ACCELStarsが独占ライセンスを取得している東京大学大学院医学研究科が、同技術を利用した「大規模な睡眠解析から成人の睡眠パターンを16に分類」の論文を発表いたしました
詳しくは、https://www.jst.go.jp/pr/announce/20220315/index.html をご覧ください。
ACCELStars 代表の宮原は「生活習慣の多様化に伴い、睡眠に不満・不安を覚える人が日本全国、また世界的にも増えてきています。本件の研究によって、1終夜の大変な検査ではなく、腕時計型のウェアラブルデバイスにより取得したデータをACCELアルゴリズムで解析することで、睡眠障害の方を精度高く早期に発見する可能性への応用が示唆されました。我々はこの示唆から得た着想を睡眠健診というサービスに昇華させ、全国津々浦々へと届けていきます。」と社会実装に向けて意気込みをコメントいたしました。
*1 弊社アルゴリズム「ACCEL」との技術比較
次元削減後のデータの3次元プロットと分類された8クラスター
クラスター1、3a、3b:中途覚醒を持つことから、不眠症に関連すると考えられる。ただし合計睡眠時間が各クラスターで異なっている(1:多い、3a:一般的、3b:少ない)。2a:不規則な睡眠スケジュールを示す。2b:断片的な睡眠を繰り返しており、合計睡眠時間が少ない。4a::1日の生活リズム(睡眠覚醒リズム)が24時間よりも長いと推定される。4b:平均的な睡眠を持ち、データ総数が最も多い。5:日中の睡眠を持たない。
解析対象のデータを絞ることにより新たに見つかった8クラスター
クラスター3b-1:合計睡眠時間が短く、長い中途覚醒を持つ、不眠症に関連すると考えられる。3b-2:合計睡眠時間が短く、長い中途覚醒と短い中途覚醒の両方を持ち、不眠症に関連すると考えられる。4b-1:長眠型。4b-2:朝型。4bー3:1日の生活リズム(睡眠覚醒リズム)が24時間より短い。4b-4:合計睡眠時間が短く、短い中途覚醒をもち、不眠症に関連すると考えられる。4b-5:合計睡眠時間が一般的であり、少ない回数の長い中途覚醒をもち、不眠症に関連すると考えられる。4b-6:夜型。
■ACCELStars概要
会社名 株式会社ACCELStars
代表者 宮原 禎
本社 福岡県久留米市百年公園1番1号
東京オフィス 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学南研究棟 アントレプレナーラボ
URL https://www.accelstars.com/
ACCELStarsは、「睡眠を解明し、新たな治療を創造する」というビジョンのもと、2020年8月に東京大学医学部教授の上田泰己が会社を設立いたしました。統合失調症、うつ病、双極性障害、パーキンソン病、認知症、ADHDなど精神疾患・神経変性疾患・発達障害は、睡眠障害を併発する疾患であり、これらの疾患の治療サポートサービスの提供をいたします。日本国内のみならず世界的に睡眠への関心が高いにもかかわらず、現在提供されている睡眠測定サービスは、医療へ活用するには睡眠と覚醒の検知精度が低いという課題があります。弊社創業者兼取締役CTOの上田を中心に開発した世界最高精度の睡眠測定技術を活用したウェアラブルデバイスを医療業界を中心に提供していきます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像