グラスコート佐賀テニスクラブ 創立50周年

~ 芝のテニスに魅せられて50年。ストーリーはこれからも続く~

グラスコート佐賀テニスクラブ

グラスコート佐賀テニスクラブは、2025年10月18日に創立50周年を迎えます。
これもひとえに地域の皆様をはじめ、世界中のテニス愛好者や関係者の皆様の長きにわたる温かいご支援とご厚情の賜物と、心より感謝申し上げます。

この節目の年を記念し、「つなぐ・ひろげる・未来へのグラスコートストーリー」をテーマに、国際交流・記念式典・イベントを10月18日(土)・19日(日)に開催いたします。長年にわたりクラブを支えてくださった皆様へ深く感謝をお伝えするとともに、次世代へテニス文化を継承・進化させる機会といたします。

■50周年記念イベント概要 

🎾記念講演会【10月18日(土) 15:30 / ホテルニューオータニ佐賀 】

 文部科学省顧・文部科学省 前事務次官 藤原章夫 氏
🎾記念式典 レセプション【10月18日(土) 17:30開演(17:00開場) / ホテルニューオータニ佐賀 】

   来賓、歴代会員、関係者を招いた式典・懇親会

🎾エキシビションマッチ・記念イベント【10月19日(日)10:00 / グラスコート佐賀テニスクラブ 】
 プロ選手や海外招待客・著名テニス愛好家による公開試合や親善試合

◆主な来賓・招待ゲストの皆さま

Eric.F. Charles F. de Villeneuve du Bediesse 氏(モナコ ASCoTクラブ 創始者兼会長)

Chalathip Dunnvatanachit 氏(Thai Tennis Friendship Association 会長)

Dan Bloxham 氏(AELTC ウインブルドン ヘッドコーチ)

Chris Kachel 氏(オーストラリア 元代表選手・グラスコート佐賀TC アドバイザリーコーチ)

Alicia Molik 氏(オーストラリア 元代表選手)

アリサ ヨネヤマ 氏(ヨネックス株式会社 代表取締役社長)

石澤 顕 氏(読売中京FSホールディングス株式会社 代表取締役社長)

小寺信也 氏(株式会社KINTO代表取締役社長)

松尾哲吾 氏(株式会社松尾建設 代表取締役社長)

今村雅弘 氏(元 復興大臣)

柳井俊二 氏(元 駐アメリカ合衆国日本国大使・グラスコート佐賀テニスクラブ顧問)

藤原章夫 氏(前 文部科学事務次官)

山口祥義 氏(佐賀県知事)

坂井ひでたか氏(佐賀市長)

福井 烈 氏(前 日本テニス協会 専務理事)

植田 実 氏(日本テニス協会 普及本部長)

宮崎康郎 氏(横浜インターナショナルテニスクラブ 会長)

栗津幸二 氏(神宮外苑テニスクラブ場長)

島谷弘幸 氏(国立文化財機構 理事長・グラスコート佐賀テニスクラブ50周年実行委員会 委員長)

 

国際交流先◆AELTC(オールイングランド・ローン・テニスクラブ)

四大大会の中でも最も歴史の古いウインブルドン選手権の会場として「テニスの聖地」とも呼ばれる。伝統の一つとして試合や練習の際には白いウェアを着用する事が義務付けられている。 1868年に創設され、1877年に初のウインブルドン選手権を開催した事を契機に現在の名称へ。
グラスコート佐賀テニスクラブとは2010年より定期的に現地訪問し相互交流を行っています。
【URL】https://www.wimbledon.com/index.html


国際交流先◆Kooyong Lawn Tennis Club(クーヨン ローン テニスクラブ)
オーストラリアのメルボルンにある1892年の設立された名門テニスクラブで、かつて全豪オープンの会場として知られています。多くの国際大会が開催され、「テニスの聖地」とも呼ばれる歴史と伝統を有し、グラスコートを中心にハードやクレーなど多様なサーフェスが整備されています。充実したホスピタリティは、社交の場として格式の高い会員制クラブを誇り、現在も国際的なテニス文化の象徴として愛され続けています。
グラスコート佐賀テニスクラブとは1989年に姉妹提携を締結、長年に渡り相互交流を行っています。
【URL】https://www.kooyong.com.au/

国際交流先◆MONTE-CARLO COUNTRY CLUB(モンテカルロ カントリー クラブ)

モナコ公国にあるテニスクラブで、ロレックス・モンテカルロ・マスターズというATPツアーのテニストーナメントが開催されることで有名です。このトーナメントは、世界で最も歴史と権威のあるクレーコートのテニス大会の一つです。また、テニストーナメントの開催地というだけでなく、クラブ自体も非常に格式高く、ヨーロッパの古城のようなエレガントな雰囲気を持つ場所です。
グラスコート佐賀テニスクラブとは2023年のAScot1992(親善試合)を契機に交流を行っています。

【URL】https://www.mccc.mc/

国際交流先◆Royal Bangkok Sports Club(ロイヤル バンコク スポーツ クラブ)

バンコク中心部に位置する格式高い会員制スポーツクラブです。1901年に設立され、タイ王室の後援を受けて発展した伝統ある社交スポットとして知られていて、テニス、ゴルフ、競馬場など多彩な施設を有し、上流社会の社交とスポーツ文化の中心地として機能しています。緑豊かな広大な敷地は都市の中のオアシスともいわれ、選ばれた会員のみが利用できる特別なクラブとして高いステータスを保っています。

グラスコート佐賀テニスクラブとは2016年より定期的に現地訪問し相互交流を行っています。

【URL】https://www.rbsc.org/index.php

◆グラスコート佐賀テニスクラブ

【所在地】佐賀県佐賀市金立町千布 3907 番地【設立】1975年

【コート】天然芝14面(日本初で最大規模) 砂入り人工芝5面 インドア(ハード)2面 合計21面
【URL】https://www.gcs-tc.com/
日本唯一のグラスコート・テニスクラブ。創立者・緒方勝徳がウインブルドンテニスクラブ
(正式名 The All England Lawn Tennis and Croquet Club )の歴史伝統の重さと風格品格に感銘を受け、日本初の本格的天然芝のグラスコートを多数有するテニスクラブとして1975年に創立しました。今年で50周年を迎え、ジュニア選手の育成強化、国際交流、テニス文化の普及・継承、大きく3つの目的を中心に活動しています。

提携・交流テニスクラブは下記の通りです。
https://www.gcs-tc.com/about/cooperation

▼お問合せ・取材窓口▼

グラスコート佐賀テニスクラブ(担当:緒方・鳥越)

〒849-0905 佐賀市金立町千布3907  TEL:0952-98-2241 FAX:0952-98-3594

E-mail:grass@gcs-tc.com  Web:http://www.gcs-tc.com/

グラスコート佐賀テニスクラブ

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
スポーツ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.gcs-tc.com/
業種
サービス業
本社所在地
佐賀県佐賀市金立町千布3907
電話番号
0952-98-2241
代表者名
緒方周
上場
未上場
資本金
-
設立
1975年10月