千葉県富津市の古民家グランピング施設「和心村」よくあるご質問(FAQ)ページを全面リニューアル。~保護猫15匹との触れ合い体験や薪割り・焚き火体験など人気質問の詳細情報を充実~

千葉県富津市で古民家グランピング施設和心村は、2024年9月29日、施設の公式ウェブサイト内「よくあるご質問(FAQ)」ページを全面的にリニューアルしたことを発表いたします。

株式会社和心村

【リニューアルの背景】

和心村では、保護猫15匹をはじめとする動物たちとの触れ合い体験や、薪割り・焚き火などの里山体験を提供しており、多くの来訪者を迎えています。しかし、従来のFAQページでは、お客様からの多様な質問に十分対応できていない状況でした。そこで、より分かりやすく実用的な情報提供を目的として、今回の全面リニューアルを実施いたしました。

【主なリニューアル内容】

1. デザイン・機能面の改善

・スマートフォン対応のレスポンシブデザインを採用

・目次機能により、知りたい情報への迅速なアクセスを実現

・和心村らしい温かみのある配色で統一

2. 情報内容の大幅充実

・動物との触れ合いに関する詳細ガイドを新設

・薪割り、焚き火、森での薪拾いなど体験プログラムの詳細を追加

・6月〜7月限定の蛍鑑賞ツアー情報を新規掲載

・冬季の薪ストーブ・こたつ設備に関する情報を追加

3. 利便性の向上

・公式サイトトップページに「よくあるご質問」への直接アクセスボタンを設置

・外部サービス(ケーキ注文サイト等)への直接リンク機能を追加

・カテゴリー別の情報整理により、目的の情報を素早く発見可能

【特に注目される新規追加コンテンツ】

◆動物との触れ合い体験

「どの部屋に猫ちゃんが来るか」という頻繁な質問に対し、「基本的にはどの部屋にも来る可能性があるが、猫の自由意志によるため保証はできない」という和心村らしい回答を掲載。動物との自然な共生を重視する施設方針を明確化しました。

◆里山体験プログラム

薪割り、焚き火、薪拾いの各体験について、使用する道具や設置場所、安全面での配慮事項を詳細に説明。都市部では体験できない本格的な里山生活を安心して楽しめる情報を提供しています。

【代表者コメント】

「和心村では『必要以上に介入しない』というおもてなしの心を大切にしており、お客様には自然なペースで里山生活を体験していただきたいと考えています。今回のFAQリニューアルにより、事前に十分な情報を得ていただくことで、より安心して和心村での特別な時間をお過ごしいただけると確信しております。特に、保護猫たちとの触れ合いについては、動物の意志を尊重する当施設の理念をご理解いただけるよう、丁寧に説明いたしました。」

【今後の展開】

同社では、今回のFAQリニューアルを皮切りに、季節ごとの体験プログラム情報の定期更新、お客様からの新たな質問への迅速な対応など、継続的な情報充実を図る予定です。また、SEO対策の強化により、千葉県内でのグランピング施設としての認知度向上も目指します。

【施設概要】

施設名:和心村(わしんむら)

所在地:千葉県富津市高溝14

アクセス:東京湾アクアライン経由で都心から約1時間半

特徴:古民家を活用したグランピング施設

   保護猫15匹をはじめとする動物との触れ合い体験

   薪割り・焚き火・蛍鑑賞などの里山体験プログラム

営業期間:通年営業

公式サイト:https://washinmura.jp

FAQ専用ページ:https://washinmura.jp/faq

【会社概要】

会社名:株式会社和心村

所在地:千葉県富津市高溝14

代表者:代表取締役 竹の内馨

設立:2020年7月

事業内容:グランピング施設の運営、動物保護活動、里山体験プログラムの提供

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社和心村

1フォロワー

RSS
URL
https://www.washinmura.jp/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
千葉県富津市高溝14
電話番号
-
代表者名
竹の内馨
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2020年07月