愛媛県伊予市とJAPANNESIAが業務委託契約を締結。外国人と地域をつなぐ多文化共生プログラムを推進

市内で活動する特定技能外国人および技能実習生を中心とした外国人材と地域社会との繋がりを深める

JAPANNESIA株式会社

JAPANNESIA株式会社(本社:愛媛県伊予市/代表取締役:上田浩之)は、愛媛県伊予市が委託する令和7年度「多文化共生活動支援業務」を受託し、2025年7月8日付で業務委託契約を締結いたしました。


本締結は、当社が運営する多文化共生コミュニティ「JAPANNESIA HOUSE UMI」の活動の一環として、地場で活躍する技能実習生や特定技能人材をはじめとする外国人住民と地域住民が、互いに文化を共有し、豊かな地域共生の構築を目的とするものです。本締結により、年4回の交流イベントを企画・開催し、誰もが参加しやすいインクルーシブなまちづくりを推進してまいります。

【背景】愛媛県内における外国人労働者数は過去最高を更新、持続可能な共生には課題も。

引用:JAPANNESIA株式会社「【令和6年度】愛媛県で働く外国人材の調査資料」

愛媛県内における令和6年度の外国人労働者数は、前年度より2,074人増加の14,550人に達するなど、過去最高を記録し、右肩推移で順調に成長しています。いまや地方における多文化共生は、地域全体での大きなテーマの一つになっています。

引用:JAPANNESIA株式会社「【令和6年度】愛媛県で働く外国人材の調査資料

しかし、働き手として外国人の受け入れが加速する一方で、受け入れ後の持続可能な多文化共生という点においては、都心への転籍や地元民との交友関係の構築など、まだまだ課題が多く残るのが実情です。当社では、こうした課題への先進的な取り組みとして、愛媛県伊予市をはじめ大学、受け入れ企業や支援機関等と密に連携し、「地方における外国人との共生」を実現する目的として本締結を締結しました。

多文化共生コミュニティ「JAPANNESIA HOUSE UMI」について

JAPANNESIA HOUSE UMIは、伊予市の海岸沿いにほど近い古民家を改修し、外国人との交流の場として活用しているコミュニティ施設です。本施設は、愛媛県における外国人との多文化共生を目的としており、日本語学習支援などをはじめ、以下のような交流イベントを定期的に開催しています。

公式ページ:多文化共生「UMI」

1.地域交流イベントの開催

地元学生や子供たちとの交流

地域交流イベントでは、学校との連携による学生との交流や、子供たちとのレクリエーションイベントの開催などを実施しています。

本取り組みは、市内で活動する外国人が「地域社会の一員」として地元との繋がりを通じ、人としての自信と安心感を育むことを目的としています。また、学校や自治体などと連携し、次世代を担う学生や子供たちが外国人との文化や価値観を共有し合うことで、相互に共生の在り方を再考できる取り組みとして注目されています。

2.ふれあい文化イベントの開催

お花見会、花火大会の様子

ふれあい文化イベントでは、地域の伝統である地方行事の開催にあわせて、「お花見会」「浴衣の着付け体験」などの文化体験イベントを実施しています。

本取り組みは、地域の季節行事や伝統文化に実際に触れる機会を提供することで、外国人が地域社会に親しみを感じ、文化への理解を促進するとともに、地域への愛着を育むことを目的としています。

3.定期研修、支援情報共有会の開催

研修会の様子

市内で外国人を受け入れている企業、団体を対象とした1day研修や定着向上に向けた情報共有会、社内見学会などを実施しています。

本取り組みは、団体間がもつ課題や知識を集約し、地域全体として「持続可能な外国人との共生」をテーマに学びを共有することで、よりよい就労環境構築に貢献することを目的としています。

開催予定のイベントスケジュール

本締結によるイベントスケジュールの開催目途は以下の通りです。

イベント内容

実施予定時期

【伊予彩祭】浴衣着付け体験&流しそうめん交流会

2025年7月27日(日)

各国スポーツ体験&いもたき交流会

2025年10月頃予定

交流拠点DIY体験&伊予ブランド品試食

2025年12月頃予定

地元店舗巡りツアー&中間報告・活動振り返り会

2026年2月頃予定

【伊予彩祭】浴衣着付け体験&流しそうめん交流会の参加方法

開催日時:2025年7月27日(日)14:00~21:00

参加会場:JAPANNESIA HOUSE UMI(〒799-3113 愛媛県伊予市米湊851-6)

対象者 :地域住民・外国人住民どなたでも歓迎

参加費用:500円 / 1名

締切募集:2025年7月24日(木)

内容  :伊予彩祭参加、浴衣着付け、流しそうめん、外国人・地元学生との交流、花火鑑賞

応募方法:当社ウェブサイトお問い合わせフォームにて

JAPANNESIA株式会社について

本社

〒799-3102
愛媛県伊予市宮下1191番地6

設立

2022年6月

代表者

代表取締役 上田浩之

URL

https://japannesia.com/

インドネシア人財を専門とした紹介業や登録支援機関として支援コンサルティングサービスの提供の他、多文化共生コミュニティ「JAPANNESIA HOUSE UMI」を展開しています。外国人財との共生を主軸として、行政・教育機関・住民と協働しながら、愛媛県伊予市をモデルケースとした多文化共生社会の実現を目指します。今後も成長と継続可能な活動の双方を追求しながら、より幅広い層が参加できる環境を整えていきます。

■本件に関するお問い合わせ
JAPANNESIA株式会社
本社事務所 担当:上田
電話:089-906-8044 e-mail:contact@japannesia.com

■協業に関するお問い合わせ
JAPANNESIA株式会社
本社事務所 担当:上田
電話:089-906-8044 e-mail:contact@japannesia.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

JAPANNESIA株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://japannesia.com
業種
サービス業
本社所在地
愛媛県伊予市宮下1191番地6
電話番号
089-906-8044
代表者名
上田 浩之
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2022年06月