11月27日(土)、市民による市民のための政策「市民マニフェスト」を発表します

生活クラブ生協連合会

main image
 生活クラブ東京は、普通に暮らす自分たちが感じる疑問や不安、問題の解決を議員や政党に任せるのではなく、自ら提案しようと「市民マニフェスト運動」を展開しました。地域での政策づくりの過程と市民マニフェストを発表するイベントを11月27日(土)に開催します。
  

<<住民による政治参加の試み「市民マニフェスト運動―ひと言提案」>>

 マニフェストといえば、「政権公約」が一般的な意味。選挙で政党や候補者を選ぶ基準として役立っていることは事実です。しかし、それでは解決策を政党におまかせすることにならないでしょうか? 市民の役割が、政党への「陳情」に終始してしまってはいないでしょうか?生活クラブ東京では、地域のことは当事者である市民が提案したほうがいい、と今年春から「市民マニフェスト運動」を展開しました。
 実施の主体は、生活クラブ東京の組合員と生活クラブを母体に生まれた「NPO法人アビリティクラブたすけあい」などの5つの市民団体。街頭で、リサイクルショップの店頭で、活動を通じて集まった声は1000を超え、老々介護のこと、待機児童のこと、その声は切実です。各地域では、集まった声・意見をさらに調査し、話し合いを積み重ね、各自治体に提案する政策としてまとめました。また、東京で解決すべき事項を抽出し、東京政策2011としてまとめました。

<<地域での政策作りの過程と市民マニフェストの発表をします!>>

 市民による市民のための政策を発表し、実現にむけた本格的な活動のキックオフ集会を下記の要領で開催します。政局が混迷する一方、政治を政党にお任せにせず、自分たちの暮らしをよりよくするために使っていこうとする市民は確実に増えています。ぜひ、そうした人々の活動と想いにご注目ください。

【開催日時】2010年11月27日(土)10:30~12:30
【会場】  「生活クラブ館」地下スペース(小田急線経堂駅下車徒歩3分)
【参加費】 無料
TEL:03-5426-5202 FAX03-5426-5203(生活クラブ生協東京・理事会事務局)

市民マニフェストを発表するキックオフ集会についてはこちらをご覧ください。
http://s-club-tokyo.way-nifty.com/hotnews/2010/11/post-dae9.html
生活クラブ東京についてはこちらから
http://www.seikatsu-club.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
流通食品・飲料
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://seikatsuclub.coop/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区新宿6-24-20 KDX新宿6丁目ビル 5階(代表・総務部)
電話番号
03-5285-1771
代表者名
村上 彰一
上場
未上場
資本金
38億3560万円
設立
1990年02月