長野・蓼科高原 ホテル ドゥ ラルパージュにて パティシェール平瀬祥子のスイーツウィーク開催 2025年5月1日(木)~5月5日(月・祝)
東麻布の1つ星レストラン「Restaurant L'aube(ローブ)」のシェフパティシェールが送る、 春の華やかなスイーツ体験

厳しい冬を越え、春の息吹が広がる蓼科高原。
2024年3月に開業したオーベルジュ「ホテル ドゥ ラルパージュ」では、2025年5月1日(木)から
5月5日(月・祝)までの期間限定で、「パティシェール平瀬祥子のスイーツウィーク」を開催いたします。
本イベントでは、東京・東麻布の1つ星レストラン「Restaurant L'aube(ローブ)」のシェフパティシェールであり、フランス発祥のレストランガイド、「Gault & Millau(ゴ・エ・ミヨ)」のベストパティシェ賞を受賞した平瀬祥子氏が、春の信州の食材を活かした特別なスイーツをご提供。
期間中はディナーコースのデザートとして、さらにカフェタイムのスイーツメニューとしてご堪能いただけます。
5月1日には、平瀬氏自身がホテルに来館し、お客様をお迎えいたします。

□スイーツウィーク概要
開催日程:2025年5月1日(木)~ 2025年5月5日(月・祝)
提供内容:
・カフェタイム 14:00~17:00 (17:00 L.O.)
・平瀬祥子のケーキセット¥2,500(税・サ込)
・提供場所:バー「ル・レーヴ」
・ディナータイム 17:00~22:00(21:00 L.O.)
・平瀬祥子のアシェットデセール付きコースディナー ¥27,000(税・サ込)~
・提供場所:レストラン「ル・ジャルダン」
ご予約・お問い合せ:
電話:0266-67-2001
□スペシャルスイーツのご紹介

「苺のバシュラン」
フランス・サヴォワ地方発祥の伝統菓子「バシュラン」を蓼科高原の恵みとともにアレンジ。
サクサクのメレンゲの中に、八ヶ岳の農園直送の苺と香り高いシャンパーニュを合わせたソルベと、軽やかな口当たりのクレームダンジュを重ねました。蓼科産リュバーブソースの酸味、信州ワインで作った宝石のような赤ワインのジュレ、エディブルフラワーが彩る、華やかな一皿です。
☞ディナーのデセールとしてご提供

「白樺のスフレ」
八ヶ岳の高原地帯から届く森の香り「白樺茶」をホワイトチョコレートと合わせ、軽やかに焼き上げたスフレ。メープルシロップのアイスクリームが白樺の香りを引き立てます。エゴマのキャラメリゼを食感のアクセントにお楽しみいただけます。
☞カフェのケーキセットとしてご提供

「苺のタルトレット」
信州産の蜂蜜をバターと合わせて香ばしく焼き上げたパリパリの生地「パータフィロ」のタルトカップに、八ヶ岳の農園から直送された完熟苺とリュバーブ、八ヶ岳高原牛乳と蜂蜜を合わせたソルベなど、蓼科を味わう旬の果実のタルトレットです。
☞カフェのケーキセットとしてご提供

平瀬祥子プロフィール
Patissiere
熊本県出身
1998年 ホテルニューオータニ熊本
2003年 渡仏 パリ最古のpâtisserie Stohrer で研修したのち
Pâtisseries Pascal Pinaud にてスーシェフ
2008年 エッフェル塔内にある restaurantJulesverne を経て
Restaurant TOYO シェフパティシエ
2011年 帰国 Édition Koji Shimomura,
Restaurant-I シェフパティシエ
2016年 シェフ今橋と共に会社設立 Restaurant L’aube 開業
2020年 Gault&Millau ベストパティシェ賞受賞
2021年 株式会社ヒラセをシェフ今橋と共に設立 代表取締役就任
2022年 石川県金沢市の尾張町にて『パティスリーローブ
花鏡庵』を開業
同年MBS毎日放送「情熱大陸」に出演
□平瀬祥子のアシェットデセール付きコースディナー
メニュー一例
・フランス産ホワイトアスパラガスの温製 クラシックオランデーズソース
(+3,000円でトリュフ追加可)
・信州サーモンのマリネ オレンジ風味 ピサンリのサラダ キャビア添え
・アオハタのポアレ ビーツのソース プティラタトゥイユを詰めた花ズッキーニ添え
・メイン料理(以下より1品)
・フランス産うずらのコンフィとフォアグラのソテー
・仔牛フィレ肉のメダイヨン フレッシュモリーユのソース
・北海道産サフォークラムとトリュフの春キャベツ包み焼き
・パティシェール平瀬祥子 春のアシェットデセール「苺のバシュラン」
・コーヒーまたは紅茶、小菓子
価格: コースにより ¥27,000、¥30,000、¥40,000(税・サ込)
ご予約・お問い合せ:
電話:0266-67-2001
<ホテル ドゥ ラルパージュ概要>
■カシミアの手触りの上質な日常をお過ごしいただける、12室のオーベルジュ

HÔTEL de L’ALPAGE(ホテル ドゥ ラルパージュ)は、ホテルハイジが歴史を積み重ねてきた場所に誕生しました。敷地は旧宮家別邸跡地にふさわしく、隣接したヴィーナスラインをはじめ周囲からは適度な距離感を保っています。さながらフランスの邸宅を長野に持って来たかのような当館は、豊かな自然に囲まれています。
客室からは蓼科山を始め八ヶ岳が見渡せ、また、広い室内の内装は繊細で暖かみがあり「上質な日常」をお過ごしいただけます。


■「毎日食べられるご馳走」のレストラン、「ル・ジャルダン」
フランス各地の星付きレストランで腕を磨き、有名店の料理長を歴任した東敬司シェフのレガシーを引き継いだ総料理長 星野辰哉による、地元の食材を活かしたオーソドックスで食べ飽きないフランス料理をご用意しております。
セラーにはフランスより直接輸入しているため、安定したコンディションを保っているワインが二千本以上出番を待っています。シャンパーニュ騎士団の「騎士」でもある、レストラン支配人兼ソムリエがお料理とお好みに合わせたワインをご提案いたします。
天井が高く開放感のあるレストランでゆったりとお食事をお楽しみいただけます。


【HÔTEL de L‘ALPAGE(ホテル ドゥ ラルパージュ)概要】
住所: 〒391-0301 長野県茅野市北山4035-1820
客室数: 全12室 ※全室禁煙
館内施設: レストラン「ル・ジャルダン」、バー「ル・レーヴ」
アクセス: (電車)JR中央本線「茅野駅」より車で約25分
(お車)中央自動車道「諏訪IC」より約30分
公式サイト:https://hotelalpage.com/
公式SNS: https://www.instagram.com/hoteldelalpage/
https://www.facebook.com/hoteldelalpage/
開業日: 2024年3月19日
ご予約・お問い合わせ:0266-67-2001(木~月 9:00~17:00)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像