”いいさかなの日”11月3日(月-祝)から「2025年日本さかな検定」をオンライン開催!さかなの国、ニッポンの検定。

「日本さかな検定公式サイト」メインビジュアル

 一般社団法人日本さかな検定協会(東京都江東区 代表理事:尾山雅一)は、 本年11月3日(月-祝)から11月10日(月)にかけて「2025年日本さかな検定”ととけんオンライン” 」を開催いたします。〔10月20日(月)12時WEB申込締切〕

 魚介の知識を問う検定として2010年に誕生した日本さかな検定(愛称:ととけん)は、全国各地の豊かな魚食文化や旬の味わいなど、日本人の心と体を育んできた魚食の魅力を、検定を通じて再発見していただき、魚との“うまい”出合いを応援する取り組みです。

 2022年より「オンライン検定」として再出発したととけんは、スタートから15年にわたり未就学児から80歳代まで世代を越えた3万2千名の全国のさかなファンが挑戦してきました。

 本年は、より多くの受検者が挑戦できるよう、3級(初級) の受検期間を8日間設定し、11月3日(月-祝)10時から11月10日(月)12時までオンラインにて開催いたします。

※2級、1級は11月3日(月-祝)に一斉開催。

 日本さかな検定の受検者が家庭や職場、学校、また飲食の場で“魚の語り部”となって“さかなの国、ニッポン”の魚食文化を継承してくれることを願っております。

【例題(3級(初級))】

幼魚から成魚になるまで成長につれ呼び名が変わる魚を出世魚(しゅっせうお)といいます。成長とともに名が変わる魚は数多くいますが、出世魚ではない魚を選びなさい。

<答えは最下部に>

①サケ

②スズキ

③ブリ

④ボラ

【2025年日本さかな検定のポイント】

1.3級(初級)が受検しやすくなりました!

  これまで1日のみの開催でしたが、本年は受検期間を延長!11月3日(月)10時から11月10日(月)

  12時の8日間、お好きな日時で受検いただけます。「いいさかなの日」関連イベントやお仕事の

  後にも受検いただけるようになりました。

2.夏の自由研究を応援!

  検定申込または「2025年ととけん公式ガイドブック」のご購入で「自由研究まとめシート」を

  プレゼント!研究テーマや内容、学年に合わせて使える3種のテンプレートをご用意しました。

  夏休みの間、ととけんの勉強をしながら自由研究を完成させましょう!

自由研究まとめシート_サンプル画像1
自由研究まとめシート_サンプル画像2
自由研究まとめシート_サンプル画像3
自由研究を完成させよう!画像

【2025年7月1日「ととけん公式ガイドブック」発売!】

「2025年ととけん公式ガイドブック」表紙

■2025年ととけん公式ガイドブック

“ニッポン魚グルメナビ”

<3級・2級・1級対応>

・全国漁港・産地マップ ご当地魚料理

・47都道府県別に旬の魚、市場、飲食処、

 漁師、駅空弁、祭・朝市を満載

・この1年のさかな事情を解説 24〜25年時事コラム
・ことばで読み解く日本の魚食文化

定価2,640円(税込)

日本さかな検定協会発行

印刷書籍版 オールカラー 全240ページ
2025年7月1日(火)より専用オンラインショップにて発売

「目次」画像
「MAP」画像
「本文」画像
「表3」画像

【2025年日本さかな検定 開催概要】

■検定開催日時
3級(初級):11月3日(月-祝)~11月10日(月)の8日間、お好きな日時で受検可能。

2級(中級)・1級(上級):11月3日(月-祝)開催


■申込締切
10月20日(月) WEB申込締切

■受検資格
3級(初級)・2級(中級):

 魚に関心を寄せる方なら、どなたでもいずれの級からでも受検可能です。
 ※年齢、経験等制限はございません。3級と2級の併願も可能です。

 ※3級(初級)は漢字にふりがな表記があります。

1級(上級):

 日本さかな検定2級(中級)合格者の方

 ※申込には2級の合格認定番号が必要です

■実施級
3級(初級):初めて出会う発見や感動を通して魚にもっと親しみたい方を対象とした初級レベル

2級(中級):魚好きにして通を自認する一般の方や水産・漁業・流通・小売・調理・飲食に携わる方

       で、さらに魚食文化の奥深さを身につけたい方を対象とした中級レベル

1級(上級):魚と日本の魚食文化に関する広範囲の知識の頂点を目指す方を対象とした上級レベル

■出題形式

各級四者択一方式/100問


■受検料(税込)
3級(初級) 5,500円
2級(中級) 6,600円
1級(上級) 8,360円
※各種割引あり

■申込方法
インターネットからのお申し込み
2025年日本さかな検定公式サイト(https://www.totoken.com/) からお申し込みください。
決済方法はクレジットカード決済、もしくはコンビニ決済がございます。

■合格発表
2025年11月下旬に合格発表を専用ページにて行います。

合否、得点の他、全受検者中の得点ランキングを通知します。

思わず誰かに話したくなる解説付き「出題・解答解説集」もお送りします。
合格者には合格認定証を郵送します。

希望者には有料で認定カード、認定名刺をご用意しております。

・・・
【例題】の答え

①サケ

成長とともに名前が変わる魚は多数いますが、出世魚というと、ブリ、スズキ、ボラの3種をさします。

・・・


【主催者概要】
■名称 :一般社団法人 日本さかな検定協会
■設立 :2009年9月4日
■代表理事:尾山 雅一

【本リリースに関するお問い合わせ先】
■名称 :一般社団法人 日本さかな検定協会
■電話番号:080-7096-6339(尾山)
■E-mail : info@totoken.com

【お申し込み&検定試験に関するお問合せ先】
■事務局 :日本さかな検定運営事務局(日販セグモ㈱内)
■電話番号: 03-6632-5853 (10:00~17:00 土・日・祝日・年末年始を除く)
■E-mail : totoken@kentei-uketsuke.com

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都江東区古石場3丁目12番5 503号
電話番号
-
代表者名
尾山 雅一
上場
未上場
資本金
-
設立
-