【がんばろう能登】「のと鉄道プレミアムギフトバコ」が新登場。能登・奥能登のカタログギフトと沿線オリジナル絵巻物をセットでお届け
震災から奇跡の復活を果たした『のと鉄道』と、『じのもんギフトバコ』とのコラボ商品。能登・奥能登の味覚と奥能登に向かうローカル線『のと鉄道』がわかるオリジナル絵巻物とマガジン
石川県の特産品カタログギフトサービス「じのもんギフトバコ」を企画・販売する株式会社ストアインク(本社/金沢市)は、このたび新たに「のと鉄道プレミアムギフトバコ」を発売しました。『のと鉄道』の沿線を描いたオリジナル絵巻物などの付録が多数同梱され、自宅にいながら『のと鉄道』の旅気分を味わえる、まったく新しいスタイルのカタログギフトです。
“ふるさと能登”を感じられる、新しいスタイルのギフトカタログ
A4サイズより一回り小さな箱に収められたギフトカタログには、「旅するふるさと絵巻物(のと鉄道編)」「がんばろう能登応援マガジン」などの読み物を同梱。多彩な能登の特産品からお好きな商品を選びつつ、能登へのイメージトリップを楽しめる、ユニークな仕掛けのギフトカタログとなっています。
「のと鉄道プレミアムギフトバコ」企画の背景
株式会社ストアインクは、石川県で20年以上にわたりフリーマガジン『Favo』を発行し、取材を通して特色あふれるふるさとの魅力を見つめ続けてきました。2023年にスタートした本プロジェクト「じのもんギフトバコ」は当初、石川県全域をテーマに商品を展開しておりましたが、2024年の震災以降は能登の復興応援の取り組みを強化。これまで「がんばろう能登」をスローガンに「能登牛」「輪島塗」「のと復興応援マグカップ」の「プレミアムギフトバコ」を企画・発売してまいりました。
今回の『のと鉄道』とのコラボ商品は、その応援第4弾となります。
セット内容
下記の内容をセットでお届けします。
01. 旅するふるさと絵巻物(のと鉄道編)
02. がんばろう能登応援マガジン(のと鉄道特集号)
03. がんばろう能登応援マガジン vol.2
04. のと鉄道×じのもん オリジナルコラボ巾着(数量限定)
05. 能登・奥能登の特産品が選べる ふるさと情報付カード式カタログ(15~20枚程度)
のと鉄道とは?
『のと鉄道』は、石川県能登地方の七尾市と穴水町を結ぶ全長33.1 キロのローカル線。美しい七尾湾の沿岸を走るこの列車は、奥能登の人々にとって欠かせない交通手段として暮らしを支え続けてきました。 2024年1月の地震では甚大な被害が。当時は復旧作業の長期化が見込まれましたが、能登を愛する人々の力が集結しわずか3か月で奇跡の全線復旧。能登復興の象徴として、人々の希望の光となっています。
「のと鉄道プレミアムギフトバコ」内容詳細
01. 商品が持つストーリーも楽しめる、カード式カタログギフト
カタログは1商品1枚のカード式で、裏面には商品の紹介や生産地のエピソードが。15~20枚が同封された中から気になる1品を選んで注文し、能登の味覚を楽しむことできます。
02. のと鉄道沿線が描かれた「絵巻物地図」
全長約1メートルの巻物型。のと鉄道の沿線をイラストマップとして描きながら、周辺のおすすめスポットや自然文化についても説明しています。イラストには能登在住のイラストレーターを起用。
03. がんばろう能登応援マガジン
能登・奥能登を愛し、地域に根差して活動する人たちを紹介する「がんばろう能登応援マガジン」、『のと鉄道』を通じて見える能登の「今」についてお伝えする「がんばろう能登応援マガジン(のと鉄道特集号)」の2冊をお届け。
04.ここでしか手に入らないオリジナルコラボ巾着(数量限定)
『のと鉄道』と「じのもんギフトバコ」のイメージキャラクター「じのモン」のオリジナルイラストがあしらわれた巾着。
贈るシーンに合わせて選べる4つの価格設定
カタログギフトは、選べる品目のバリエーションで異なる4つのプランを用意。基本プランで選べる品目は1種類ですが、追加料金で品目を増やすことも可能です。
基本プラン(1品交換)※税・送料込み
常温コース |
6,000円 |
8,000円 |
---|---|---|
冷蔵・冷凍コース |
7,000円 |
10,000円 |
「のと鉄道プレミアムギフトバコ」特設サイト
https://jinomon-gift.com/collections/nototetsu_premium
メディア・企業関係者様へ
本製品はサンプルのご提供が可能です。
レビュー取材やプレゼントパブリシティなどの用途と必要個数をご相談ください。
「じのもんギフトバコ」サンプル申し込みフォーム
すべての画像