2025年追加予算決定に伴う設備投資関連 省力化補助金「一般型」等【公募すべき3大補助金】の活用促進に関する 緊急セミナー開催
2025年追加予算決定に伴い[3大補助金】に公募開始されましたが、1/30公表もありほとんどの事業者が認識していない状況です。そこで折角ありがたい補助金の活用促進の為に緊急セミナーを開催いたします。
非常にありがたい活用すべき設備投資関連【3大補助金】の公募が開始
2025年追加予算決定に伴い、中小中堅企業の物価高を上回る賃上げ実現及び大幅な労働生産性向上を支援するために非常にありがたい活用すべき設備投資関連【3大補助金】の公募が開始されました。
-
第13回事業再構築補助金(最終回)
-
補助金上限額が3倍増となった第19次ものづくり補助金
-
カタログ型からオーダーメード機器も対象となった省力化補助金「一般型」
しかしながら、折角ありがたい中小中堅企業の設備投資を支援する省力化補助金「一般型」も先週の1月30日に公表されるなどほとんどの経営者及び事業者に認識されてない状況です。
又、3000万円を超える補助金であり、当然のように、投資効果設備導入効果等を基にした労働生産性の年平均成長率4.0%以上の増加達成等が明確で説得力・実現性のある5カ年事業計画の構築が求められていますが、公募申請締切日が2025年3月26日(又は3月27日)となっています。
【認定経営革新等支援機関】である2社が業務提携して 事業者を支援し補助金活用を促進します。又申請書作成を通して経営力強化を支援します。
実質1.5カ月しかなく、事業者には非常に難しいものであり、公募要領にも【認定経営革新等支援機関】からの支援を受けるよう推奨しております。
設備投資により「労働生産性の年平均成長率4.0%以上の増加」を達成し「本気の物価高を上回る賃上げ」を実現できるように、【認定経営革新等支援機関】である下記の2社が業務提携して経営者及び事業者を支援し補助金活用を促進できるようにしました。
株式会社ダブルブリッジアドバイザリー(東京都渋谷区 代表取締役 谷口忍)は 医療系人材紹介に特化した人材紹介業(職業紹介責任者 登録番号13-ユ-316651)をメーン事業として【認定経営革新等支援機関】(全国に37,720機関)、【中小企業庁M&A支援機関】でもありM&A仲介業も展開しています。配下である株式会社W-Visionはこれまでも事業再構築補助金 及び小規模補助金 等の支援を含む補助金ビジネスも展開しています。
株式会社VUILD management(神奈川県川崎市、代表取締役 秋吉正一)は、【認定経営革新等支援機関】、【中小企業庁M&A支援機関】だけでなく、中小企業等経営強化法第26条に基づき、【経済産業大臣認定事業分野別経営力向上推進機関」(全国で9機関のみ)でもあります。JAL再建稲盛式と同様な手法で30社以上を高収益企業に変革するなど「経営のプロ」であり中小企業に精通した支援機関として「中小企業の本気の賃上げ」実現の為に活動を展開しています。 これまでもPRTimes等で「 なぜ75%の中小企業がなぜ物価高を上回る賃上げができないのか?」「物価高を上回る賃上げ実現」の為具体的提言もしています。
両社はコンソーシアムを組み、年収アップの為の支援事業として経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」も展開しております。 ホームページ https://vuild-headhunting.com/
補助金ありきでなく、持続的構造的賃上げ実現の為の経営力強化を支援します。
補助金があったとしても設備投資額の1/3~1/2は事業者が負担すべきものであり、当然のように設備としによる費用対効果、特に付加価値額・労働生産性が年平均成長率4%以上を達成するかの徹底した検証と検討が必要です。
これまでも、ものづくり補助金・事業再構築補助金で基本要件がありながら赤字企業(本来ならば補助金返済義務ある)があるのはメーカー等からの導入効果を鵜呑みにした事業者だけでなく補助金事務局にも問題がありました。本当の意味での経営力強化は行うべきです。
給与支払額成長率など事業計画の実現可能性、妥当性、卓越性、優位性及び将来の展望を含めた強固な事業計画書作成を行うだけでなく、経営者及び経営幹部にもその都度事業計画書の作成の仕方等を伝授指導することで経営力強化を支援致します。
【公募すべき3大補助金】活用 緊急セミナー開催
当緊急セミナーでは事業者の皆さんに3大補助金の特徴と活用方法等だけでなく補助金獲得に向けての重要ポイントと具体的支援内容等を説明いたします。公募締切日3月26日であり、早めの具体的相談と着手をお勧めします。
セミナーの内容
-
なぜ急に補助金公募が開始されたか?背景は? 3大補助金とは? なぜ「省力化補助金」の【一般型】が追加されたか?なぜ事業再構築補助金は最終回?
-
大幅に補助金上限額がアップした第19次ものづくり補助金の公募要件と活用方法
-
最終回の事業再構築補助金の特徴と公募すべき事業者とは?
-
従来の【カタログ型】から大きく改善された「省力化補助金」【一般型】の特徴とは?最も推奨する【一般型】を公募すべき!!
-
採択に向けてのポイントと具体的支援内容及び費用
セミナー開催日時 ZOOMオンラインセミナー 内容は同じであり都合の良い日時にご参加下さい。
①2025年2月10日(月)15時~16時半
②2025年2月12日(水)15時~16時半
③2025年2月13日(木)15時~16時半
講師:株式会社VUILD management 代表取締役 秋吉正一
(【経営革新等支援機関】【経済産業大臣認定中小企業経営力向上推進機関】)
申し込み方法・お問い合わせ先 :
下記のフォームから申し込み下さい。質問等のみも含め自由にお問合せ下さい。
https://forms.gle/2gvfCLifg4ke3w9p7
QRコードからも申し込み下さい。
主催:株式会社ダブルブリッジアドバイザリー & 株式会社VUILD management
すべての画像