プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社スリーピース
会社概要

健康需要でトレーニングを始める人が急増!?トレーニング初心者の新常識とは?

目的、味の選び方、飲み方など昨今のプロテイン事情とは?

株式会社スリーピース

フィットネスブランド「VITAS」を運営する株式会社スリーピース(所在地:東京都豊島区、代表取締役社⻑:⾼橋 達也)は、美容・健康に興味があり半年以内にトレーニングを始めた10代〜30代男⼥を対象に、「トレーニング初⼼者のプロテイン事情」に関する調査を実施しました。

近年、美容や健康を目的として筋トレやランニングなどのトレーニングを実践する人が増えています。

いわゆる“マッチョ”な人だけではなく、健康志向やダイエット目的で手軽にプロテインを取り入れる人が増えていることから、市場には様々な味や形状のプロテイン製品が販売されています。

 トレーニングの効果を最大限に引き出すためには、自分に適したプロテインを見つけて継続的に摂取することが重要ですが、実際にトレーニング初心者の方々はどのようなプロテインを選び、摂取しているのでしょうか。


 そこで、フィットネスブランド『VITAS(バイタス)』を運営する株式会社スリーピースは、10代から30代の美容・健康に興味を持ち、半年以内にトレーニングを始めた男女を対象に、「トレーニング初心者のプロテイン事情」に関する調査を実施しました。
  

  • 【トレーニング事情について調査】健康目的の方が半数近く

はじめに、実際に取り組んでいるトレーニングについて尋ねました。


「具体的にどのようなトレーニングを行っていますか?(複数回答可)」と質問したところ、『筋トレ(自宅)(66.4%)』と回答した方が最も多く、次いで『ストレッチ(37.5%)』『有酸素運動(ランニングなど)(35.9%)』という結果となりました。

「筋トレ」と回答した方が6割以上で、他を引き離して多数を占める結果となりました。


続いて、「トレーニングを行う目的を教えてください」と質問したところ、『健康のため(45.4%)』と回答した方が最も多く、次いで『美容のため(30.9%)』『筋肉をつけるため(21.1%)』という結果となりました。


  • 6割以上がプロテインを愛飲中!

トレーニングといえばプロテインを想像する方もいると思いますが、どのくらいの方が飲んでいるのでしょうか。


「現在プロテインを飲んでいますか?」と質問したところ、『毎日飲んでいる(26.1%)』『数日に1回飲んでいる(37.2%)』と60%以上がプロテインを愛飲している結果となりました。


1日のうち、どういったタイミングや場面で摂取しているのかという質問に対して、
『運動後(42.9%)』と回答した方が最も多く、次いで『朝食、昼食、夜食の置き換え(39.1%)』『食前(19.1%)』という結果となりました。


運動後は、筋肉へ送られるアミノ酸の量が増加すると言われていることから、4割以上の方が「運動後」に摂取していると推察されます。


  • 【プロテイン購入のポイント】美味しさ・飲みやすさが最も多い結果に



「プロテインを購入する際に重視するポイントを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『美味しさ・飲みやすさ(64.4%)』と回答した方が最も多く、次いで『価格(50.8%)』『内容量(25.2%)』という結果となりました。


  • 継続するには、味とコスパのバランスが重要!

6割以上の方が「美味しさ・飲みやすさ」と回答しており、味わいが最も重視されているという結果となりましたが、継続するためにはどのような要素が重要なのか、その理由を具体的に伺いました。


<美味しさ・飲みやすさ>
・美味しくないと続かない(20代/女性/青森県)
・飽きずに飲めるものがいいから(30代/男性/宮崎県)
<価格>
・プロテインは毎日飲むことが大事だと聞いたので安いものを買う必要があるから(20代/男性/神奈川県)
・値段が高いものだと続かないため(30代/女性/岩手県)
・飲みやすくて安くて量が多いものがいいので(30代/男性/新潟県)
<内容量>
・コスパは大事だから(30代/男性/福岡県)
・継続して飲み続ける為(30代/女性/大阪府)


プロテインという商品の特性上、毎日継続して摂取する方がよいとされていることから、そもそも苦手な味だと続けることができず、加えて価格や内容量のバランスが取れた商品を望む声が多く見られました。


続けることが大事なプロテインですが、具体的にどのような困りごとがあるのでしょうか。


「プロテインを飲む際に困っていることはありますか(複数回答可)」と質問したところ、『ダマができて飲みづらい(37.7%)』と回答した方が最も多く、次いで『同じような味ばかりで飽きる(29.0%)』『好みの味がない(25.0%)』という結果となりました。


味に関する困りごとを挙げている方が合わせて半数以上に達し、味がいかに重要かがわかる結果となりました。

また、味以外に食感なども飲みやすさに関係してくる要素ではないでしょうか。

そこで、「どのタイプのプロテインが好きですか(複数回答可)」と質問したところ、『粉末タイプ(割って飲む)(52.3%)』と回答した方が最も多く、次いで『ドリンクタイプ(ストレート)(30.9%)』『粉末タイプ(そのまま飲む)(26.1%)』という結果となりました。

粉末タイプはタンパク質の含有量が多いためタンパク質を効率的に摂取することができます。

また、水、牛乳、豆乳、ヨーグルトなどその日の気分で溶かすものを変えられることも、人気が高い理由と推察されます。


  • 【プロテインの人気フレーバー】ココア・チョコ系が1位

先ほどの調査で、半数以上の方が最も好きなプロテインとして挙げたのは、粉末タイプでした。
では、味についてはどのようなものが支持されているのでしょうか。


「飲んでみたいと思うプロテインの味を教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『ココア・チョコ系風味(63.7%)』と回答した方が最も多く、次いで『バニラ系風味(33.5%)』『コーヒー系風味(29.0%)』という結果となりました。

プロテイン特有の風味を感じさせないような、ココアやチョコ系、バニラ系、コーヒー系が好まれているようです。最後に、プロテインを飲む際に工夫していることを伺いました。

■ヨーグルトや豆乳、ジュースなど気分によって割る物を変更。お菓子や料理に混ぜても。
・好きなアーモンドミルクで割って飲む。 なるべく冷えた水を使う(20代/女性/東京都)
・ホットケーキにまぜる(20代/女性/東京都)
・プロテインを規定量入れずに、美味しいと感じる量に減らす(20代/女性/静岡県)
・バニラプロテインと冷凍フルーツをミキサーにかける(20代/女性/兵庫県)
・お菓子に混ぜる(クッキーなど)(20代/女性/愛媛県)
・料理に混ぜている(30代/男性/青森県)
・果汁100%のジュースと混ぜる(30代/女性/群馬県)

アーモンドミルクや果汁100%のジュースなど自分の好みのドリンクでプロテインを割るほか、ご自身で作るスイーツや料理に混ぜるといった意見も見られ、多種多様な工夫がなされているようです。


  • 【まとめ】プロテインは“飲みやすさ”が重要。より飲みやすくおいしいプロテインで健康ライフを

今回の調査で、トレーニング初心者のプロテイン事情が明らかになりました。

トレーニング初心者の6割以上の方が定期的に飲んでおり、このことからも、プロテインが「健康」「美容」を目的とした筋トレ層以外にも一般に浸透してきていることが判明しました。


また、プロテイン購入時に重視するポイントとして、多くの方から『美味しさ・飲みやすさ』が挙がるなど、続けられそうなものを好んで選んでいる傾向があるようです。


近年、様々な味やタイプのプロテインがありますが、トレーニングの目的や頻度などに応じて長く続けられるものを選ぶことが良いのかもしれません。
 

  • 美味しさと飲みやすさを兼ね備えた、『VITAS(バイタス)』デリシャスプロテイン


今回、「トレーニング初心者のプロテイン事情」に関する調査を実施した株式会社スリーピースhttps://three-peace.tokyo/ )は、美味しさと飲みやすさを追求した「デリシャスプロテイン」を販売しています。


■「味」と「成分」にこだわり抜いた、あなたの理想のカラダをつくるホエイプロテイン!
ホエイプロテインは、水に溶けやすい特徴があり、吸収スピードが速く、トレーニング後のカラダをサポートし、コンディションを整えてくれます。
ホエイプロテインは本来、トレーニングを頻繁に行う方など運動習慣のある方におすすめホエイプロテインですが、タンパク質が不足しているという方の栄養もサポートしています。
トレーニーの方やアスリートの方はもちろん、タンパク質を手軽に摂取したいという方にもおすすめです!

✓Point1:美味しさへのこだわり
プロテインを水で割ると味が薄くなって飲みにくいと感じる方が多いかもしれません。

ですが、プロテインは水で割る方が、牛乳よりも濃度が薄く、吸収するのが早いと言われています。

『VITAS(バイタス)』のプロテインは、水に溶けやすく、ダマになりづらいため、水で割っても美味しくいただけます。

また、フレーバーごとにホエイ原料を厳選しており、美味しさにこだわっています。

✓Point2:含有成分へのこだわり
『VITAS(バイタス)』のプロテインでは、1食あたり21g以上のタンパク質と良質なビタミン類を含有しており、1食あたりの平均タンパク質摂取量である20gを上回っています。

さらに、筋肉に影響を与えるとして注目されているビタミンD、ビタミンBをはじめとする10種類以上のビタミンを配合しています。

■フレーバーは全5種類!別フレーバーと混ぜて自分好みのフレーバーに!
『VITAS(バイタス)』のフレーバーはキウイ、チョコレート、バナナ、マンゴー、イチゴの全5種類!
今回、調査結果でも人気のチョコ味はデリシャスプロテインからも発売中です。

アレンジレシピとしてチョコレート味とバナナ味を組み合わせて、チョコバナナ味にしても美味しくいただけます!
そんなVITASから新フレーバーのイチゴ味【1kg/¥4480円(税込)】が7月6日に登場。甘酸っぱくさっぱりとしたフレーバーとなっているので、これからの季節におすすめです!いちごキャンペーンの実施も予定しておりますのでお楽しみに!

飲みやすいプロテインがいい、美味しく飲みたい、タンパク質が不足していると感じている方は、この機会にぜひ、ご賞味ください!


【公式】VITAS(バイタス)公式オンラインストア

https://bit.ly/44El8Ra


  • 株式会社スリーピースについて

会社名:株式会社スリーピース
代表者:代表取締役 高橋 達也
本社:東京都豊島区南池袋3-13-5 池袋サザンプレイス6F
事業内容:健康食品等の企画・開発・販売
設立:2015年(平成27年)8月
資本金:10,000,000円
TEL:03-6812-1093
コーポレートサイト:https://three-peace.tokyo/


<調査概要>
調査概要:「トレーニング初心者のプロテイン事情」に関する調査
【調査期間】2023年6月8日(木)
【調査方法】リンクアンドパートナーズが提供する調査PR「RRP」によるインターネット調査
【調査人数】1,009人
【調査対象】調査回答時に 10代~30代の男女 ※美容・健康に興味があり半年以内にトレーニングを始めた方 であると回答したモニター
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
東京都豊島区本社・支社
関連リンク
https://three-peace.tokyo/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スリーピース

0フォロワー

RSS
URL
http://three-peace.tokyo/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都豊島区南池袋3-13-5 池袋サザンプレイス 6F
電話番号
03-6812-1093
代表者名
高橋達也
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2015年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード