オンライン知財データベース「知財図鑑」が2020年度グッドデザイン賞を受賞
新規事業を促進するクリエイティブな知財訴求が「産業向け意識改革」カテゴリーで評価
株式会社知財図鑑(東京都中央区、共同代表:出村光世 / 荒井亮)により運営されるオンライン知財データベース「知財図鑑」が、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する「2020年度グッドデザイン賞」を受賞した。単に知財情報を紹介するだけでなく、社会に実装される活用方法を提示している点などを「知財への関心を高め、活用範囲を拡張する役割を果たした」として評価された。
知財図鑑は新規事業を創出することを目的とした、オンライン知財プラットフォーム。
企業間の知財マッチングを促進するため、活用シーンを高解像度にビジュアライズする「妄想プロジェクト」や、知財説明会のオンライン配信などを実施してきた。今回、知財図鑑が受賞したのはグッドデザイン賞の「産業向け意識改善・マネジメント・取り組み」カテゴリーとなり、バイアスにとらわれず、知財の活用シーンをクリエイターが考えるなど、これまでの知財プラットフォームには見られない取り組みの新規性やインターフェイスのデザイン性の高さが評価の対象となった。厳重に保護されていることが多い「知財」を一定の権利保護の下、幅広いユーザーへの利用を促進することにより、新たな知財活用のアイディアや新規事業プランが生み出されることを目的として知財図鑑は誕生した。その際、単に知財の技術側面を紹介するだけにとどまらず、応用が有効な分野や事業アイディアをセットで紹介し、知財がもたらす「理想の未来像」を描くことで知財の可能性を拡張してきた。知財図鑑は元々、クリエイティブ制作を主体とする株式会社コネル(東京都中央区、代表:出村光世)が母体となっていることもあり、様々なジャンルのクリエイターが「知財ハンター」として知財を探し、活用方法を妄想してきた。そうした研究者ではない、生活者の目線で知財をとらえていることが「知財への関心を高め、活用範囲を拡張する役割を果たした」という評価につながった。
- クリエイティブディレクター:宮田大
コネルのクリエイティブディレクター・宮田大がブランドデザインを統括し、「知財業界において異端である」ことを意識したデザインを設計。「イメージビジュアルや未来を感じさせるイラストを使用し、活用方法のアイディアを湧きやすくしている」ことで、大手企業とのコラボレーションなど具体的な成果につながっている。今後も知財図鑑では、クリエイティブの強みを活かした知財活用に関するブランディングやコンサルティング、マッチング事業を推進していく。
<デザインコンセプト>
「知財」のイメージとして「取得しておかないと、競合他社にアイディアを奪われる」といったような「守り」のイメージがある。知財図鑑では「守り」から「知財を活用して、生かしていく」といった「攻め」のイメージを新たに付加できるように、現状の知財業界では見られないような「フラットかつ、グラフィカルな要素の強い」デザインを心がけ「知財界の異端」を目指した。
ただ、従来の知財の「スマート」「知的」というイメージは踏襲させるために、装飾を極力ひかえて合理的でシンプルなデザインにした。また「図鑑」の名の通り、検索しやすいUIや検索したいビジュアルになるよう心がけた。
例えばVIでは、インテリジェントな図鑑として前記のような「異端児感」を目指すために「箱組み」で構成し、フォントは強めで有機質の残る「貂明朝体」を基本に採用した。WEBサイト自体もそのトーン&マナーを引き継いで構築した。
- 審査委員による評価コメント
思わず使いたくなるような見やすさと興味深い内容、インターフェイスの工夫も素晴らしい。休眠特許を掘り起こしなど、具体的な成果も出ている。今後、知財活用のプラットフォームとして定着し、多くのクリエイティブの誘発につながることを期待したい。
- グッドデザイン賞とは
http://www.g-mark.org/
- 知財図鑑とは
https://chizaizukan.com/
- 株式会社知財図鑑について
- 世界の進化に寄与する知財の発信
- 知財の活用企画コンサルティング
- 知財を活用したプロダクト開発・サービス開発
- 事業と知財のマッチング・斡旋
- テクノロジーに関するイベントの取材・企画・運営
住所:東京都中央区日本橋横山町6-14 日本橋地下実験場
設立:2020年1月
資本金:300万円
親会社:株式会社コネル
https://konel.jp/
すべての画像