訪問介護・訪問看護のAI活用&DXを強力に推進。新宿区の訪問介護事業者ワンダフルサポート(株)と、接客アンビエントAI「スタンドLM」を開発する(株)ENBASEが業務提携
ブラックボックス化していたケア現場をAIが解析。ケア品質向上・マネジメント効率化・間接業務の削減等を目指す。

ワンダフルサポート株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:岡谷 厚仁)と株式会社ENBASE(本社:東京都中央区、代表取締役:無尽 洋平)は、訪問介護・看護事業のAI活用とDXを推進するための業務提携を締結します。
ENBASEが提供する接客アンビエントAI「スタンドLM」でケア現場の音声を自動解析し、解析結果をマネジメントや業務効率化に活用します。人手不足やDXの遅れが顕著な介護・看護業界において、AIによりスタッフが働きやすい環境の構築を目指します。
■業務提携の背景
訪問介護・看護業界は少子高齢化により需要が増加し続ける一方で、慢性的な人手不足が続いています。現場がブラックボックスのため以下のような課題があり、人材が定着しづらい要因にもなっています。
訪問介護・看護における課題の例
-
情報はスタッフの事後報告に依存するため、精度が低くマネジメントしづらい
-
ケア品質が属人的で、ばらつきがある。研修・引き継ぎも非効率
-
記録・報告等の事務作業の工数が大きく、残業が常態化
-
利用者からのハラスメントやトラブルが発生するが、対応が後手に回り予防策も不十分
ワンダフルサポートにおいても、手入力の訪問記録だけではケア状況が不明瞭で、手順書通りに実行されない場合にトラブルが発生するなど、ケア品質の向上が課題となっていました。また、報告書作成に多くの工数がかかり、働きやすい環境づくりのハードルとなっていました。
そこで、ENBASEが提供する接客アンビエントAI「スタンドLM」を試験導入したところ、ケア状況が明確となり、報告書作成の工数削減も実現されたことから、さらにオペレーションや経営全体のAI活用・DXを深化させるため、業務提携を締結することとなりました。
■両社の事業内容
ワンダフルサポート
東京都新宿区を中心に、約250名の利用者に対して訪問介護・訪問看護・居宅介護支援を提供。
ENBASE
接客アンビエントAI「スタンドLM」を開発。会話音声をAIが自動解析し、必要な情報をレポート化。さらに、会話内容や顧客情報をもとにした必要な情報/タスクの提案、社内外の各種情報を自動連携し分析する機能も備えた、AIベースのCRMツール。


▼詳しくは以下のサービスサイトもご覧ください。
■業務提携の内容と目指す姿
ワンダフルサポートの全スタッフが、スタンドLMを活用できる環境を整えます。
そのうえで、AIによるケア品質向上・業務効率化に向け、トラブル数や残業時間・離職率などのKPIを測定し、経営への寄与度を可視化します。
また、両社の間で定期的にディスカッションを行い、スタンドLMの機能開発はもちろん、経営課題を解消するために必要な支援をENBASEが提供します。
最終的には、アンビエントAIが業務フロー全体で動作することで、以下のような状態を実現します。
-
必要なケアをリアルタイムで提案し、ケア品質が向上
-
スタッフ間や関係者間の情報格差がなくなり、常時マネジメントが可能
-
間接業務の大部分を自動化し、残業時間ゼロへ
-
ハラスメントやトラブルが事前に予防される、働きやすい環境を整備
AI活用&DXを前提とした訪問介護/看護の事業運営の新しい仕組みを、両社で構築してまいります。
■両社の企業情報
ワンダフルサポート株式会社 概要
-
代表取締役 岡谷 厚仁
-
設立 2006年6月16日
-
所在地 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー20階
株式会社ENBASE 概要
-
代表取締役 無尽 洋平
-
設立 2022年7月
-
所在地 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 茅場町一丁目平和ビル
-
URL https://standlm.com/(スタンドLMサービスサイト)
弊社は、「コミュニケーションとテクノロジーで希望を持てる社会をつくる」をパーパスに掲げるスタートアップです。
※本リリースに記載の内容は、変更となる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像