「顔を見て、ありがとうを伝えたい」──孤独死・死後変化に向き合う現場から生まれた、故人様専用消臭ミストを発売

腐敗臭で面会や安置が困難に──湯灌・納棺のプロが15,000体以上の施行実績を活かして開発。「尊厳あるお別れ」を支える。

有限会社統美

年間15,000名(都内死亡者数の約12%)の故人様の最期を整える専門業者・有限会社統美(東京都足立区/代表:染谷幸宏)は、2025年2月2日にエンディングケアブランド「RINNE(リンネ)」を発表。第一弾として保全保湿液を2月22日に、第二弾として腐敗臭対策の『消臭ミスト』を5月22日に発売いたします。

「近づけない最期」に直面する遺族たち

「会いたかったのに、棺に近づけなかった」 

「腐敗臭のせいで蓋を閉じたまま、顔も見られなかった」

葬儀現場では今、こうした“お別れの不在”が急増しています。

近年、孤独死や高齢者の一人暮らしが増える中で、ご遺体の発見が遅れ、腐敗が進行するケースが多発。棺の中に目張りを施さなければならないほどの強い臭気や、虫がたかるほどの状態になる現場もあります。

遺族が最後に顔を見て「ありがとう」と伝えたくても、それすら叶わない現実。それは、遺された人の心に深い傷を残すと同時に、葬送を担う私たち専門業者にとっても、避けては通れない課題でした。

社会背景と開発の目的

日本では高齢化と単身世帯の増加により、孤独死が深刻な社会問題となっています。警察庁の統計によれば、2024年に自宅で亡くなった一人暮らしの人は全国で7万6,020人に上り、そのうち死後8日以上経過して発見された人は2万1,856人に達しました(2024年4月発表)。

東京都監察医務院の調査でも、2022年に都内だけで約5,800件の孤独死が確認されています。誰もが直面しうる“見送れない最期”が、全国各地で現実のものとなっています。

死後に必ず起きる自然な変化──腐敗。それが原因で、「安置できない」「面会できない」「顔を近づけられない」などのお別れが失われる。私たちはこの状況を変えたいと考えました。

「現場で本当に必要なものを」:統美の挑戦

有限会社統美(本社:東京都足立区、代表:染谷幸宏)は、湯灌・納棺・特殊修復を専門に、年間約15,000体のご遺体と向き合ってきた現場のプロフェッショナルです。

腐敗臭に対して効果があるとされる消臭剤はこれまでも市場に存在しましたが、実際の現場で使ってみると「ほとんど効かない」「香りでごまかすだけ」といった声が絶えませんでした。

統美としても、「自分たちが本当に使いたい」と思える商品が存在しないことに悩み、ならば自分たちで作ろうと、RINNE エンディングケア消臭ミストの開発に踏み切りました。

製品開発にあたっては、実際に100体以上の故人様に社内で試験使用を行い、確かな消臭効果と安全性を確認。2025年5月22日、正式リリースとなります。

社内で消臭実験を行った結果

製品特徴:「隠す」のではなく、「整える」ケア

エンディングケア消臭ミスト/400ml

【商品の特徴】

  • 故人様の体臭に特化した高消臭処方
    腐敗臭の主要因であるタンパク質分解に起因する成分を分解し、根本から作用。

  • ヒノキの天然精油配合
    日本古来の“清め”文化に根ざした穏やかな香りが、ご遺族の心を静かに整える。

  • 多用途で使いやすいミストタイプ
    湯灌・納棺・搬送直後・長時間安置時など幅広く使用可能。

【使用シーン】

  • ご遺体の口腔・腹部・陰部・頭部など、においの強い箇所への直接スプレー

  • 湯灌・化粧時の補助として

  • 長時間の安置や出棺前のケアとして

長時間のご安置時に

商品名:RINNE エンディングケア消臭ミスト

容量 :400ml

発売日:2025年5月22日

販売先:全国の葬儀社、全国の納棺業者、医療福祉施設

成分 :消臭・抗菌・保湿成分、天然ヒノキ精油、植物由来の整肌成分

ブランド背景

「RINNE」シリーズは、故人様と遺族の“心残りのないお別れ”を実現することを目的に誕生しました。死後のケアを、ご家族が手に取れる一般向け商品としても、また葬儀現場で求められる専門性の高いプロ仕様としても展開しています。両者に寄り添い、それぞれの現場に必要な機能と安心を兼ね備えたラインナップを提供しています。

RINNEブランドサイト

https://rinne.toubi-tokyo.com/

エンディングケア保全保湿液プレスリリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000114824.html

フューネラルビジネスフェア2025 出展のご案内

本製品は、2025年6月4日・5日にパシフィコ横浜で開催される「フューネラルビジネスフェア2025」に出展されます。現場での消臭体験も可能な展示ブース(C-17)にて、実際の使用感・香り・効果を体感していただけます。

ブースイメージ[C-17]

消臭体験実験スケジュール

◯6月4日(水)

10:30/12:30/14:30/16:30

◯6月5日(木)

10:30/12:30/14:30/15:30

出展概要

イベント名

フューネラルビジネスフェア2025

日程

2025年6月4日(水)〜6月5日(木)

会場

パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)

出展ブース

C-17

お問合せについて

本製品に関するお問い合わせは、以下の窓口をご利用ください。

葬儀・医療関係者の皆様へ
ご購入や導入をご検討の際は、有限会社統美までお問い合わせください。

電話:03-5845-8277

統美公式LINE:https://lin.ee/ywU34l3

会社概要

東京都足立区で1999年12月1日創業。亡くなった方を清める一般的な「湯灌納棺の儀」に加え、事件・事故・自死などにより状態の悪いご遺体の修復保全を強みとする「特殊修復」の高い技術を持つ日本有数の遺体保全専門企業。葬儀業界ではご遺族にとっての【最期の砦】と呼ばれる。24時間、最大30名安置できる施設を持っていることで、非常に難しい修復も時間をかけて行い、これまで30万人以上の故人様と遺族が「会って、触れる、お別れ」を作り出している。

・年間1万人以上の遺体保全修復施行

・介護施設や病院での技術研修他実施

・遺体保全商品の開発、販売

会社名:有限会社統美

所在地:東京都足立区青井2-16-2

代表者:代表取締役 染谷幸宏

設立:1999年(平成11年)12月1日

事業内容:湯灌・納棺・特殊メイク・修復技術の提供・研修事業・商品開発/販売

会社HP:https://toubi-tokyo.com

統美ラジオ:https://podcasts.apple.com/jp/podcast/id1644820814

統美Instagram:https://www.instagram.com/toubi___toubi/

※出典:警察庁生活安全局生活安全企画課「孤独死に関する調査報告(2024年)」/東京都監察医務院「令和4年監察業務年報」

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
葬儀広告・宣伝・PR
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

有限会社統美

0フォロワー

RSS
URL
https://toubi-tokyo.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都足立区青井 2-16-2
電話番号
-
代表者名
染谷幸宏
上場
未上場
資本金
-
設立
1999年12月