飲食業界の“味のばらつき”をゼロに!1cc単位の定量吐出ディスペンサー「ECOSAS味ピタ」新登場
〜歩留改善と人件費削減を同時に実現〜
外食産業やリテール業界では、人手不足や原材料高騰が続く中で、調理の多くがいまだに「人の感覚」に頼っています。
特に液体調味料の分量は経験や勘に左右されやすく、味のばらつき・原価の上昇・作業効率の低下といった課題が顕在化しています。
ASPiA JAPAN株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役:笹原 憲久)は、これらの現場課題を解決するため、液体調味料を1cc単位で正確に吐出できる日本発の超コンパクト定量ディスペンサー「ECOSAS味ピタ」を開発しました。
本製品は2025年11月、タイ・バンコクで開催されるMETALEX展示会にて正式発表予定です。
■ 製品概要
製品名:ECOSAS味ピタ(えこさす・あじぴた)
外寸:幅8cm × 奥行15cm × 高さ7cmの超コンパクト設計
特長:どんな厨房にも置くだけで設置可能/1cc単位の定量吐出/ワンタッチ操作で安定した味づくりを実現
■ 主な課題と解決策

|
現場課題 |
ECOSAS味ピタによる解決 |
効果 |
|---|---|---|
|
味のばらつき |
1cc単位で吐出 |
顧客満足度向上 |
|
原価の上昇 |
使用量を20〜30%削減 |
利益率改善 |
|
作業効率の低下 |
ワンタッチ操作 |
時間短縮・省人化 |
|
設置スペース不足 |
幅8×奥行15×高7cm |
どこでも設置可能 |
※テスト導入では、調味料使用量が平均25%削減、調理時間が15%短縮。生産性向上とコスト削減を同時に実現しました。
■ 導入メリット
-
味の標準化:店舗・調理者間の味の差をゼロに
-
歩留改善・原価最適化:原材料の使用量を最適化し効率を最大化
-
業務効率化:調理スピードUP+教育コスト削減
-
超コンパクト設計:狭小スペースにも簡単設置
-
廃棄ロス削減:過剰吐出を防ぎ原価率を安定化
-
ブランド品質維持:全店舗で同品質・同味を再現
【外寸】 幅8cm × 奥行15cm × 高さ7cmの超コンパクト設計

■ 代表コメント
「味ピタ」は、厨房現場の『当たり前』を変えるツールです。
味の再現性・歩留改善・生産性向上という3つの価値を同時に実現し、現場の『味と利益を守る』ことを使命としています。
— ASPiA JAPAN株式会社 代表取締役 笹原 憲久
■ 会社概要

|
会社名 |
ASPiA JAPAN株式会社 |
|---|---|
|
所在地 |
東京都台東区蔵前4丁目31-10 |
|
事業内容 |
環境改善素材「ECOSAS」ブランドの開発・製造・販売 |
|
主要製品 |
ECOSASファイバー(国交省型式承認取得)/ECOSASクリーン(国交省型式承認取得)/ECOSASエアロゲル/ECOSASバイオシリカ/ECOSAS油濾過機/ECOSAS味ピタ(定量ディスペンサー) |
|
受賞歴 |
環境省・農林水産省後援「環境貢献賞」受賞、外食産業貢献賞受賞 |
|
公式サイト |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- レストラン・ファストフード・居酒屋環境・エコ・リサイクル
- ダウンロード
