“奇跡の塩”で魅せる、最強屋台グルメ!ミシュランレストランシェフと気鋭プロデューサー監修による「塩から揚げ&塩文旦かき氷」がワールドビールカップ@日比谷公園に登場。

万博でも話題を呼んだ“田野屋塩二郎の塩”が、ミシュランレストランシェフと、気鋭プロデューサー・清藤亮佑の手により五感を刺激する唯一無二の「塩から揚げ」と「塩かき氷」へと昇華される、特別な3日間。

株式会社VISIONECT

塩二郎の塩から揚げ(イメージです)
塩二郎の塩文旦かき氷(ワールドビールカップ仕様になります)

株式会社VISIONECT(本社:高知県高知市、代表:町田美紀)は、2025年9月5日(金)〜7日(日)の3日間、日比谷公園にて開催される「ワールドビールカップ 2025」に、話題の塩職人・田野屋塩二郎の“完全天日塩”を主役にした屋台グルメ企画で出展いたします。運営のサポートは、同社が展開する移動型セレクトブランド「おたべごろ」です。

ビールが進む、“塩”の極み。

熱々のから揚げに旨味あふれる塩。ひと噛みすれば、肉汁とともに“奇跡の塩”が広がる。

塩を手がけるのは、大阪・関西万博「にっぽんの宝物祭り」でレジェンドグランプリを受賞し、「令和の虎〜通販版〜」でも大きな反響を呼んだ塩職人・田野屋塩二郎です。

今回、塩二郎の塩を、ミシュランレストランのシェフと、新進気鋭のプロデューサーとして注目を集める清藤亮佑氏が手掛け、唯一無二の「塩から揚げ」と「塩かき氷」として表現。3日間限定で味わえる“大人の屋台体験”が実現します。

地方の逸品を“屋台体験”へ──塩がつなぐ新しい価値創出のかたち

「おたべごろ」は固定店舗を持たず、百貨店や食イベントを巡りながら、生産者の想いや地域のストーリーを都市の消費者へ届ける旅するブランド。本イベントは、地方の高付加価値食材を都市に持ち込み、屋台というカジュアルな舞台で新たな味覚体験を創出する試み。自然の力だけで結晶化させる高知・田野町の完全天日塩を起点に、都市と地方をつなぐ新しい食の可能性を提示します。


塩職人 田野屋塩二郎

2025年、大阪・関西万博の関連イベントで、田野屋塩二郎氏の新作「砂糖塩」がレジェンドグランプリを受賞。砂糖と海水を独自の技術で結晶化させ、まろやかな甘みとミネラル感を併せ持つ“新しい塩”は、これまでにない発想とバランスで審査員を魅了した。この受賞を機に、田野屋氏の職人技と革新性がさらに注目を集めている。

▶ Instagram @tanoyaenjiro

清藤亮佑

学生時代から日本料理店「くろぎ」にて修行。カフェ事業の統括責任者として「廚 菓子 くろぎ」を立ち上げ、多くのかき氷好きに支持されるレシピ、空間、サービスをプロデュース。
2023年よりThe Chain Museumに参画。サービスマネージャーとしてGallery & Restaurant 舞台裏のレストランを立ち上げる。

【イベント概要】

イベント名:ワールドビールカップ 2025

開催日:2025年9月5日(金)〜9月7日(日)
営業時間:

5日(金) 16:00~22:00
6日(土) 11:00~22:00
7日(日) 11:00~21:00

会場:日比谷公園にれのき広場(東京都千代田区日比谷公園1)

ブース名:「おたべごろ」

提供メニュー(一部抜粋)
 ・ミシュランシェフ監修 塩二郎の塩から揚げ(塩/チーズ)
 ・塩二郎の塩文旦かき氷
 ・文旦ビール(数量限定)
 ・爽やか香る黒潮グリーンレモンビール(数量限定)
ほか

公式サイト
https://hibiya-beer-tokyo.studio.site/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社VISIONECT

6フォロワー

RSS
URL
https://visionect.jp/
業種
サービス業
本社所在地
上町2-2-11-203
電話番号
070-3341-6243
代表者名
町田美紀
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2023年08月