グローバルClimate techスタートアップセッション「Global Venture Builder Program - Go Global」に登壇

〜冷凍・冷蔵・空調から電力を生み出し、「街を丸ごと発電所」にする技術を日本から世界へ〜

株式会社Greenphard Energy

Intelligent IoT技術を用いた冷凍冷蔵空調向け電力ソリューションを展開する株式会社Greenphard Energy(本社:東京都港区/代表取締役 CEO:西山健人)は、ニューヨークを拠点とするベンチャーキャピタルRemarkable Ventures が主催し2025年10月17日に開催される「Global Venture Builder Program - Go Global」(主催:Remarkable Ventures、共催:JETRO 後援:内閣府、経済産業省、東京都)に登壇します。

 

気候変動対策が世界情勢に翻弄され遅れ生じている中、人類は引き続きエネルギー問題と向き合っていく必要があります。その中で、再生可能エネルギーの普及拡大は引き続き進める必要があり、それを実現させる為には電力の安定供給を電力の需要家側でも取り組むデマンドレスポンス「DR」[*1]の一層の推進が重要です。そこで課題となるのが、現状では活用しきれていないDER[*2]を用いた更なる調整力の創出です。Greenphardは最先端のインテリジェントIoT技術[*3]と、電力の調整力取引[*4]におけるノウハウを組み合わせることで、お客さまの設備を電力需給に応じて最適に制御し、DRにおけるDER活用の最大化を目指します。

*1:消費者が生産設備や自家用発電機などを制御・活用することで、電力需要を変化させ需要と供給のバランスをとること。詳細はこちらGreenphard社と協業する東京ガスのページ https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/tgdr.html

2:Distributed Energy Resourcesの略。自家用発電機、蓄電池、EV等の地域内に分散しているエネルギー源。
3:お客さまが所有する冷凍庫、冷蔵庫、空調機器等のDERに機器制御端末を設置し、外気温や機器特性を踏まえた需要予測に基づく最適制御により創出電力を最大化する。
*4:工場や商業施設等のお客さまが保有するDERを統合的に制御し、容量市場や需給調整力市場等の電力の需給バランス調整に活用するもの。猛暑や厳寒等による電力需要増加や、不安定な再生可能エネルギーの供給力変動に対して、需要と供給をバランスさせる調整力として取引する。


【Global Venture Builder Program - Go Globalプログラム概要】
日時:10月17日(金)2PM-5PM
場所:SAKURA DEEPTECH SHIBUYA
https://luma.com/rjo86d4b?tk=3MGZiy


【会社概要】

株式会社Greenphard Energyは、最先端IoTテクノロジーとバーチャルパワープラントのスキームを融合した電力ソリューション事業を展開。空調、冷凍、冷蔵など設備をIoTテクノロジーでスマートに制御して電力消費量を削減することに加え、電力需要設備で新たなクリーン電力リソースを創出し電力系統に提供することにより地域全体の電力の安定化および脱炭素社会を実現と再生可能エネルギー比率の引き上げに貢献する事業を展開。

会社名 : 株式会社 Greenphard Energy(グリーンファードエナジー)

代表者 : 代表取締役CEO 西山 健人(Nishiyama Takehito )

本社所在地: 東京都港区海岸1-4-22 Seesaw 9F

設立: 2021年 3月

事業内容: 最先端IoT技術とバーチャルパワープラントを融合した空調・冷蔵・冷凍設備向け電力ソリューションHaaS&SaaS事業

HP: https://greenphard.com/


本件に関する問い合わせ:広報 伊藤 

Tel:090-7338-1197

Mail:yokoito@greenphard.com


会社概要

株式会社Greenphard Energy

2フォロワー

RSS
URL
https://greenphard.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区海岸 1-4-22 SNビル9F Seesaw内
電話番号
090-1822-1516
代表者名
西山健人
上場
未上場
資本金
5200万円
設立
2021年03月