千葉・富津のバウムクーヘン専門店「せんねんの木」と袖ケ浦の株式会社IGNITIONが協業を通じ、地域に根ざしたコミュニティ形成と町おこしを推進するパートナーシップを締結

株式会社IGNITION

千葉県富津市で手作りバウムクーヘン専門店「せんねんの木」を運営する信栄開発株式会社(代表取締役:曽根 晃)は、千葉県袖ケ浦市の株式会社IGNITION(代表取締役:佐藤 吏)と、地域の活性化および次世代を担う子どもたちへの支援、さらに地域を盛り上げるコミュニティづくりに取り組むことを目的としたパートナーシップを締結いたしました。本提携を通じ、両社は地域社会が一丸となって盛り上がる町おこしの実現をめざし、未来の人材を育む共同プロジェクトをスタートします。


1.パートナーシップ締結の背景、目的

地元の活性化への貢献とコミュニティ形成

「せんねんの木」を展開する信栄開発株式会社は、千葉県房総エリアに根付き、地元を活かした洋菓子づくりを通じて地域の魅力を発信してきました。

一方、IGNITION社は袖ケ浦市周辺で持続可能な農業技術(アクアポニックスによる高麗人参生産等)や障がい者支援事業を手がけ、地域経済の活性化に挑戦しています。両社が手を携えることで、新産業の創出や地域ブランド力の向上を図るだけでなく、人と人がつながり、地域そのものを盛り上げるコミュニティを形成していくことが可能になります。今後は町おこしの一環として、地元住民や関連企業・団体との協働をさらに強化し、地域が一体となって活気あふれる場づくりを推進します。

次世代を担う子どもたちへの支援

IGNITION社は創業メンバー全員がレスリング日本一の経験を持ち、袖ケ浦市で4歳〜15歳を対象にしたレスリングアカデミー(スクール)を運営するなど、未来の世代を育成する教育事業にも力を入れています 。このレスリングアカデミーでは45名以上の子どもたちが日々練習に励み、さまざまな大会で数多くのメダルを獲得する成果を上げています。信栄開発株式会社もまた、地域の子どもたちに夢と笑顔を届けたいという想いを持っており、本提携を通じてスポーツや食育を通じた次世代支援に取り組みます。

千葉県木更津市「せんねんの木 factory & cafe」
千葉県袖ケ浦市を拠点とする「IGNITION ACADEMY」

2.本提携による主な取り組み内容

本パートナーシップのもと、両社は以下のような共同プロジェクトを実施していく予定です。

地元産品を活用した新商品開発

IGNITION社がアクアポニックスにより栽培する高麗人参やその他地元農産物を活かし、せんねんの木とコラボレーションスイーツ(例:高麗人参入りバウムクーヘン)の開発・販売を実施。

せんねんの木の人気商品「とろなまバウムクーヘン」

次世代育成への協賛・支援

IGNITION社のレスリングアカデミーをせんねんの木がサポート。地域大会やイベント時の協賛、子どもたちへのお菓子提供、交流イベント共催等を検討。

スポーツと食を通じて子どもたちの夢を育み、次世代を担う人材の成長を後押し。

地域交流イベントの開催

両社の強みを掛け合わせ、地域住民が参加できるイベントを企画。せんねんの木の工房でのバウムクーヘン手作り体験や、IGNITION社のアクアポニックス施設見学会など、食・農業・スポーツを横断する学びの場を提供。

家族や子どもたちだけでなく、地域企業や団体も巻き込みながらコミュニティを活性化し、地域の絆をより強固にすることで町おこしに繋げます。また、両社がそれぞれ優先交渉権を持つ廃校の利活用によって地域外住民の呼び込みも図って参ります。

廃校を利用して「せんねんの木」が運営するマメノキドッグパーク
IGNITIONが優先交渉権を持つ旧平岡小学校幽谷分校(出典:袖ケ浦市)

3.期待される成果と今後の展望

経済面

新商品の開発と販売促進により、地元企業の売上向上や雇用創出が期待される。IGNITION社のアクアポニックス事業との協業は、農工商連携の成功事例として地域全体のモデルケースになり得る。

社会面

スポーツ支援や食育をはじめとするコミュニティ活動を通じて、子どもたちの健全な育成を後押し

し、地域の未来を担う人材に夢と機会を提供。

コミュニティ面

地元住民や様々なステークホルダーが協力し合うことで、相互理解と連帯感が生まれ、住民が誇りをもって地域を盛り上げる「町おこし」の好循環を生み出す。

今後の連携拡大

両社は今回のパートナーシップを足がかりに他企業・自治体との協働にも積極的に取り組み、千葉県全域の持続可能な地域づくりに貢献していく方針である。


4.関係者からのコメント

信栄開発株式会社(せんねんの木)代表取締役 曽根 晃

「創業以来、地元の皆様の応援によって成長してきた『せんねんの木』が、IGNITION様と力を合わせて地域への恩返しを形にできることを大変うれしく思います。私たちはバウムクーヘンというお菓子づくりを通して、地域の豊かな食材と人々のつながりを発信し、子どもたちに笑顔や夢を届けたいと考えています。本提携を機に、房総エリアがさらに元気になり、多くの人々が誇りを持てるコミュニティを育てていけるよう尽力してまいります。 」

株式会社IGNITION 代表取締役 佐藤 吏

「地域に根差した取り組みを続けられているせんねんの木様と連携できることを大変心強く感じています。IGNITIONは環境・健康・福祉・教育の4分野で地域課題に挑戦し、新たな民間連携モデルを生み出すことを目指しています。スポーツだけに留まらず、食や地域産業との連動が子どもたちにとって貴重な学びとなり、地域コミュニティの発展にも寄与すると考えています。両社の協働により、子どもたちが誇りをもって育ち、地域が一丸となって盛り上がる町おこしを実現したいと思います。 」

(左)IGNITION代表佐藤(右)信栄開発株式会社曽根代表

5.会社概要

信栄開発株式会社(「せんねんの木」運営会社)

所在地:〒299-1745 千葉県富津市志駒1189

代表者:代表取締役 曽根 晃

設立:2007年6月

事業内容:バウムクーヘンの製造・販売事業(手作りバウムクーヘン専門店「せんねんの木」を運営)

URL:https://www.sennennoki.com/

株式会社IGNITION(ちばSDGsパートナー登録企業 337番)

住所:千葉県袖ケ浦市袖ヶ浦駅前2-29-32

代表取締役社長:佐藤 吏

設立:2021年8月20日

事業内容:アクアポニックス(水耕栽培×養殖)システムの販売・運営支援、高麗人参の生産・加工・販売、レスリングスクールの運営、就労継続支援B型事業所の運営

URL:https://ignitionjapan.com/


6.お問い合わせ先

信栄開発株式会社(せんねんの木)

TEL:0438-38-6030

Email:info@sennennoki.com

株式会社IGNITIONー広報担当:大坂 昂

TEL:080-1824-3204

Email:info@ignitionjapan.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社IGNITION

3フォロワー

RSS
URL
https://ignitionjapan.com/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
本社:千葉県袖ケ浦市袖ケ浦駅前2-29-32 就労継続支援B型事業所「わくぽに」:千葉県袖ケ浦市蔵波台2-28-21
電話番号
080-1353-6823
代表者名
佐藤 吏
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年08月