【沖縄】夏休みに親子で楽しめる「ダイナソーグラス作り体験」開始 沖縄北部最大級の「森のガラス館」

琉球ガラスで恐竜を表現した、世界に一つだけのグラスが作れる 「クスッと笑えるカワイイ見た目」と「初心者でも味わえる職人技」が魅力

株式会社森のガラス館

夏休みにぴったりのダイナソーグラス作り体験

株式会社森のガラス館(本社:沖縄県名護市、代表取締役:稲嶺秀信)が運営する沖縄北部最大の「森のガラス館」は、ダイナソーグラス作り体験を7月14日(月)より開始いたします。
当館が位置する名護の、豊かな亜熱帯の自然をガラスで表現したいという想いから、生命力溢れる恐竜をテーマに、「クスッと笑えるカワイイ見た目」のグラスを制作できます。第一弾のカラーバリエーションは5色展開です。

「森のガラス館」公式サイト:https://www.morinogarasukan.co.jp

1, 「ダイナソーグラス作り体験」とは

「ダイナソーグラス作り体験」は、亜熱帯の森に住む恐竜をコンセプトに、通常のグラス作り体験よりさらにグレードアップした体験となっており、ガラスの感触や熱気が伝わる工程を体感いただけます。追加された工程は、細い棒を使って恐竜の背びれを製作する工程では溶けた柔らかいガラスを「押す」恐竜の足を作る工程ではガラスを「引っ張る」という工程をお楽しみいただけます。

そして、デザインはちょこんとついた足に、ずんぐりむっくりボディが愛らしいデザインとなっており

毎日使って愛着が増す可愛らしさを目指しました。

背びれを作るために「ガラスを押す」工程
足を作るために「ガラスを引っ張る」工程

2,開発背景とこだわり

形状の試作や製作工程などを何度もガラス職人・開発スタッフが試行錯誤を重ね、カラーバリエーションなどを公式アンバサダーと意見交換を行い開発された商品となります。試作の過程では様々な問題に直面しながらも、お客様に喜んでいただける手作り体験を目指して製作を行いました。

試作段階のカラーバリエーション
足の形、背びれの形など改善の繰り返し

3,商品詳細

開始日: 2025年7月14日(月)~

体験内容: 吹きガラス体験にてダイナソー(恐竜)をテーマにしたデザインを取り入れられます。

所要時間: 待ち時間など含め約60分(製作時間は約15分)

料金: 6,050円(詳細はお気軽にお問い合わせください)

※参加制限有り:身長120cm以上

グラス色展開: 第一弾として5色展開でご用意

開催時間と定員: 各回5名様限定

10:45

13:00

14:00

15:30

16:30

予約方法: 電話にて承ります。

その他: 混雑が予想されますので、事前のご予約を強くお勧めします。

詳細はお電話にてお問い合わせください。

職人のサポートがあるので初心者の方も安心
完成後は冷却するため2日後のお渡しとなります

4,カラーバリエーションについて

第一弾のカラーバリエーションは、アンケート一番人気は「緑/水色」で透き通った色合いが涼しげで目を惹きます。その他の色合いは爽やかな「青/水色」一番恐竜感を表現した「濃緑/青色」南国の太陽をイメージした「赤/黄色」そしてアンケートから「他にあったらいいな」として選ばれたかわいらしい印象の「ピンク/紫」の5色で今後はカラーバリエーションを増やしよりお客様のニーズにあった色合いづくりを目指しています。

カラーバリエーションアンケート人気No.1の「緑/水色」
人気No.2の青/水色
恐竜感満載の濃緑/青色
パッと明るい赤/黄色
かわいらしいピンク/紫

担当者コメント

沖縄県工芸士に認定された職人

商品開発部部長 玉城 晃

ショップスタッフやアンバサダーさんにも実際体験をしてもらい意見を聞きながら何度も試作を繰り返して販売までたどり着いた商品になります。今までやったことのない工程の挑戦に苦戦もしましたがお客様のお手元に届いた際にクスっと笑顔になっていただき愛着をもって使っていただけるグラスになればと思います。

【森のガラス館について】

■森のガラス館とは

沖縄本島北部の「名護市」で『思い出作りのお手伝い』をコンセプトに、琉球ガラスの製造、販売、手作り体験をご提供しております。ショップに併設のガラス工房では、職人気分を味わえるグラス作り体験を好評開催中。初心者の方でも「難しくなく」「簡単に」出来るグラス作り体験ですので、お子様の初めての手作り体験にもオススメ!また、ひとつひとつ手作りで製作された色とりどりの琉球ガラスが並ぶショップでは、普段使いの食器からインテリア小物まで数多くの琉球ガラスを取りそろえており、ご自分のマイグラスはもちろん、大切な方へのお土産や贈り物としてもおすすめの一品探しをお楽しみいただけます。

グラス作り体験イメージ

ふー!っと息を吹き込んでガラスをふくらませます
飲み口を仕上げて完成

グラス作り体験完成品イメージ

【手作り体験のご案内】

▸要予約

・グラス作り体験¥3,630~(別途送料)

・ダイナソーグラス作り体験

 ¥6,050 (別途送料)

▸予約不要

・ネックレス作り体験:¥3,300

・フォトフレーム作り体験:¥3,300

・ジェルグラス作り体験:¥2,970~

・万華鏡作り体験:¥2,420

■メディアにも取り上げていただいています。(一部抜粋)

・テレビ朝日系列『世界が驚いたニッポン! スゴ〜イデスネ!!視察団』

・BS11『大人のバイク時間 MOTORISE』

・フジテレビ系『TOSHI’s SHOW 80’s 40th ANNIVERSARY SPECIAL~トシ沖縄にゆく~』

・テレビ朝日系列『朝だ!生です旅サラダ』

・DVD『ふなのみくす2 ~ナッシーバカンス沖縄篇~』

【会社概要】

・所 在 地:沖縄県名護市為又478番地

 (美ら海水族館から車で30分・ジャングリア沖縄から車で15分)

・代表者名:稲嶺 秀信

・設  立:1999年5月

・事業内容:琉球ガラスの製造、販売、手作り体験など

・ウェブサイト:https://www.morinogarasukan.co.jp

・SNSアカウント:https://www.instagram.com/mori_no_garasukan

※本件に関するお問合せ先

・セールスプロモーション部企画営業課:島田

・電話番号:0980-54-2121

・FAX番号:0980-54-2191

・メールアドレス:info.r7@morinogarasukan.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社森のガラス館

0フォロワー

RSS
URL
https://morinogarasukan.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
沖縄県名護市為又478
電話番号
0980-54-2121
代表者名
稲嶺秀信
上場
未上場
資本金
2200万円
設立
1999年05月