【GWイベント速報】渋谷に最新“カワイイ”が大集結!7sGood、ME TOKYO SHIBUYAで「超GW ブラインドボックス祭り」開催

Z世代注目のブラインドボックス&海外新興ブランド体験〜まだ見ぬグローバルブランドと出会える7日間〜

株式会社HHO

HHOグループが運営する次世代型動画ショッピングプラットフォーム「7sGood(セブンズグッド)」は、ゴールデンウィーク期間中の2025年5月1日(木)から5月7日(水)まで、渋谷の新たなカルチャー発信拠点「ME TOKYO SHIBUYA」(西武渋谷店B館 地下1階)にて、ポップアップイベント『7sGood POPUP in 渋谷「超GW ブラインドボックス祭り」』を開催いたします。

本イベントは、「次の『わくわく』は、この箱から生まれる。」をテーマに、世界的なトレンドである「ブラインドボックス」の魅力を核としながら、7sGoodが日本市場展開を支援する海外の新興ブランドを中心とした最新トレンドに触れられる「4つのわくわく体験」を提供。日本のZ世代と、まだ見ぬグローバルブランドとの刺激的な出会いを創出します。

「超GW ブラインドボックス祭り」イベントキービジュアル

【開催概要】

イベント名: 7sGood POPUP in 渋谷「超GW ブラインドボックス祭り」

開催期間: 2025年5月1日(木) ~ 5月7日(水) 《7日間限定》

開催時間: 10:00~21:00 (※最終日5月7日(水)は18:00閉場)

会場: ME TOKYO SHIBUYA
(〒150-8330 東京都渋谷区宇田川町21-1 西武渋谷店B館 地下1階)

アクセス: JR・私鉄各線 渋谷駅 ハチ公口より徒歩約3分

入場料: 無料

主催: 7sGood (株式会社HHO)

協力: 株式会社ME TOKYO

会場について:〈ME TOKYO〉が掲げるコンセプトは“感情解放区”。
ME TOKYOは「人々の感情のスイッチを押すことで、世界をもっとオモシロく」という理念を込めた新ブランド アミューズメント施設。コンセプトに“MOVE EMOTION-ME TOKYOはゲーム設置場ではなく、感情解放区だ-”を掲げ、日本から世界へ発信できるアミューズメント施設を目指している。感情を抑えたり、感情を素直に出すことを躊躇したりする場面の多い日本社会の中で、ME TOKYOは、一人ひとりの行動こそが世界を変え、よりオモシロい世界をつくっていくと信じ、人々のどんな感情も受け入れ、さまざまなコミュニケーションや体験を通じて活力チャージにつなげ、どんな行動でも一歩を踏み出す勇気と行動を後押しできる場所でありたいと考えている。

■開催背景:日本のZ世代と、世界の有望ブランドを繋ぐ架け橋へ

7sGoodおよびHHOグループは、魅力的ながらも日本市場への参入障壁が高いと感じている海外の新興ブランドに対し、マーケティングから販売、物流までをサポートし、日本進出を支援することに情熱を注いでいます。一方で、日本のZ世代は、既成概念にとらわれず、自身の感性に合う新しいモノや体験を常に求めています。
今回のポップアップイベントは、この両者を繋ぐリアルな接点として企画されました。若者文化と最新トレンドが交錯する渋谷の中心地「ME TOKYO SHIBUYA」を舞台に、2015年に87億ドル(1ドル=約149円)だった市場規模が22年に340億ドルまで拡大(Frost & Sullivan 調べ*)するなど、世界的なブームである「ブラインドボックス」をフックとして、日本の消費者がまだ知らない魅力的な海外発の新興ブランドの商品に直接触れ、その世界観を体験できる機会を提供します。オンライン(越境EC)での利便性に加え、リアルな場での「発見」と「共感」を通じて、ブランドと消費者の間に深い繋がりを築くことを目指します。

* https://www1.hkexnews.hk/listedco/listconews/sehk/2020/1211/9545019/sehk20060102930.pdf

■イベントハイライト:「4つのわくわく体験」 - 海外新興ブランドの魅力に触れる

会場では、テーマごとに4つの体験ゾーンを展開。各ゾーンで紹介される商品は、7sGoodが厳選した海外発の新興ブランドの製品が中心となります。

最旬ブラインドボックスが大集結:未知との遭遇体験

3つのブランドによるブラインドボックスシリーズ

グローバル市場で人気を博している最新・注目のデザイナーズトイのブラインドボックスが一堂に。TOP TOY、LUCKEY EMMA、Baby Three等の日本未発売のデザインやキャラクターも多数登場予定。何が出るかわからないドキドキ感と共に、海外の新興ブランドが生み出すユニークな世界観とクオリティを体感できます。

◆出展ブランド

TOP TOY:2020年登場の「デザイナーズトイ」ブランド。1000種類以上のIPとコラボ、累計販売ユーザー数は1.85億人(ブランド発表)。ディズニー等のトップ級IPとのコラボ実績あり。

LUCKEY EMMA:オリジナルキャラクターによるIPを展開し、北米・東南アジアを中心に人気を博す。

Baby Three:200人以上のデザイナーを擁し、ベトナムを中心に人気を博す。年間2,000万個以上を販売(ブランド発表)。

カスタマイズ工房:創造性を刺激する体験

自社ブランド「WOWオリジナル」

自社ブランド「WOWオリジナル」が「私が創る、オリジナルの世界」をテーマに、スマホで作る簡単オリジナルグッズのサンプルを展示。デザイン入れ替え自在の新感覚スマホケース「WOWCASE」など。

◆出展ブランド

WOWオリジナル:スマホアプリで簡単に制作できるオリジナルグッズサービスを展開。品目の多さと価格・品質を追求し、累計利用者数は200万人以上。

アジアトレンドコスメ:最先端ビューティ体験

新興韓国コスメブランド「LIZDA」
新興中国コスメブランド「ZHUBEN」

アジアを中心に世界で話題の新鋭コスメブランド:LIZDA、ZHUBEN等が登場。品質の高さとユニークなコンセプトを持つアイテムを、実際に手に取り、自由に試せるタッチアップスペースです。グローバルな視点での次世代ビューティをいち早く体験できます。

◆出展ブランド

LIZDA:韓国で2021年に誕生したコスメブランド。「私の毎日がリズ(全盛期)だ」をコンセプトに、機能性とトレンド感を両立させたコスメ商品を展開。特許技術使用のカプセル入りチーク等、特色のある商品が多数。

ZHUBEN:2016年、中国にて「メイク落としとスキンケアの一体化」をコンセプトとして誕生したブランド。2021年中国TMallダブルイレブンセールにて「化粧品新ブランド部門」ランキングNo.1を獲得。

未来ペットガジェット大集合:スマートライフ体験

スマートペットガジェットを手掛けるブランド「HHOLOVE」

「HHOLOVE」からデザイン性と機能性を両立した、海外発のスマートペットガジェットを展示・紹介。新しくなった二代目HHOLOVE全自動猫トイレなど、テクノロジーがもたらす新しいペットとのライフスタイルを提案します。

◆出展ブランド

HHOLOVE:2021年に誕生したペットスマートデバイスブランド。海外クラウドファンディングサイト「kickstarter」にてスマートペット見守りロボット「O Sitter」が約2,000万円の調達に成功。

■当イベントが目指す貢献

来場者・エンドユーザー: ブラインドボックスのほか日本ではまだ広く知られていない魅力的な海外新興ブランドや商品と出会い、最新トレンドを体験できる機会を提供。

出展ブランド: 日本のZ世代に対するブランド認知度向上と、テストマーケティングの機会獲得。リアルな顧客フィードバックを得る貴重な場。

7sGood/HHOグループ: 日本市場における海外新興ブランドのインキュベーターとしての役割を強化。越境ECプラットフォームとリアルイベント連携の成功モデルを構築。

業界・市場: 日本市場における海外ブランドの多様性を促進。新たな消費トレンドの喚起と市場活性化に貢献。

■7sGood(セブンズグッド)について

7sGoodは、世界の多様なジャンルの商品・ブランドを展開する次世代型動画ショッピングプラットフォームです。特に、日本市場への進出を目指す海外の新興ブランドに対し、魅力的なショート動画での商品紹介、信頼性を担保する実物検証動画や梱包動画の提供、そしてマーケティング・販売支援を通じて、日本の消費者との架け橋となることを目指しています。Z世代の興味関心に合わせた商品ラインナップと、「見て楽しい」「安心して買える」購買体験を提供し、グローバルなEC展開を推進しています。
公式HP:https://www.7sgood.com/

■HHOグループについて

HHOグループは、DingTalk創業者兼CEO陳航を中心に2021年7月に設立された、アリババグループ出資のデジタルテック企業です。香港・東京・杭州・深センに拠点を置き、デジタルとAI技術を駆使してEコマースおよび関連分野のDXを推進しています。「7sGood」の運営のほか、ペットテックブランド「HHOLOVE」、スマートハードウェアブランド「HHOGene」、アリババグループ「1688」の日本公式代理店「1688Japan」などを展開。特に、ポテンシャルの高い海外新興ブランドを発掘し、そのグローバル展開、とりわけ日本市場への進出を包括的に支援することを重要なミッションの一つとしています。
・会社名 : 株式会社HHO(日本支社)
・所在地 : 東京都杉並区下高井戸1丁目5番1号
・代表者 : 陳航
・グループ設立 : 2021年7月
・公式HP : https://hhodata.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社HHO

3フォロワー

RSS
URL
https://hhodata.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都杉並区下高井戸1丁目5番1号
電話番号
-
代表者名
陳 航
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年11月