<全国で(東京、大阪、沖縄エリアを中心)100施設突破!>WAmazing免税ECサービスが新たな商品受渡し場所としてホテルでの対面型受渡しモデルを開始 。訪日外国人の手ぶら観光を拡大。

訪日外国人旅行者の「買いたい!」を宿泊施設の収益に変える、新しいサービスを開始。

WAmazing株式会社

訪日外国人旅行者向け観光プラットフォームサービス「WAmazing Shop」を運営するWAmazing株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:加藤史子、以下「WAmazing(ワメイジング)」)はこの度、訪日旅行者向け免税ECサービスにおいて、商品の受渡し場所をこれまでの空港等に加え、宿泊施設(ホテル)にも拡大し、日本での買い物をさらに便利に、さらに効率的に提供します。

受け取りイメージ
受け取りイメージ

■ 背景:拡大する訪日旅行客の消費と「買い物」の課題

2024年の訪日外国人旅行消費額は8兆1,257億円に達し、過去最高を記録しました。※1その中でも「買い物代」は全体の約29.5%(2兆3,952億円)を占める重要な消費項目です。しかし、旅行中の手荷物が増えることや、店舗での免税手続きに時間がかかることは、多くの旅行者にとって負担となっています。訪日旅行者一人あたりの旅行消費額は現在平均22.7万円ですが(2019年比43.1%増)、買い物の利便性を高めることで、観光や体験に費やす時間を増やし、さらに消費額を引き上げることができます。
(※1) 出典:観光庁【インバウンド消費動向調査】 2024年暦年の調査結果(確報)の概要】

◾️訪日外国人旅行者の「買いたい!」を宿泊施設の収益に変える

宿泊施設様には、受け渡していただいた商品の売り上げに対し、当社から受渡手数料をお支払いすることで、訪日旅行者の課題を解決しながら宿泊施設様の新たな収益増加も実現します。商品の受け渡しは、わずか3分の簡単なフローで完了し、ホテルスタッフ様の負担を最小限に抑えながらスムーズな導入が可能です。

ビジネスモデルイメージ図

■ サービスを導入した宿泊施設さまの声

Tourist Information Desk Asakusa 今井様
『WAmazingの荷物受け渡しサービス導入後、ほぼ毎日受取利用客が来訪しており、これにより、施設自体の来店客数が増加し、お客様との新たな接点を創出できたことが一番のメリットだと感じています。サービス導入の決め手は、「新たな手数料の収入」と「オペレーションの負担が少ない点」であり、サービス開始後トラブルもなく、日々多くのお客様にご利用いただいております』。

■導入企業を支える、充実したサポート体制

サービスを導入していただく宿泊施設様が安心してご利用いただけるよう、万全のサポート体制を整えております。免税品受け渡しに関するご不明点や、お客様からのご質問については、365日対応のサポートデスクが丁寧にご案内いたします。

また、お客様向けには多言語対応のカスタマーサポート窓口をご用意しており、言語の壁を気にすることなく、お客様ご自身でWAmazingへ直接お問い合わせいただけます。これにより、宿泊施設様の運用上のご負担を軽減します。

・サポートデスク(宿泊施設様向け): 365日 9:00〜19:00

・カスタマーサポート(お客様向け): 365日 7:00〜22:00

■ WAmazing免税ECサービスとは

当社が提供する免税ECサービスは、日本初!訪日旅行者向け免税オンラインショッピングサービスです。旅行者は日本のお土産品などを、旅行前や旅行中にオンライン上で免税価格で購入予約でき、日本出国までの好きなタイミングで、今回参画していただいた100施設のホテルや空港などで商品を受け取ることができます。これにより、旅行者は手ぶら観光を実施することができ、より多くの観光地を訪問することが可能になり、地域の観光消費の拡大に貢献できます。

本サービスは、2021年10月施行の新制度(自動販売機型輸出物品販売場制度)において、日本で初めて指定を受けたサービスです。メインターゲットは中国・台湾・香港からの旅行者で、※22024年度訪日客全体の39.4%、買い物消費額の56.8%を占めます。当サービスの利用者は女性が76%と多く、30代、40代、20代の順に利用が多い傾向にあります。人気のお土産菓子、化粧品、酒類、医薬品(2類・3類)など、約10,000点を取り扱っており、多くのユーザーが訪日前の「旅マエ」に購入予約をしています。(※2)出典 観光庁 「インバウンド消費動向調査2024」

■サービスURL

・台湾版:https://tw.wamazing.com/kaimono

・香港版:https://hk.wamazing.com/kaimono

・中国版:https://p.wamazing-cn.com/kaimono

・英語版:https://www.wamazing.com/kaimono

■受渡し場所
お客様のご都合に合わせて受取り場所をお選びいただけます。

【新規】ホテル対面受渡し箇所 100施設

東京23区、大阪市内、沖縄の3地域が6/18より順次受渡しサービス開始

9月以降全国で受渡しサービスを開始

【参画施設】

スマイルホテルチェーン様、ホテルコレクティブ様、Tourisut Information Desk Asakusa様、株式会社JHAT(hotel MONdayグループ)様、他


【既存】免税販売機能付き自動販売機 12箇所

JR成田空港駅改札内、JR空港第2ビル駅改札内、東京モノレール羽田空港第3ターミナル駅改札内、JR関西空港駅改札内、中部国際空港(アクセスプラザ)、JR博多駅、西鉄天神高速バスターミナル、新千歳空港、那覇空港、広島空港、仙台空港、スターゲイトホテル関西エアポート(りんくうタウン駅) (2025年8月20日現在)。

■販売商品

人気の土産菓子、酒類、日本メーカーの化粧品・ベビー用品・日用品等約10,000商品を取り揃える。
※酒類のホテル受渡しは9月以降順次対応予定

■会社概要

WAmazingは2016年7月創業の訪日旅行者向け観光プラットフォームサービスを展開するスタートアップ企業。WEB、App、WeChatにてサービスを提供しており、日本観光における3大消費(観光体験・買い物・交通)の一元的な予約手配を実現。国際線定期便就航がある日本国内25箇所の空港や周辺施設において無料SIM配布端末を設置し、無料SIMカードを提供し会員を拡大させており、会員数は現在82万人(2025年3月末時点)。主なターゲット地域である中国、台湾、香港ユーザーに加え、東南アジア諸国、オーストラリアなど幅広い層のユーザーを獲得している。

旅マエ、旅ナカ、旅アトまで中国語(繁体字・簡体字)と英語でのオンラインサポートをネイティブ人材が365日実施。クレーム対応、ニーズの把握、改善提案までワンストップで実施
WAmazing株式会社

WAmazing株式会社

事業内容
称号 :WAmazing株式会社(読み:わめいじんぐかぶしきがいしゃ)
所在地:東京都台東区三筋1-17-12 長沼ビル201
代表 :代表取締役 加藤 史子
資本金:49億3,841万(資本余剰金含む) ※2025年3月31日時点
創業 :2016年7月

【本件に関するお問合せ先】
WAmazing株式会社
担当:原木
TEL:050-3649-9420
E-MAIL:pr@wamazing.jp

【参画施設に関するお問い合わせ先】
WAmazing 株式会社
担当:大野
TEL:080-7578-5045
E-MAIL:takako_ono@wamazing.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
旅行・観光ホテル・旅館
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

WAmazing株式会社

30フォロワー

RSS
URL
http://info.wamazing.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都台東区三筋1-17-12 長沼ビル201
電話番号
050-3649-9420
代表者名
加藤 史子
上場
未上場
資本金
3億7010万円
設立
2016年07月