋

一番丸

・航行時間  

約15分(片道) ※土日祝のみ運航

・料金(片道) ※お支払いは現金のみ

大人・小人(小学生以上):500円

幼児(小学生未満):無料

・船舶

一番丸

・運航スケジュール

便

大津港 発

におの浜観光桟橋 着

におの浜観光桟橋 発

大津港 着

1

9:20

9:35

9:50

10:05

2

10:20

10:35

10:50

11:05

3

11:20

11:35

11:50

12:05

4

13:20

13:35

13:50

14:05

5

14:20

14:35

14:50

15:05

6

15:20

15:35

15:50

16:05

7

16:20

16:35

16:50

17:05

■新ルート2 草津烏丸半島港 ↔ におの浜観光桟橋

ゆりきゃも

・航行時間

約45分(片道) ※土日祝のみ運航

・料金(片道) ※お支払いは現金のみ

大人(中学生以上):1,200円

小人(小学生)  :600円

幼児(小学生未満):無料

・船舶

ゆりきゃも

・運航スケジュール

便

におの浜観光桟橋

草津烏丸半島港

草津烏丸半島港

におの浜観光桟橋

1

   ー

   ー   

10:00

10:45

2

11:00

11:45

12:00

12:45

3

13:45

14:30

14:45

15:30

4

15:45

16:30

   ー

   ー

■新ルート3 おごと温泉港 ↔ 草津烏丸半島港

屋形船四季

・航行時間

約15分(片道) ※土日祝のみ運航

・料金(片道) ※お支払いは現金のみ

大人・小人(小学生以上):500円

幼児(小学生未満):無料

・船舶

屋形船四季

・運航スケジュール

便

おごと温泉港 発

草津烏丸半島港 着

草津烏丸半島港 発

おごと温泉港 着

1

9:00

9:15

   ー

   ー

2

12:00

12:15

12:30

12:45

3

   ー

   ー

15:30

15:45

■各港の場所

各港の位置図

◆大津港:〒520-0047 滋賀県大津市浜大津5丁目1−1 https://maps.app.goo.gl/9KeBfiojGofbR1XeA

◆におの浜観光桟橋:〒520-0801 滋賀県大津市におの浜4丁目2 https://maps.app.goo.gl/huyyqd8v6a2ZQuyV7

◆草津烏丸半島港:〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091 駐車場 https://maps.app.goo.gl/jE2M5ZNCAzch4UdA8

◆おごと温泉港:〒520-0101 滋賀県大津市雄琴6丁目1−28 https://maps.app.goo.gl/rZmTDLfCTe5aPbf16


・株式会社杢兵衛造船所

明治5(1872)年に滋賀県大津市で創業された、滋賀県唯一の造船所。創業から現在に至るまで、常に時代を先取りした技術と伝統的な船舶建造を守り続けています。現在では、造船業にとどまらず地域社会への貢献にも力を注いています。観光や地域復興分野でも積極的に取り組み、琵琶湖の魅力を広める活動を行っています。

所 在:滋賀県大津市今堅田1-2-20

杢兵衛造船所URL:https://www.mokubezosen.jp/

LAGOクルーズURL:https://lakewest.jp/lago-cruise/

連絡先:077-572-2114

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社杢兵衛造船所

1フォロワー

RSS
URL
http://www.mokubezosen.jp/
業種
製造業
本社所在地
滋賀県大津市今堅田1-2-20
電話番号
077-572-2101
代表者名
仲野 薫
上場
未上場
資本金
-
設立
1872年04月