mobby rideとトヨタ自動車九州、宮田工場内の移動効率化を目指し、電動キックボードを大規模導入開始
110台の大規模導入で工場内移動の効率化を促進
【導入の背景と概要】
レクサスのグローバル年間販売台数の半数以上の生産を担う宮田工場は、東京ドーム約24個分の広大な敷地を有しており、徒歩や構内バス、自転車による従業員の移動方法に課題がありました。一方でmobby rideは、操作が簡単で近距離の移動に適した電動キックボードのシェアリングサービスを広げるため、各地で試乗会や実証実験を実施してきました。
そのような中、トヨタ九州が主催する「ひらめきスプリント*」の一環で、2019年10月に10台のmobbyを宮田工場に導入し、工場内の移動にmobbyを利用する際の安全性や運用方法など様々な検証を進めてきました。検証を通じて通行可能エリアを決め安全な運用方法を確立し、利用希望者には講習会で乗り方やルールなどの徹底を図ることで本格導入のめどが立ち、この度追加でmobbyを100台導入し利用を拡大します。2020年6月時点で70台のmobbyが稼働しており、2019年10月からの累積の走行距離は3,000kmを超えています。
<mobbyの特長=遠隔管理ができる>
・GPSと通信機能による走行可能エリアの制限、速度制限
・利用者の制限
・利用者ごとの走行ログの確認
・開錠/施錠はLINEアプリ上で行うため物理的な鍵の管理が不要
*ひらめきスプリントとは、トヨタ九州が運営するコワーキングスペース「Garraway F」を中心に行われるオープンイノベーションを推進する協働協創プログラムです。
(https://garrawayf.com/)
【試験導入時のアンケート結果について】※従業員目線での結果
【今後について】
トヨタ九州は宮田工場で、スタッフと現場を繋ぐ「工場ワンマイル移動」を推進しています。①スタッフと現場の連携強化、②業務用車の削減、③様々なモビリティに触れる機会の創出などに取り組んでおり、mobbyの導入がこれらの実現の一助になると期待しています。運用方法の最適化や非接触充電ステーションなどの周辺サービスの検討、他モビリティとの共存検討などを進めていくことで工場内移動のさらなる最適化・効率化を図ります。
また、mobby rideは宮田工場での導入をきっかけに、様々な業種への展開を視野に入れたサービス化を目指します。
そして、1人乗りのマイクロモビリティが新たな移動手段として、新型コロナウイルスを含む感染症の拡大防止に寄与することを期待しています。
【mobby(モビー)ついて】
mobby rideは電動キックボードをシェアリングサービスとして日本で展開することを目指しています。電動キックボードは現在の日本の法律上、原動機付自転車に該当し、公道での利用には様々な条件があるため、安全かつ手軽に利用することが難しい状況です。
制度改正に向け、mobby rideは政府より規制のサンドボックス(新技術等実証)制度の認定を受け、2019年10月から九州大学伊都キャンパス内で約半年間にわたり実証実験を行いました。免許不要、完全セルフサービスで電動キックボードのシェアリングサービスを展開しているのは現時点で日本ではmobby rideのみです。
制度改正に向けた取り組みと並行し、mobbyが本来持つ移動効率化という強みや、遠隔制御できるという特長を活かし、今後も移動課題を持つ企業などに対し導入を進めてまいります。
■mobby rideの概要
株式会社 mobby ride
代表者:代表取締役 日向 諒
本社所在地:福岡市中央区大名二丁目 6 番 11 号 Fukuoka Growth Next
事業内容:シェアリングモビリティ事業
WEBサイト:https://mobbyride.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社mobby ride
担当:安宅(あたけ)
Tel: 092-717-3384
e-mail: pr@mobbyride.jp
すべての画像