ENSOUチャットボット、Googleドライブ連携機能をリリース
~Googleドライブ連携でナレッジ更新を自動化。AI活用の精度とスピードを両立~
株式会社Digeon(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:山﨑祐太)は、提供する法人向け生成AIチャットボットサービス「ENSOUチャットボット」において、Googleドライブとの自動連携機能を新たにリリースしたことを発表いたします。
この機能により、Googleドライブ上の社内ドキュメントをAIが自動的に参照し、常に最新の情報に基づいた回答が可能となります。これまで課題となっていたファイルアップロードや更新の手間を解消し、ナレッジ運用の自動化・効率化を実現します。

生成AI活用を阻む“情報更新の壁”
近年、生成AIは企業の業務効率化を加速させる中核技術として注目を集めています。
しかし、実際の運用現場では「AIを利用する社員」と「AI活用の環境を整備・運用する管理者」の双方に課題が残されています。
■ 利用者(社員)側の課題
-
更新された資料をAIに反映させるために、都度ファイルをアップロードする必要があり、手間がかかる
-
情報の更新遅れにより、AIが古いデータをもとに回答してしまう
-
AIがどの情報を参照しているかが不明確で、回答の信頼性を判断しにくい
■ 管理者(環境整備・運用担当者)側の課題
-
部署やチームごとに異なる権限設定やフォルダ構成を手動で管理する必要がある
-
権限管理の不備による情報漏えいリスクが懸念される
-
ナレッジ更新やメンテナンスに時間がかかり、運用コストが増大
-
社員が安心して継続的にAIを活用できる仕組みを整えることが難しい
こうした課題に対し、DigeonはMicrosoft SharePointとの自動連携機能に続き、Googleドライブとの連携を実装しました。
これにより、既存の社内情報をそのままAI活用へとつなげることで、「導入したが活用されない」状態を解消し、全社的に定着する生成AI活用を支援します。
Googleドライブとの自動連携で、常に最新のナレッジを参照
Googleドライブ連携機能では、ENSOUチャットボットが指定したドライブ上のドキュメントを自動的に参照し、アップロード作業なしで常に最新の情報に基づいた回答を生成します。
これにより、これまで多くの企業が抱えていた「情報更新の遅れ」や「ナレッジ共有の手間」といった課題を解消します。
Googleドライブ連携機能による主な特徴
① Googleドライブにアップされたファイルを読み取り
GoogleドライブにアップされたファイルをENSOUチャットボットから読み取ります。AIが常に最新のドキュメントを参照し、社内ナレッジの即時反映と運用コストの大幅削減を両立します。
② 閲覧権限の自動引き継ぎによる安全な運用
Googleドライブの閲覧権限を自動的に継承し、部署・チーム単位の柔軟な権限設定とセキュアな情報活用を可能にします。
③ 高精度RAGと検索機能で常に最新情報を即時回答
独自のRetrieval-Augmented Generation(RAG)技術により、Googleドライブ上のファイルをAIが動的に検索・参照します。常に最新の情報に基づいた回答を生成し、業務の生産性と回答の正確性を両立します。
④ 回答の参照元を明示、AIの誤回答を防止
AIが参照したファイルを明示できるため、回答の根拠が一目で確認できます。これにより、AIの幻覚(ハルシネーション)を見抜き、信頼性の高い情報活用を実現します。
ENSOUチャットボットとは
ENSOUチャットボットは、法人向けに開発された生成AI導入のファーストステップに最適なセキュアな生成AIチャットボットサービスです。
生成AIを個人の業務補助に留めず、組織全体の知識共有・業務効率化を支える仕組みを提供します。
また、Digeonは「息をするようにAIを使える社会をつくる」というミッションを掲げ、個人や企業が当たり前にAIを活用できる社会の実現を目指しています。
その背景には、日本が直面する労働人口不足という大きな社会課題があります。Digeonは、AIを“特別なもの”ではなく“誰もが自然に使える存在”にすることで、社会全体の生産性向上と持続可能な働き方の実現を目指しています。
主な機能:
-
高精度RAGによる社内ドキュメント検索
-
カスタムチャットボットテンプレート共有機能
-
Web検索/ファイルアップロード/多言語対応
-
管理者ダッシュボードによる利用状況分析
ENSOUチャットボットについては、こちらからお問い合わせください。
株式会社Digeon(ディジョン)会社概要
社名:株式会社Digeon
本社:〒650-0035 兵庫県神戸市中央区浪花町64 三宮電電ビル 5階
東京営業所:〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 20F WeWork内
設立:2020年10月28日
資本金:10,000,000円
代表者:代表取締役 山﨑 祐太
事業内容:ENSOUチャットボットの開発・提供・運用、生成AI開発、基幹業務システム開発
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- パソコンソフトウェアアプリケーション・セキュリティ
- ダウンロード