「技術者倫理研修サービス」に新講座追加! 企業不祥事の未然防止に、受講者の階層別に最適化した倫理教育プログラムを提供開始

新入社員からリーダー・マネージャーまで、それぞれの役割に応じた倫理的判断力を養成し、コンプライアンス強化を支援

日本アイアール株式会社

日本アイアール株式会社(本社:東京都千代田区)が運営する「アイアール技術者教育研究所」では、技術者倫理研修サービスの講座ラインナップに、新たに受講者の階層別(ターゲット別)に最適化した研修プログラムを追加いたしました。
これにより、各階層の技術者が直面する倫理的課題に応じた、より効果的な学習が可能となります。

近年、製造業界では品質データの改ざん検査不正など、技術者倫理が問われる事例が多発しています。こうした企業不祥事を未然に防ぐためには、技術者一人ひとりが高い倫理観を持ち、組織全体でコンプライアンスを強化することが求められています。


当社では、企業の実情に即したセミナーやグループワークを通じて、技術者が自ら考え、判断し、行動できる力を養成する実践的な教育プログラムを提供しております。今回新たに追加した研修プログラムは、受講者の階層別に最適化されており、以下のような講座をご用意しております。

新講座ラインナップ

・若手エンジニアのための技術者倫理講座
新入社員から若手エンジニア(1~3年目)を主な対象に、倫理的判断力と問題解決能力を養成します。倫理の基本概念から法令遵守、実務での具体的な問題解決まで、ケーススタディやグループワークを通じて実践的に学びます。

※講座の詳細:https://engineer-education.com/seminar/young-engineer-ethics/

・プロジェクトリーダー・マネージャーのための技術者倫理講座
プロジェクトリーダーや技術部門マネージャーを対象に、倫理的な意思決定と組織マネジメントを学ぶ実践的な講座です。技術者倫理の基本原則から、ステークホルダーとの調整、倫理的リスク管理まで、リーダーとして直面する具体的な課題をケーススタディとグループワークを通じて学びます。
※講座の詳細:https://engineer-education.com/seminar/engineer-ethics_leader/

これらの新講座により、各階層の技術者が自身の役割や責任に応じた倫理的判断力を身につけ、組織全体の倫理意識の向上を図ることが可能となります。

技術者倫理教育の総合ソリューションを提供

日本アイアールでは、研修サービス以外でも技術者倫理教育をサポートするeラーニングの提供や、教材作成などを手掛けています。

eラーニングを活用することで、時間や場所の制約なく、自分のペースで基礎知識を習得できる環境を提供し、技術者倫理や研究倫理についても啓蒙していくことが可能です。確認テストもあるため、教育効果を定量的に把握して経営層などに報告することも可能です。


当社は、今後も企業のニーズに応じた多様な教育プログラムを提供し、企業不祥事の未然防止とコンプライアンス強化に貢献してまいります。

技術者倫理研修サービスの詳細は、以下のURLをご参照ください。

https://engineer-education.com/engineer-ethics-training/

本件に関するお問い合わせ先:

日本アイアール株式会社 (技術セミナー担当)

TEL:03-6206-4966

Email:info@engineer-education.com

会社HP:https://nihon-ir.jp/

アイアール技術者教育研究所:https://engineer-education.com/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日本アイアール株式会社

0フォロワー

RSS
URL
https://www.nihon-ir.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田岩本町15−1 CYK神田岩本町3階
電話番号
03-6206-4966
代表者名
矢間 達朗
上場
未上場
資本金
3100万円
設立
1966年11月