“葛飾北斎”の世界を足元に──墨田発・アートを纏う足袋型ソックスが登場!

オレンジトーキョー株式会社が葛飾北斎の富嶽三十六景モデルの足袋型の靴下をリリース

オレンジトーキョー(株)

北斎ゆかりの地、墨田区亀沢に店舗「MERIKOTI」を構えるオレンジトーキョー株式会社から、江戸の巨匠・葛飾北斎の名作「富嶽三十六景」よりインスピレーションを得た足袋型ソックスが登場しました。

◇ 北斎の名画3作をモチーフに、それぞれの世界観をカラーと柄で表現

北斎の「富嶽三十六景」の中でも特に人気の高い3作品をテーマにしています

「神奈川沖浪裏」BIG WAVE

北斎の代名詞ともいえるダイナミックな波を、波模様のパターンとブルー系のカラーで表現。

「凱風快晴」RED FUJI

凛とした早朝の赤富士をモチーフに、山肌のグラデーションを幾何学的な模様に落とし込みました。
逆さ富士の要素も取り入れて模様を作成しています。

山下白雨 BLACK FUJI

山下白雨 Black Fuji

空は青いけれども、今にも夕立に襲われそうな感じの暗さを感じる神秘的な富士山から濃いめの色を使いました。

◇ 北斎の名画が、小さな箱に

それぞれ絵画をイメージしたオリジナルパッケージに入っており、ギフトにも最適です。
パッケージデザインには、北斎の浮世絵がもつダイナミズムと品格をそのまま切り取り、
まるで“小さなアートボックス”のような仕上がりで、贈る側のセンスが光る一品です。

海外のお客様にも喜ばれるよう、富士山や波など日本を象徴するモチーフがそのまま活きており、
旅の記憶を彩る特別なスーベニアとしてもお勧めです。

◇ 足袋型×立体編みの機能美──履き心地にもこだわり

つま先から一気に編み上げる無縫製構造

縫い目がないためフィット感に優れ、指の動きを妨げません。足袋型の靴は、近年ハイブランドやスポーツブランドでも注目されており、同じように靴下も認知度が高まっています。
指割れ靴下の、蒸れを防ぎ、足の自由度を高めるという機能性も人気の理由です。

薄手でさらりとした履き心地は、これからの季節にぴったり。男女問わずカジュアルにもモードにも合わせやすい一足です。

◇ 北斎の生誕地・墨田から、世界へ。

MERIKOTIは、北斎が生まれた墨田区亀沢にあり、布ぞうりと、それに合う指輪れの靴下を製造販売しています。すぐ近くの「すみだ北斎美術館」には、連日多くの外国人観光客が訪れています。
この足袋ソックスは、北斎ゆかりのこの地から、日本文化と日常を繋ぐギフトアイテムとして、世界に向けても発信したいと思っています。

【商品情報】
商品名:HOKUSAI TABI SOCKS
種類:BIG WAVE / BLACK FUJI / RED FUJI
サイズ:M, L
素材:コットン、ナイロンほか
価格:3,300円(税込)

【購入はコチラ】

甘橙東京オンラインストア

https://www.daidai.tokyo/?mode=cate&cbid=2520164&csid=0

お問合せ:https://orange-tokyo.jp/contact

【会社概要】

社名:オレンジトーキョー株式会社

所在地:東京都江東区猿江1-22-15

電話番号:070-1517-8832

メール:web-info@orange-tokyo.jp

代表取締役:小高 集

設立:2013年10月7日

事業内容:繊維製品の製造及び販売、衣料品・日用雑貨の製造、販売及び輸出入、製品の企画及び製造並びに小売に関するプロデュース及びコンサルティング、ブランディングに関するプロデュース及びコンサルティング、WEBサイトのプロデュース、コンサルティング及び代行運営、映像・音声ソフトウェアの企画、制作及び配信

HP:https://orange-tokyo.jp/

すべての画像


会社概要

URL
http://www.orange-tokyo.jp
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都江東区猿江1-22-15 KODAKAビル2階
電話番号
070-1517-8832
代表者名
小高 集
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2013年05月