広告レポート自動化ツール「Databeat Explore」がMicrosoft広告のデータ連携を開始!広告サービスのデータ連携数は36サービスに!
Databeat Exploreが、Microsoft広告とデータ連携を開始
Databeat Exploreサービスサイト:https://www.data-be.at/explore/
Databeat Exploreが連携可能な広告サービスについて
Databeat Exploreは、Microsoft広告との連携によって合計36の広告サービスと連携が可能になりました。Google広告やYahoo!広告・SNS広告など主要媒体はもちろん、DSP広告やアフィリエイト広告にも対応しており、広告運用における意思決定やオーディエンスの理解を深めるのに必要な情報を、スムーズに引き出すことができます。
Microsoft広告とは
Microsoft広告は、2022年5月31日から日本でサービス提供を開始した、マイクロソフト社のWEB広告サービスです。マイクロソフト社のサービスである検索エンジン「Bing」やWindowsに標準搭載されているブラウザ「Microsoft Edge」、メールソフト「Outlook」などへ広告を配信できます。
BingはGoogleに次ぐ検索エンジンとして近年シェアを伸ばしてきていること、日本国内におけるWindowsOS搭載のPC利用率が高いことなどから、Microsoft広告は高い注目を集めています。
今後のデータ連携サービスの追加について
Databeat Exploreは、幅広いデータ連携によりMarketing Data Platformとして最大限の価値を提供できるよう、今後も積極的にデータ連携サービスの追加を行っていきます。
Databeat Exploreの概要
1:広告データの自動収集・集計
広告媒体のデータを毎日自動で収集・集計します。複数の広告媒体のデータ集計を自動化できるため、日々のデータ集計にかかる工数の大幅削減が可能です。
2:広告データの整形と蓄積
広告媒体によって異なる指標を自動で整形して蓄積。指標が揃った状態でデータを閲覧できるため、媒体別の効果を簡単に比較・検証できます。
3:広告レポートの自動生成
集計・蓄積した広告データは、Looker Studio(旧Googleデータポータル)やExcelのテンプレートによって自動でレポート出力が可能。広告レポート作成にかかる工数を大幅に削減できます。
※Googleの無料BIツール「Looker Studio」の詳細は、以下のページをご覧ください。
https://www.data-be.at/magazine/google-bi-dataportal/
〈Looker Studio(旧Googleデータポータル)テンプレート〉
〈Excelテンプレート〉
▽Databeat Exploreに関するお問い合わせはこちら
https://www.data-be.at/contact
▽Databeat Exploreサービスサイト
https://www.data-be.at/explore/
※記載されている会社名、製品・サービス名、ロゴは各社の登録商標または商標です。
【アジト株式会社について】
アジトは、2018年9月に創業したスタートアップ で、「Databeat Explore」を提供するマーケティングテクノロジーカンパニーです。

会社名 | アジト株式会社 |
代表者 | 代表取締役 高井 康辰 |
所在地 | 東京都千代田区麹町4-8-1 THE MOCK-UP 210 |
設立日 | 2018年9月 |
事業内容 | マーケティングテクノロジーの企画・開発・運営 |
URL |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像