プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

MIGACT
会社概要

宿泊機能を持ったコワーキングスペース「コダテル」が柑橘農家の人手不足を解消するお手伝いワーカー制度を運営する「八幡浜お手伝いプロジェクト実行委員会」と連携し、新たなサービスを12月より開始

八幡浜お手伝いプロジェクト実行委員会が発行するクーポン券の利用がコダテルでも可能に。また、お手伝いプロジェクトに参加する宿泊者向けオプション「お手伝いワーカー応援セット」も提供。

MIGACT

MIGACT(所在地:愛媛県八幡浜市、代表:濵田規史)は、松山市に事務所を置く八幡浜お手伝いプロジェクト実行委員会(愛媛県松山市、実行委員長:北川裕子)と提携し、お手伝いプロジェクトに参加する宿泊者向けに、作業着や長靴などを貸与する「お手伝いワーカー応援セット」の提供を開始いたします。
【URL】 https://codateru.com

 

 


サービスを開始するメリット(効果)

1.遠方からお手伝いに参加する障壁を下げる
弊社が運営する宿泊機能付きコワーキングスペース「コダテル」は、八幡浜の中でもとりわけ柑橘栽培が盛んな八幡浜市向灘地区に所在しています。柑橘収穫のお手伝いに行く「お手伝いワーカー」は、早朝の集合時間に間に合うように出発する必要があり、市外から参加する場合は大きな負担になっておりました。今回、「コダテル」が八幡浜お手伝いプロジェクト実行委員会(以下、「実行委員会」と言う)の「クーポン加盟店」となったことで、集合場所に比較的近い立地での宿泊が可能となり、遠方からの参加障壁を下げることに繋がります。

2.初めてでも手軽に参加しやすくなる
「お手伝いワーカー」として参加するには、農作業に適した作業着や長靴、帽子などの装備が必要です。初回や経験回数が少ない「お手伝いワーカー」にとっては、装備を揃える手間やコストを負担する必要があります。今回、コダテルの「お手伝いワーカー応援セット」をお申し込みいただくことで、「お手伝いワーカー」に必要な物品を借りることが可能となり、より手軽に参加することができるようになります。

3.八幡浜のファンづくりに繋がる
「お手伝いワーカー」が参加しやすい環境・設備等を整えることで、市外から安定的にワーカーを受け入れることが可能となり、八幡浜の柑橘産業が抱えている人手不足問題の解決の一助になると考えています。また、コダテルならではのワクワクする雰囲気から、地元の人との交流が誘発され、再び訪れてみたいと思う八幡浜のファンづくりに繋がります。
 



サービスの概要

サービス開始日:2018年12月1日(土)
内容:(1)実行委員会から発行されたクーポン(1枚500円相当)で宿泊代金の支払が可能となります。
      お手伝い参加前日・当日問わず、クーポン券の有効期限内であれば利用が可能です。
      お釣りは出ません。現金とのお引換はできません。払い戻しはできません。
   (2)作業着や長靴、帽子などを貸し出す「お手伝いワーカー応援セット」(500円[税別]/1セット・1回あたり)の利用が可能となります。
      貸与した装備品の洗濯・洗浄は不要です。セットの内容は随時拡充・見直しをしてまいります。
対象:(1)実行委員会から発行されたクーポンを所有している方
   (2)お手伝い参加前日・当日にコダテルに宿泊する「お手伝いワーカー」
    ※「お手伝いワーカー」には、お手伝いワーカーになっているコダテル会員も含みます。
方法:(1)宿泊予約の際に「クーポン券での支払い」の旨お伝えください(予約サイト「備考欄」へ記載)。
      宿泊には、事前の予約が必要です。下記予約フォームよりお手続きください。
   (2)宿泊予約の際に「お手伝いワーカー応援セットの利用」の旨お伝えください(予約サイト「オプション」を選択)。下記予約フォームよりお手続きください。

▶コダテルの宿泊予約フォーム
 https://web04.reserve-system.com/members/codateru/plan/
 ※満室、貸切、休館日より、希望日に利用ができない場合があります。
 



MIGACTについて

MIGACT(ミガクト)は、「ひらめきを、人と地域の未来に」をコーポレートスローガンに、「ひらめき」を起点に様々な事業を行い、地域の「きらめき」をつくる団体です。私たちは、人と地域の魅(見)える化を通じて、一人ひとりが活躍し続けられる多様な暮らしの実現を目指すとともに、次代に渡って地域・社会を担う人や団体を育成し社会に貢献していきます。

会社名:MIGACT (ミガクト)
所在地:愛媛県八幡浜市向灘2187
代表者:浜田規史
設立:2017年12月
URL:https://codateru.com
事業内容(一部予定のものも含みます)
(1)みんなで企てる、ヒミツキチ「コダテル」事業
(2)見える化で、魅える化する「コンサルティング」事業
(3)みんなで創る、共感型アウトカム「ソーシャルプロジェクト」事業

※コダテルの詳細については、こちらをご覧ください。
https://prtimes.jp/a/?f=d30958-7-pdf-0.pdf


八幡浜お手伝いプロジェクト実行委委員会について

私たちは、みかん作りのお手伝いを通して生産者と消費者の距離を縮め、また地域の活性化を目的とした取り組みを平成25年9月から行っています。また、心豊かな未来発展のために、八幡浜で頑張っている若者グループと力を合わせ、お互いの持てる資源を有効に活用しながら、「みかんづくり」、「人とのふれあい」、「街の活性化」を中心に、八幡浜のみかん農家が毎年抱える人手不足の課題解決にむけた「社会貢献活動」を展開しています。さらには、2014年からは西宇和みかん支援隊の委託事業として援農者・新規就農希望者募集も行っています。

団体名:八幡浜お手伝いプロジェクト実行委員会
代表者:実行委員長 北川 裕子
所在地:愛媛県松山市本町3丁目2−14 7’S STORIESビル2階  株式会社VOCE内
URL:http://www.yawatahama-otetsudai.com/
事業開始日:平成25年9月
事業内容
(1)お手伝いワーカーの募集・登録、研修
(2)支援を必要とする柑橘農家の募集・登録
(3)お手伝いワーカーと支援を必要とする柑橘農家の仲介(有償ボランティア の仲介)
(4)クーポン券の発行・管理

※八幡浜お手伝いプロジェクトの詳細については、こちらをご覧ください。
 [参加レポート] http://kitonaru.com/mikan-otetudaiproject/
 [活動実績] http://www.maff.go.jp/chushi/kohoshi/mag_newsletter/pdf/140317_n38_2.pdf


【本件に関するお問い合わせ先】

MIGACT (ミガクト)
担当:浜田
TEL:0894-21-2629 (受付時間:10:00〜18:00)
Email:info@codateru.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
ボランティアホテル・旅館
位置情報
愛媛県松山市本社・支社愛媛県八幡浜市本社・支社
関連リンク
https://colocal.jp/topics/think-japan/local-action/20180810_115339.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

MIGACT

7フォロワー

RSS
URL
https://codateru.com
業種
教育・学習支援業
本社所在地
愛媛県八幡浜市向灘2187
電話番号
0894-21-2629
代表者名
浜田 規史
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード