プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

台東区
会社概要

第4回 江戸まち たいとう芸楽祭「風誘う・花の大忠臣蔵」~日本の伝統芸能でつづる「赤穂浪士討入り」の物語~ 開催‼

台東区

江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会(事務局:台東区東上野4-5-6 台東区役所 文化振興課内)は、2月5日(土)14時から、「風誘う・花の大忠臣蔵」~日本の伝統芸能でつづる「赤穂浪士討入り」の物語~ を浅草公会堂にて開催します。
浪曲、落語、講談、日本舞踊…そして漫才。台東区 浅草と言えば、伝統芸能の“発信拠点”。その名手たちが集い、事件の発端となった「殿中松の廊下」から「浅野内匠頭の切腹」「討入り前夜のエピソード」、そして見事本懐を遂げた「四十七士討入り」に至るまで、『忠臣蔵』の名場面を伝統話芸と日本舞踊の名作で“リレー形式”につづり、楽しく物語を紡ぎだす、リニューアルされた浅草公会堂で繰り広げられる、見どころ満載な公演です。

【出演】浪曲:東家 一太郎・東家 美、落語:林家 正蔵、日本舞踊:弧の会、講談:神田 松鯉、漫才(ナビゲーター):母心(第3回ビートたけし杯「お笑い日本一」準優勝)


第4回 江戸まち たいとう芸楽祭
「風誘う・花の大忠臣蔵」~日本の伝統芸能でつづる「赤穂浪士討入り」の物語~


《日時》令和4年2月5日(土)14:00開演(13:00開場)、公演時間約2時間30分

《会場》浅草公会堂

《チケット購入先》Confetti(カンフェティ)
WEB:https://confetti-web.com/geirakusai
電話:0120-240-540(土日・祝日を除く、10:00~18:00)
窓口:TKTS( 浅草文化観光センター1階・TKTSの窓口/10:00~20:00)
【2月4日、5日のみの取り扱い】公演の前日と当日に残席がある場合に限り、購入可能。

《料金》全席指定席
1 階席:3,500円、2 階席:3,300円、台東区民割引(2階席・先着):2,800円
※台東区民割引の購入は電話受付のみとなります。「台東区民割引」購入希望の旨を必ずお申し出ください。
※車いすをご利用のお客様は、車いす席のチケットをご購入ください(介助者の方もチケットをご購入ください)。電話受付のみとなります。

《演目・出演》
刃傷@江戸城松の廊下:浪曲「殿中松の廊下」・・・東家 一太郎・東家 美
浅野内匠頭切腹!:落語「淀五郎」・・・林家 正蔵
大石内蔵助…一力茶屋で遊ぶ!:日本舞踊「二つ巴」(前半)・・・弧の会
討入り前夜のエピソード:講談「赤垣源蔵 徳利の別れ」・・・神田 松鯉
四十七士、いざ討入り!:日本舞踊「二つ巴」(後半)・・・弧の会
漫才(ナビゲーター):母心

 

《概要》 事件後300年以上を経ても多くの人々の心を捉えて放さない忠臣蔵の物語。浪曲、落語、講談、日本舞踊…そして漫才。その名手たちが集い、事件の発端となった「殿中松の廊下」から「浅野内匠頭の切腹」「討入り前夜のエピソード」、そして見事本懐を遂げた「四十七士討入り」に至るまで、『忠臣蔵』の名場面を伝統話芸と日本舞踊の名作で“リレー形式”につづり、楽しく物語を紡ぎだす、伝統芸能の“発信拠点”でもある台東区 浅草ならではの見どころ満載な公演です。
伝統芸能の「楽しい」「面白い」「カッコいい」が満載!若い世代からご年配の皆様まで、初心者の方々から 通 の方まで、今が 旬 の伝統芸能の担い手たちの至芸に触れ、泣いて笑って心から楽しんでいただける内容です。

◇お問合せ先◇
江戸まちたいとう芸楽祭実行委員会事務局(台東区文化振興課内)
電話03-5246-1328

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
位置情報
東京都台東区自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

台東区

1フォロワー

RSS
URL
http://www.city.taito.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都台東区東上野4-5-6
電話番号
03-5246-1111
代表者名
服部 征夫
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード