第6回地域商社会サミットにてチェンジホールディングの福留様と日置市長の永山様にご登壇いただきました!
地域のリーダーたちが集結し、持続可能な地方創生に向けた話し合いが行われました。
(一社)ふるさと納税地域商社会(代表:株式会社パンクチュアル 守時健)は2025年7月10・11日の2日間、鹿児島県鹿児島市および日置市にて「ふるさと納税地域商社会 第6回サミット in 鹿児島」を開催いたしました。
今回はふるさとチョイスを運営するトラストバンクの親会社であるチェンジホールディングスの福留大士様にお越しいただきました。また、特別ゲストとして今回のホストであるLR株式会社の本社、鹿児島県日置市の永山由高様にお越しいただき、民間と地域双方からの視点で地方創生を語っていただきました。

チェンジホールディングス福留大士様×日置市長 永山由高様トークセッション
地域に情熱を持って取り組まれているお二人でしたので、中身が濃く白熱した議論となりました。
・地域×AI
・地域×ふるさと納税
・地域×付加価値の付け方
等、ふるさと納税のみならず幅広い意味での地方創生について語っていただきました。


私たちふるさと納税地域商社会は、地域の事業者様の近くで常に地域と共に走る団体です。
今回のお話で感じたことを胸に、それぞれの地域に全力で還元していきます。
その他にも豪華なゲストにお越しいただいていましたので、後日レポートしたいと思います。

■次回イベントのご案内

当日は、当会の理事メンバーによる実例報告に加え、楽天グループ株式会社 代表取締役会長兼社長・三木谷浩史氏をお招きし、「地域の魅力」や「私たちが地域とどう関われるか」について深く掘り下げていきます。
イベント概要
日時:2025年7月18日(金)11:30〜13:00
申込:参加無料・要申込
配信:オンライン配信(Zoomウェビナー)
主催:一般社団法人ふるさと納税地域商社会
内容:
三木谷氏による基調講演(11:35〜12:00)
地域で活動する実践者とのパネルディスカッション(12:00〜13:00)
対象:ふるさと納税や地域活性に関心のある方
■「(一社)ふるさと納税地域商社会」について
(一社)ふるさと納税地域商社会は、ふるさと納税制度の健全な運用、啓蒙活動を通じて「ふるさと納税で地方を元気に!」を掲げ活動しております。会員企業におけるふるさと納税サポート自治体数は176自治体を数え、取扱寄附額は1,000億円を超えています(2025年5月13日プレスリリース) 。
■ふるさと納税地域商社会「サミット」について
「ふるさと納税地域商社会サミット」は、会員企業の本社所在地で開催をしており、第1回を「岩手県」、第2回「沖縄県」、第3回「福井県」、第4回「秋田県」、第5回「岐阜県」にて開催いたしました。全国各地からの参加企業が交流・連携を重ねてきた本イベント。第6回の鹿児島開催でも、12社80名を超える方の参加を予定しています。



▶ふるさと納税地域商社会 第6回サミット in 鹿児島について

【地域商社会 会員企業詳細 ※順不同】
株式会社ウィルドリブン 代表:高田要一郎 (秋田県・山形県・群馬県・宮城県)
株式会社ラクセスイノベーション 代表:赤嶺充也(沖縄県)
株式会社フロムゼロ 代表:登内芳也(岩手県・福島県・宮城県)
株式会社ヒダカラ 共同代表:舩坂康祐/舩坂香菜子(岐阜県・愛知県)
株式会社Souplesse 代表:加納綾(北海道)
一般社団法人Disport 代表:高畑拓弥(徳島県)
株式会社パンクチュアル 代表:守時健 (高知県・香川県・徳島県・山口県・愛媛県・千葉県・静岡県・京都府・岩手県・滋賀県・埼玉県)
LR株式会社 代表:末永祐馬(鹿児島県・宮崎県・大分県・大阪府・宮城県・香川県・鳥取県・福岡県・北海道・京都府・茨城県)
一般社団法人nosson 代表:小野加央里(高知県)
株式会社さちふる 代表:笹川千尋(福井県)
株式会社ワールドワン 代表:井上貴司(島根県)
株式会社クーネルワーク 代表: 谷 俊介(新潟県)
株式会社 あきんど 代表: 廣田 拓也(福島県)
株式会社じゃばらいず北山 代表: 池上 輝幸(和歌山県、三重県、山梨県、岩手県、宮城県、大阪府、奈良県、岡山県)
株式会社ビッグゲート 代表: 大関 将広(宮城県・富山県)
合同会社HOUKO 代表:大滝雄介(京都府)
※()内はふるさと納税をサポートする自治体の所在地/本社
以上が「(一社)ふるさと納税地域商社会」の会員企業です。(担当者の情報は省略)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像