潤工社、業界初の0.5 mmコネクタケーブルを開発

250 GHz対応のミリ波帯位相安定ケーブルソリューションを実現

株式会社潤工社

株式会社潤工社(本社:茨城県笠間市 代表:十河 衛)は、業界初の0.5 mmコネクタを搭載した「Junkosha® マイクロ波・ミリ波同軸ケーブルアセンブリ」0シリーズ 精密計測用位相安定タイプ「MWX0A5」を開発しました。本製品は、DC(直流)から250 GHzまでの信号伝送を可能にし、AIアクセラレーター向け先進半導体チップ開発や、ミリ波・サブテラヘルツ(Sub-THz)波領域における評価・測定まで、幅広い用途に対応します。

近年、AIデータセンターや高速通信インフラの拡大に伴い、高周波帯での検証需要が急速に高まっています。こうした環境において、高周波帯での精密な計測は不可欠であり、この課題に応えるべく潤工社は250 GHz対応の位相安定ケーブルソリューションを開発しました。

Junkosha® マイクロ波・ミリ波同軸ケーブルアセンブリ 0シリーズ 精密計測用位相安定タイプ「MWX0A5」 

次世代高周波測定環境に対応する新モデル

本製品は、キーサイト・テクノロジーズとの共同開発で新規設計された次世代モデルです。正確な伝送を可能にする精密設計構造により、最先端の高周波測定環境でも安定した性能を発揮します。また、統合RFコンポーネントセットとして、0.5 mm – 1.0 mm アダプタをケーブルと併せてご利用いただけます。0.5 mmインターフェースを備えるDUT(被測定デバイス)は現時点で標準化されていませんが、当社の250 GHz対応・0.5 mmコネクタケーブル「MWX0A5」は、次世代の高周波測定システム構築に向けたキーコンポーネントです。

高性能を支える独自技術 ― PTFEテープとセーフティロックコネクタ

潤工社 プロダクト・マネージャーの小川智広は、同製品について次のようにコメントしています。「『MWX0A5』は、従来のケーブルや導波管を凌ぐ性能を誇り、DCから250 GHzまでの全周波数帯域で信号反射を最小限に抑えた、高い伝送性能を実現しています。誘電体層には当社独自設計のPTFEテープを採用し、250 GHzで約-7 dBという低挿入損失を達成しました。さらに、独自開発のセーフティロックコネクタにより、安全で確実かつ再現性の高い接続を可能にしています」

「Junkosha® マイクロ波・ミリ波同軸ケーブルアセンブリ」0シリーズ 精密計測用位相安定タイプ 「MWX0A5」の反射損失および挿入損失の性能は以下の通りです。

「MWX0A5」6 インチ(15.24 cm) Sパラメータ測定(キーサイト・テクノロジーズによる測定)

※上記データは実測に基づく参考値です。

※上記データは実測に基づく参考値です。

潤工社は、ミリ波・サブテラヘルツ波帯領域をはじめとする次世代通信・計測分野において、さらに高周波・高精度なケーブルソリューションの開発を推進していきます。これからも、先進的な研究開発を通じて、お客様の高精度・高信頼な測定環境の実現に貢献してまいります。なお、2025年11月26日(水)から11月28日(金)まで、パシフィコ横浜 展示ホールで開催される「MWE 2025」に出展し「MWX0A5」をはじめ情報通信分野向けの多様なソリューションを展示します。ぜひご来場ください。

株式会社潤工社について(https://www.junkosha.com

1954年4月創業。「比類ない価値を創造し、社会を豊かに潤す」理念のもと、フッ素ポリマーをはじめハイパフォーマンスポリマーの成形加工で、ワイヤ・ケーブル、チューブ・継手、フィルム、射出成形品、それらを複合化させた高機能コンポーネンツ製品を提供しています。その技術は、「医療」「半導体・精密機械」「情報通信」「環境・エネルギー」「航空・宇宙」などに応用され、各分野の課題にソリューション提供しています。日本、欧米、中国の 9拠点で718人のアソシエイトが47 の国と地域で事業を展開、150超の特許を保有しています。

d138285-9-63bca252b7122538d40417e12160bd2d.pdf

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社潤工社

2フォロワー

RSS
URL
https://www.junkosha.com
業種
製造業
本社所在地
茨城県笠間市福田961-20
電話番号
0296-70-2000
代表者名
十河 衛
上場
未上場
資本金
2億735万円
設立
1954年04月