日本キヤリア、ビル用マルチ空調システム「スーパーマルチu R32モデル」 を12月に発売

~環境・安全・快適性をアップデートし、新時代に対応~

日本キヤリア株式会社

日本キヤリア株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:久保徹)は、日本国内におけるフロンガス規制に伴い、ビル用マルチ空調システム「スーパーマルチu®」シリーズにおいて、当社従来使用冷媒よりも環境負荷の低いR32冷媒を採用したモデルを2025年12月に発売いたします。

当社は、気候変動やエネルギーといった問題に対するインテリジェントなソリューション提供で世界をリードするCarrier Global Corporation (NYSE:CARR)の日本法人です。

近年、環境問題を背景に地球温暖化防止、カーボンニュートラルへの取り組み、およびSDGs(持続可能な開発目標)の実現に向け、建物全体におけるエネルギー消費で大きな割合を占める空調設備に対する省エネ性能の向上ニーズは一層高まっております。また、施工・メンテナンス面における人手不足もあって省人化への要望も高まり、多様なニーズと社会課題への対応が急務となっております。

こうした背景から、当社では本製品において環境配慮、安全設計、快適性、施工性、機器間連携、空質などの多角的視点による開発に注力し、より充実した室外機と室内機のラインナップをお届けすることで、お客様の課題解決に努めてまいりました。以下は、その中でも特筆すべき製品特長です。

環境配慮:フロン排出抑制法に対応したR32冷媒(地球温暖化係数:GWP=675)を採用。当社従来製品に使用していた冷媒から環境負荷を約1/3に低減。また、DCトリプルロータリーコンプレッサー搭載と当社独自の特許技術「ベーンシーリングインジェクション機構」により、暖房効率を大幅に向上するなど、省エネ性をアップしました。

安全設計:R32冷媒が微燃性であるため、全室内ユニットに冷媒漏洩センサーを内蔵し、遮断弁ユニットを加えるなど、ユーザおよび施工者の皆様への安全性を配慮した設計としました。

快適性アップ:天井カセット4方向タイプに「UVCドレン水除菌機能」を標準搭載し、さらに専用オプションとしてプラズマ空清ユニットにも対応。菌の繁殖やドレン詰まりを抑制するとともに、空気清浄性をさらに強化しました。

日本キヤリア代表取締役社長 久保徹は、「本製品は、広いグレードをカバーするラインアップと多彩な室内ユニットの組合せで時代のニーズに応えつつ、高い省エネ性能で環境へ配慮しています。日本キヤリアでは、今後も業界の動向を注視し、設計、施工の現場に従事される皆様の声に真摯に耳を傾け、現場で必要とされる本物の価値を追求してまいります」とコメントしています。

日本キヤリアについて
日本キヤリアは、エネルギー効率に優れた製品を統合したサステナブルなソリューションを家庭用、店舗・ビル用、工場用途としてお客様に提供しています。日本キヤリアは、快適で安全、持続可能な暮らしのためのイノベーションに尽力し、気候変動やエネルギーといった問題に対応するインテリジェントなソリューション提供で世界をリードするCarrier Global Corporation (NYSE: CARR)の日本法人です。

報道関係者様からのお問い合わせ先
日本キヤリア株式会社 広報室
Mail:mikiko.katou1@carrier.com

お客様からのお問合せ先

日本キヤリア株式会社 空調事業本部 戦略企画部
Mail:CJC_HVAC_business@carrier.com


製品詳細につきましては、こちらのリーフレット(日本キヤリア eBook)をご参照ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

日本キヤリア株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://www.toshiba-carrier.co.jp/index_j.htm
業種
製造業
本社所在地
東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎ウエストタワー 7階
電話番号
-
代表者名
久保 徹
上場
未上場
資本金
-
設立
-