新たな施策で学生の地元定着を促進!Aizu-BASE株式会社設立。
〜AizuーBASE株式会社 会津の若者が1人でも多く地元に残れる未来を実現する〜
この度、会津若松市に「Aizu-BASE株式会社」を設立いたしました。
「会津の学生が1人でも多く地元に残れる未来を実現する」というvisionを掲げております。
地域体験からキャリア体験につながる新たなハブとして地元の企業や地域社会と連携しながら、若者が会津で働き、暮らし続けられる環境を整え、未来を創っていきます。
また、2025年2月16日(日)に地元企業と学生が気軽に交流できる「雪あそびイベント」を開催します。会津ならではの「雪」を楽しむ地域体験のイベントになっており、大人も学生も本気の雪遊びで、記念すべき1回目をスタートします。
【設立背景】
会津若松市は歴史や文化に恵まれた素晴らしい地域です。しかし、近年は若者の都市流出や地元企業の人材不足などの課題があり、「地元で働きたい」「会津で暮らしたい」と思っていても、適切な情報に触れる機会が減少しているのが現状です。
そこで、地元企業と連携し、「地域の未来を支える仕組みづくり」を創るためにAizu-BASE株式会社を設立しました。企業と若者がオフラインで交流し、地域体験からキャリア体験になっていくことで、人を育て支え合える環境をつくることができると考え目的としております。
【Aizu-BASE株式会社の取り組み】
私たちは次のような活動を通じて、地域の活性化と地元の定着を支援していきます。
①コミュニティの構築、イベント企画・運営
・地元の魅力を発信し、若者とつながるイベントを定期的に開催。
・参加者が「地元で働く・暮らすこと」に対する理解を深める場の提供。
②採用支援・インターンの募集
・デジタルスキルや若者目線を活かした事業・事業改善
・SNSの活用やオンライン販売等の支援
・AI導入研修等、スキルアップ支援
・地域体験からインターンのマッチング支援(キャリア体験)
上記の取り組みを、代表の折笠が所属する会津電力株式会社や地元企業からの信頼が集まる司法書士庄司法務事務所、会津発ベンチャーの株式会社inf.そして、コミュニティ形成や地域プロモーションを得意とする株式会社オーダーメイドジャパンをはじめとした、パートナー企業と連携し実現していきます。
【2月16日「雪あそびイベント」のご案内】
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89960/9/89960-9-4a473a2b17d10bb8dcc1ffa089f43356-1414x2000.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
地域体験の記念すべき第1回目は、地元企業と学生が交流できる場として「雪」をテーマにしたイベントを開催します!!
会津ならではの雪あそびイベント、小さい頃は嬉しかった雪も大人になると厄介に感じることが多くなり、ネガティブなイメージになりつつある雪。会津地域からの人口流出の理由の一つとしても挙げられています
しかし、今回のイベントでは小さい頃の楽しい記憶を取り戻しつつ、大人だからこそできるコンテンツをたくさんご用意しております!
開催日:2025年2月16日(日)13時30分〜19時(夜ご飯付)
場所 :会津若松市湊学園 校庭
内容 :雪でできるアクティビティ4種類と遊んで疲れた体を美味しいご飯で癒す
楽しい時間の中で交流しながら、会津の企業や地域、未来について一緒に考える場として開催いたします。学生さんもお気軽にご参加ください!!
事前予約はこちらから!!
https://forms.gle/Xmdy27Wx92radEtB7
メディア関係者様のご連絡は下記のメールアドレスまたは電話番号にご連絡をお願いいたします。
メールアドレス:soumu@ordermade.jp
電話番号 :090-1372-1131
【今後の展望】
私たちは「会津の学生が一人でも多く地元に残れる未来を実現する」ことを目的として、地域体験をきっかけに繋がった企業でキャリア体験のできる仕組みづくりを中心に展開して参ります。
また、地元自治体や教育機関等とも連携しながら、より多くの人が会津で活躍できる環境をつくるために挑戦し続けていきます。
【会社概要】
会社名:Aizu-BASE株式会社
設立 :2025年2月14日
所在地:〒965-0006 会津若松市一箕町大字鶴賀字上居合129-3
代表者:代表取締役 折笠 哲也
役員 :取締役 中野 友登
役員 :取締役 庄司 遼
役員 :取締役 石川 達也
すべての画像