ひとり親家庭等への食料支援拡大プロジェクトの実施報告
2024年冬のプロジェクトを終えて
食品ロス削減と貧困問題解決に取り組む認定NPO法人フードバンク湘南(所在地:平塚市、理事長:大関めぐみ)は昨年12月に「ひとり親家庭等への食料支援拡大プロジェクト」/「子ども応援プロジェクト」を実施しました。プロジェクトの一部には例年とは違う内容も盛り込むなど新たな試みに挑戦しました。
■本プロジェクトの背景・概要
フードバンク湘南の実施する「子ども応援プロジェクト」とは、給食のない長期休み中、子どものいるひとり親世帯に集中的な食料支援を行うことが目的です。この日本にも1日のうちの栄養源が学校給食だけという子どもが多くいる中、長期休暇を自宅で過ごすことで十分に食事をとることができない子どもの存在を忘れてはいけないのです。
このような社会的背景から、フードバンク湘南は平塚市と近隣自治体のひとり親家庭の生活状況を鑑みて、2021年より夏休みと冬休みの長期休みにこのプロジェクトに参加しています。
■⑴ひとり親家庭190世帯へ食品の詰め合わせ、子ども735人にお菓子等の配布を実施
2024年12月5日~12月26日の約3週間、通常の1.5倍程度の食品・お菓子等の配布をしました。プロジェクト実施前には朝日新聞で記事を掲載してもらうなど、SNS等で告知をした結果、多くの反響があり市内外の企業・個人からの寄付金や食品等の寄付に繋がりました。
寄付金 |
食品等の寄付 |
|
市内・市外企業 |
34 社 |
6 社 |
■⑵ひとり親家庭等130世帯へケーキの無償配布
もう一つのプロジェクトとして、2024年12月22日~25日の4日間、スーパーしまむら(所在地:神奈川県平塚市長持、代表取締役社長:島村 雅之)の協力のもと、130世帯にクリスマスケーキの無償配布を行いました。
クリスマスケーキの受け取りについては、スーパーしまむらの市内9か所の店舗を受け取り可能にするなど選択肢を増やすことができました。
今回のクリスマスケーキ無償配布のプロジェクトでは、以前より寄付金やボランティア等で支援をうけている三菱UFJ銀行平塚支店(所在地:平塚市宝町)からの寄付金でクリスマスケーキを購入しました。平塚支店の支店長や行員の方には寄付金に加えて支援食品やお菓子等の配布ボランティアにも参加していただくなど、継続的な繋がりを持てたことでこのような大きなプロジェクトを行うことができました。
温かいお礼のハガキ
ケーキを受け取った方からお礼のハガキが続々と届きました。寄付してくれた企業や受け取り店舗への感謝の気持ちも綴られていて、心温まるハガキとなりました。
【内容を一部ご紹介】
-
カットケーキではなく久しぶりにホールケーキを店頭に受け取りに行くことができ、親の私もワクワクしました。
-
ケーキをいただけたお陰でチキンを買ってあげられました。
-
久しぶりに丸いケーキにナイフを入れて、どのくらい食べる?などと会話しながら美味しくいただきました。
-
クリスマスケーキの購入は難しいと悩んでいましたが支援のお陰で充実したクリスマスを過ごすことができました。
-
何年振りかのケーキを美味しくいただきました。この世の中には恵まれない人たちを救ってくれる人もいるものだと感謝しかありません。自分も将来は人のために動けるぐらいゆとりのある生活ができれば、と考えています。
■今後の展望
このプロジェクトを終えて、社会の繋がりを直接感じたところは大きな特徴です。今後もフードバンク湘南はこのようなプロジェクトを遂行できるように企業や団体・個人の方達と連携する方法を考えていきます。社会全体で取り組んで「だれひとり取り残さない」社会に近づけるよう一団体として前を向いて歩んでいきます。
■認定NPO法人フードバンク湘南について
認定基準をクリアした組織で、高い信頼性、公益性、透明性が評価されたNPO法人です。フードバンク湘南は食品ロス削減を目的として企業 ・ 農家 ・ 一般家庭より食品の寄贈を受け、ひとり親家庭や支援を必要とされる方、児童福祉施設・子ども食堂などへ食品を無償提供することで貧困問題の解決を目指しています。団体の活動に賛同してくれる企業・学校・団体等がありましたら共に問題解決に向けて進みたいと考えています。
【団体概要】
名称 :特定非営利活動法人 フードバンク湘南
所在地:〒254-0061 神奈川県平塚市御殿1丁目33-35 亀井ハイツ101
代表 :大関めぐみ
設立 :2017年7月
TEL :0463-79-5824
HP : https://foodbank-shonan.com/
その他、Facebook、Instagram等での情報発信をしています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像