タカヤ株式会社 「電子機器トータルソリューション展2025」 に出展 【第21回 JPCA賞(アワード)奨励賞 受賞】
- 独自制御機構とセンシング技術により、あらゆる環境下で信頼性の高い電気検査を実現するフライングプローブテスタ /「RFIDで製造業DXの未来を創る」最新ソリューションを展示 -
タカヤ株式会社(本社:岡山県井原市井原町661-1 代表取締役社長:岡本 龍二)は 2025年 6月4日(水)~ 6日(金)東京ビッグサイトにて開催される「電子機器トータルソリューション展2025」(JPCA Show2025 / 実装プロセステクノロジー展)に出展します。本展示会では、当社の最新技術や製品を紹介し、電子機器業界における課題解決に貢献するソリューションをご提案いたします。
今回の展示会出展に際し、産業機器事業部が出展するフライングプローブテスタが、「第21回 JPCA賞(アワード)」において 奨励賞を受賞いたしました。本賞は、学術界・電子回路業界・専門誌編集者などの有識者で構成される選考委員会により、電子回路技術および産業の進歩発展に顕著な製品・技術に対して授与されるものです。昨年に続き、2年連続の受賞となります。

出展内容
【産業機器事業部】
・デュアルサイドフライングプローブテスタ「APT-2600FD-A」
【RF事業部 / ソリューション事業部】
・RFID×IoTサービス「RFIDで作業実績・ロケーションを見える化」
・RFIDによる一括検品 入出庫業務の効率化
出展品の詳細
産業機器事業部
デュアルサイドフライングプローブテスタ「APT-2600FD-A」
高密度実装基板の検査に対応した 業界最高クラスのプロービング精度を持つ 画期的な検査装置です。検査プローブの自動クリーナーや テスタ内部を監視するリモートカメラを搭載し 作業者の負担軽減、メンテナンス時間とコスト削減を実現します。
新技術として、様々なCAD/CAMフォーマットファイルを 直接 検査プログラムに変換するソフトウェアや、基板上の各ネットとGNDネットの全組み合わせにおいて 合成抵抗のインピーダンス測定を行い 不良を検査するNSW機能(Net Signal Wave mode)のご紹介も行います。
APT-2600FD-Aの詳細情報:
https://www.takaya.co.jp/fa/products/apt-2600fd/
JPCA賞(アワード)奨励賞 受賞理由
新技術を搭載したフライング式インサーキットテスタの開発
フライング式インサーキットテスタを新規に開発している。非常に繊細な超精密基板や、新素材を使用した高機能基板の検査が可能となり、プリント回路基板実装検査の新しい基準を確立したことから、業界に貢献することが期待される。
JPCA賞(アワード)受賞者一覧:
https://www.jpcashow.com/show2025/jpca_award/index.html

RF事業部 / ソリューション事業部
RFID×IoTサービス「RFIDで作業実績・ロケーションを見える化」
工場などの作業現場でのデータ収集を自動化するサービスです。新規開発したRFID機器は自律型であり、HF帯・UHF帯の両方に対応しています。制御用PCやソフトウェアの開発が不要で、インターネットに接続できる環境があれば、設置するだけでICタグのデータをクラウドに送信し、データ収集が可能です。収集したデータはダッシュボード機能で可視化され「作業実績の見える化」が実現できます。
本展示では、製造工程における基板ラックの現在位置と作業時間をリアルタイムで把握できるRFIDロケーション管理デモを展示します。
詳細情報
https://www.takaya.co.jp/itsolution/service/cloudservice/iot-platform-service/

RFIDによる一括検品 入出庫業務の効率化
ハンディタイプやゲート型RFIDリーダライタとパッケージソフト「入出庫棚卸プラグイン」を組み合わせることで、入出庫一括検品を実現します。オプションの「シンプル在庫機能」を使用すれば在庫数の把握も可能です。CSVやAPIで上位システムと連携し、既存基幹システム等にプラグイン感覚でRFIDを導入できます。
詳細情報
https://www.takaya.co.jp/itsolution/service/rfid/rfid-plugin-package/

展示会概要


展示会名 |
電子機器トータルソリューション展2025 (JPCA Show2025 / 実装プロセステクノロジー展) |
会期 |
2025年 6月 4日(水) ~ 6日(金) |
開催会場 |
東京ビッグサイト 東展示棟 |
タカヤ株式会社ブース |
東4ホール 4A-06 |
入場料 |
1,000円(税込) ※WEB来場登録にて無料 |
下記リンク先より事前にWeb来場登録いただくことで、入場料が無料になります。
https://jpca2025.tems-system.com/eguide/jp/jpca/invitation/RqIZCG3cs4w
6月4日(水)16:40~17:00 JPCA賞(アワード)表彰式が 7ホール セミナー会場Cにて開催されます。こちらにも是非お立ち寄りください。
会社概要
タカヤ株式会社

代表者:代表取締役社長 岡本 龍二
本社所在地:岡山県井原市井原町661-1
設立:1918年(大正7年) 9月2日
資本金:1億円
1894年に織物業として創業した高屋織物から発展し、1966年に電子機器部が設立され、トランジスタ・ラジオの組立を開始しました。現在は、電子機器関連の受託生産事業(EMS)の他、インサーキットテスタ(プリント基板検査装置)、RFID関連機器などの製造・販売、ITコンサルティング・システムソリューションなど、エレクトロニクス事業を国内外で展開しています。繊維と電子の両輪を軸に、社会の発展に貢献する企業グループとして進化を続けています。
タカヤグループは、2024年9月に 創業130周年を迎えました。これからも、さらなる技術の進化を追求し、持続可能な社会を目指した製品開発と革新に取り組んでまいります。
事業内容
・電子機器関連製品の企画/開発/調達/製造
・インサーキットテスタの製造/販売
・RFID関連製品と万引き防止装置の開発/製造/販売
・ソフトウェア受託開発などITソリューション
コーポレートサイト
産業機器製品サイト
RFID製品サイト
https://www.product.takaya.co.jp/rfid/
YouTubeチャンネル
産業機器製品
https://www.youtube.com/@takayaIndustrialEquipment
RFID製品
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像