プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益財団法人大阪産業局
会社概要

「サービスデザイン」の重要性と可能性を学ぶ!「2023 デザイン・オープン・カレッジ」開講!

公益財団法人大阪産業局

公益財団法人 大阪産業局 デザイン活用支援(Osaka Innovative Design Connect)では、大阪府と共催で、大阪府内の中小企業や起業家を対象に、デザインへの理解や活用を促進し企業経営に役立てていただくための「デザイン・オープン・カレッジ」を開講し、<フォーラム>「サービスデザイン思考でモノづくり企業の未来を変える!」を、2023年10月25日(水)に大阪産業創造館にて開催します。
https://oidc.jp/college


サブスクやシェアビジネスなど、モノの所有から利用へと価値の転換が広がる中、企業も商品(モノ)を製造・販売するだけではなく、顧客サービスを包括的に考える必要が出てきています。

今回、あらゆるビジネスが「サービス化」すると指摘するインフォバーンの取締役副社長 井登友一氏を招き、注目される「サービスデザイン」について解説していただくセミナーを開催します。


※「サービスデザイン」とは、顧客にとって望ましい連続的な“体験”を提供するための仕組みとして“サービス“を構想し、実現するための方法論であり、その特徴は、「人間中心」、「共創」、「包括的」といったキーワードで表すことができます。

(出典:サービスデザインをはじめるために――サービスイノベーションを加速するサービスデザイン入門)

https://www.meti.go.jp/press/2020/04/20200420002/20200420002-1.pdf


中小企業の経営者や商品企画・開発担当者、デザイナー、顧客サービスに携わる部署の方、サービスデザインやUX(ユーザーエクスペリエンス)を学びたい方、新規事業や新商品開発に従事する方など、「サービスデザイン」を取り入れた顧客視点のものづくりに興味のある皆様からのお申込みをお待ちしております。


https://oidc.jp/college


  • 【デザイン・オープン・カレッジ】<フォーラム>

    「サービスデザイン思考」でモノづくり企業の未来を変える!

<開催概要>

1.日時:2023年10月25日(水) 14:00-16:00

2.場所:大阪産業創造館4F イベントホール

3.講師:株式会社インフォバーン 取締役副社長/デザイン・ストラテジスト 井登 友一 氏

4.内容

 ○今なぜサービスデザインなのか?

 ○サービスデザインとはなにか

 ○サービスデザインのプロセス

 ○サービスデザインのための視点

 ○おわりに

 ※講演の内容などは変更になることがあります。

5.定員 100名(先着順、開催日前日まで募集)

6.受講料 3,000円(税込み)

7.申込方法

 下記URL

 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=41637

 からお申込みください。

8.主催

公益財団法人大阪産業局、大阪府



また、サービスデザインについてさらに実践的に学んでいただくため、ワークショップも開催します。



  • 【デザイン・オープン・カレッジ】<ワークショップ1>

    三方よしのサービスをプロトタイピングするワークショップを体験しよう!

<開催概要>

1.    日時:第1回 : 2023年11月9日(木) 14:00-17:00、第2回 : 2023年11月10日(金) 14:00-17:00 

2.    場所:マイドームおおさか 4階研修室(大阪市中央区本町橋2-5)

3.    講師:株式会社日立製作所 研究開発グループ 社会イノベーション協創センタ 主管デザイン長(Head of Design)丸山 幸伸 氏

4.内容

 ○Business Origami(R)を通したサービスデザインの概説

 ○事前課題(フィールドワーク)の確認と共有:(AS-ISの理解)

 ○インサイト(顧客の価値観・課題の洞察)

  機会創出(提案の領域特定とアイデア展開)

 ○新サービスのプロトタイピング:(To-Be像の創出)

  グループでまとめたビジネスアイデアを発表

 ○講評・まとめ 

 ※講演の内容などは変更になることがあります。

5.定員 30名(先着順、※申込締切 2023年10月31日(火) )

6.受講料 8,000円/名(税込み)※事前振込

7.申込方法

 下記URL

 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=41638

 からお申込みください。

8.主催

公益財団法人大阪産業局、大阪府


  • 【デザイン・オープン・カレッジ】<ワークショップ2>

    不確実な未来を実感覚で共創する体験のスケッチ(アクティングアウト)を学ぶ

<開催概要>

1.日時:第1回 : 2023年11月24日(金) 14:00-17:00、第2回 : 2023年12月1日(金) 14:00-17:00 

2.場所:マイドームおおさか 4階研修室(大阪市中央区本町橋2-5)

3.講師:株式会社ビットデザインスタジオ Actingout Design Lab主任 三宅 由莉 氏

4.内容

 ○アクティングアウトとは何か?サービスデザインへの活用について

 ○事前課題の確認と実践

  課題について、役割分担を決めてアクティングアウト(寸劇)をやってみる

 ○インサイトの共有とアイデア展開

  アクティングアウトにより得られた気づきを共有し、問題発見と課題解決の方法を考える

 ○新サービスのプロトタイピング

  グループでまとめたビジネスアイデアをアクティングアウトで発表

 ○講評・まとめ

 ※講演の内容などは変更になることがあります。

5.定員 30名(先着順、※申込締切 2023年11月14日(火) )

6.受講料 8,000円/名(税込み)※事前振込

7.申込方法

 下記URL

 https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=41639

 からお申込みください。

8.主催

公益財団法人大阪産業局、大阪府



【申込に関するお問合せ先】

公益財団法人大阪産業局 イベント・セミナー事務局

TEL:06-6264-9911

MAIL:ope@sansokan.jp

受付時間:月‐金 10:00‐17:30 (祝日除く)


  • お問合せ

公益財団法人大阪産業局・デザイン活用支援 oidc


〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館

電話:06-4256-3522

メール:info-oidc@obda.or.jp

受付時間:月‐金 10:00‐16:00 (祝日除く)

すべての画像


種類
イベント
位置情報
大阪府大阪市自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

公益財団法人大阪産業局

2フォロワー

RSS
URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
大阪市中央区本町橋2番5号
電話番号
-
代表者名
立野 純三
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード