〇や△も描けなかった息子・中橋隆廣と共に__"親子アーティスト”誕生!初の作品展示を大坂・関西万博で実現!

理念に共感したブランドやシェフとのコラボ企画も同時開催

一般社団法人Wabunka Project

一般社団法人Wabunka Project(所在地:東京都港区、代表理事:中橋治美)は、「親子アーティスト」としての初舞台として、2025年9月29日(月)開催の大阪・関西万博「シン・オンナ展」Vision’s Woman 2025にて、”親子アーティスト”として初めての展示と特別トークショーを行います。

今回の主役は、発達障害を抱え、かつて〇や△すら描けなかった息子・中橋隆廣くん。母・中橋治美さんと共に「楽しい!」を合言葉に作品を生み出してきた挑戦が今回、万博という世界の舞台で披露されます。

■親子アーティスト誕生の理念と背景

「子育ての一瞬一瞬を、アートに変える。」

中橋治美さんはこう語ります。親子で過ごす時間は有限です。だからこそ、日常の一コマを「作品」として残したいという思いから、親と子が一緒に表現を楽しむ“期間限定ユニット”を「親子アーティスト」と呼んで活動しています。

親子アーティストならではの大切なルールは2つ。

①「どちらかが「辞めたい!」といえば即解散」

②「反抗期も日常の笑顔も、すべてかけがえのないアートへ」

発達障害のある中橋隆廣くんは、絵を描くことが苦手だった時期を乗り越え、「楽しい!」と感じた瞬間から生まれた作品を、母の中橋さんとともに紡いできました。

「その世界は、私ひとりでは決して到達できないものでした。『苦手を好きに変える工夫』が、私たちの原点です」と中橋さんは振り返ります。

2024年には『ぼくの見える世界、ぼくとママの親子展』を開催しましたが、このときはまだ“親子アーティスト”の肩書きは存在しませんでした。今回の大阪・関西万博が、初めて「親子アーティスト」として公式に名乗る記念すべき舞台となります。

■万博での「シン・オンナ展」への参加

「シン・オンナ展」Vision’s Woman 2025は、多様な女性アーティストが集う場です。親子アーティストとしても一人の参加者としても、以下プログラムに臨みます。

■イベント詳細

・絵画「しあわせだね」特別展示

現在、オリビアン小豆島夕陽ヶ丘ホテルに貸出中の作品を万博会場で展示。

親子アートの理念を象徴する一枚です。

・特別トークショー

日時:2025年9月29日(月)14:05~

出演:中橋治美×杉本美香

テーマ:「スポーツ界における女性の活躍、畳から未来へ」

2人の共通点である柔道家ママの子育てや指導者としての育成に関する挑戦について語りながら、ご来場の皆様との交流を楽しみます。

中橋治美

1973年香川県生まれ。

9歳で柔道を始め、元全日本柔道選手として57kg級・61kg級で国内外の大会にて活躍。

引退後は大学監督や実業団監督として後進を指導。

近年は社会貢献・文化活動にも取り組み、2024年には着物日本大会を監修。

現在は株式会社ア・ル・ク代表取締役社長として幼児教育に携わる。

一般社団法人Wabunka Projectでは代表理事を務め、「楽しさの仕掛け」でアプローチする新たな子育て支援に注力している。

杉本美香

1984年兵庫県伊丹市生まれ。

筑波大学大学院出身の柔道家で、78kg超級にて国内外で活躍。

2010年世界柔道選手権大会では78kg超級・無差別級の二階級を制覇し、日本女子選手初の快挙を達成。2012年ロンドンオリンピックでは78kg超級で銀メダルを獲得。

現役引退後は、コマツ女子柔道部のコーチ兼監督として約10年間にわたり指導にあたり、持ち前のリーダーシップと明るさで後進を育成。

1児の母となった現在、2013年から柔道教室の開催、講演、試合解説、TV出演など幅広い活動を展開。

身体作りや体の動かし方の指導にも力を入れ、スポーツ振興や健康教育の分野にも注力。

開催概要

 イベント名:「シン・オンナ展」Vision's Woman 2025

 主催:てのひら美術館(TENOHIRA MUSEUM)

 会場:EXPO 2025 日本国際博覧会(大阪・関西万博)フェスティバルステーション内

 日時:2025年9月29日(月)10:00~21:00

■コラボレーション情報

今回の出展に合わせ、親子アートの理念に共鳴したブランドやシェフとのコラボレーション企画も実現しました。

・SOURA キモノドレス展示販売

ミラノコレクション参加ブランド SOURA(ソウラ) によるキモノドレスを展示販売。日本独自の美意識を現代的に昇華させた特別な一着を会場で直接ご覧いただけます。

・九櫻 × kusakura sashiko コラボレーション

100年以上続く世界的柔道着ブランド「九櫻(KUSAKURA)」が新たに展開する「kusakura sashiko」とのコラボレーションが実現。

伝統的な刺子織を活かしたスリッパやTシャツなど、多彩なライフスタイルアイテムを紹介します。

九櫻公式サイト:https://www.kusakura.co.jp/about/concept/

オンラインショップ:https://kusakurasashiko.shop-pro.jp/

・ミシュランセレクテッドシェフ・出崎英世とのコラボクッキー

和歌山県出身のミシュランセレクテッドシェフ 出崎英世氏(Le Nez/大阪・東心斎橋) と、絵画「しあわせだね」が初コラボレーション。

作品に登場する「月」を和歌山県産の無農薬レモン、「黒猫」を竹炭を用い着色料不使用で表現。

芸術と食が出会う新しいかたちの表現として、万博の場で披露されます。

■出崎英世 来歴

大阪東京でフランス料理に従事

2010年 Accueillir (大阪・東天満、ミシュラン2つ星) sous-chef

2018年 LIAISON(大阪・福島)

chef就任 最速でミシュラン1つ星の評価を得る

2021年 東心斎橋にLe Nezを独立開業

会社概要

社名:一般社団法人 Wabunka Project

代表取締役:中橋 治美

設立: 令和6年8月14日

事業内容: "和の精神を軸とした教育"をメイン事業とし、それに付随する"和の精神から生まれる文化 (日本文化)"の国内世界発信を行う

HP:https://wabunka-pj.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

一般社団法人Wabunka Project

1フォロワー

RSS
URL
https://wabunka-pj.or.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都港区赤坂4丁目5番21号309
電話番号
03-6441-2413
代表者名
中橋治美
上場
-
資本金
-
設立
2024年08月