UNIDO × 東京大学研修プログラム「AYSEP」の成果をTICAD9に合わせて国連大学で発表!

アクセルアフリカ、半年間にわたる研修を全面支援し実践的な成果創出へ

株式会社アクセルアフリカ

株式会社アクセルアフリカ(本社:香川県高松市、代表取締役:横山裕司)は、国際連合工業開発機関(UNIDO)東京事務所と東京大学が連携して実施する「UNIDO × UTokyo Africa Youth Social Entrepreneurship Programme(AYSEP)」において、2025年3月に実施されたケニア現地研修や事前研修、帰国後フォローアップを含む半年間の研修プログラムを全面的に支援しました。

その集大成として、2025年8月19日に国連大学にて成果発表となるピッチイベントが開催されました。

アクセルアフリカは、今回の取り組みを通じて得られた知見やノウハウを活かして、より多様な主体と連携した新たな教育・共創の機会の創出を目指し、今後も同様の研修・共創プログラムの共同実施パートナー(大学や自治体、企業等)を広く募集しています。

UNIDOと東京大学の協働プログラム「AYSEP」

「UNIDO × UTokyo Africa Youth Social Entrepreneurship Programme(AYSEP)」は、UNIDO東京事務所と東京大学が連携して実施する、若者によるアフリカの社会課題解決型ビジネスの創出を目指す起業支援プログラムです。

2024年10月に開始され、渡航前の事前研修、2025年のケニア現地研修、帰国後のフォローアップで構成されています。参加者は、起業に関心を持つ東京大学の学部生から博士課程の学生まで選抜された10名です。

ケニアでの現地研修では、学生たちは自身の関心分野に基づいて企業訪問やフィールド視察を行い、現地企業やユーザーへのヒアリングを通じてアフリカの課題を把握しました。さらに、現地ニーズの解像度を高めることで、より具体性のあるビジネスプランの構築に取り組みました。

帰国後も継続的にメンタリングを受けながら、自主的にアフリカ関連のネットワークを広げ、情報収集を続けていました。

そして2025年8月19日には、TICAD 9に先立ち、参加学生9名が自身のビジネスプランを発表しました。

アクセルアフリカの現地研修プログラムの役割!

アクセルアフリカは、本研修プログラムにおいて、事前研修から現地研修、帰国後の支援まで一貫して伴走しました。学生がアフリカの社会課題を理解し、実践的なビジネスプラン構築へとつなげられるよう、次のような役割を担いました。

1. 事前研修

アフリカビジネスの基礎情報やケニアのスタートアップ事例を紹介する導入講義に加え、PESTEL分析、リーンキャンバスを用いた事業計画、出発前ブリーフィングを実施しました。現地での仮説検証に必要な基礎力を養成しました。

2. 現地研修(ケニア・2025年3月)

参加した東京大学の学部生から博士課程の学生10名は、関心分野に基づく企業訪問やフィールド視察を行い、現地企業や顧客になりうる層へのヒアリングを通じて課題を把握しました。弊社は、企業訪問の調整、現地ステークホルダーとのセッションアレンジ、大学インキュベーションセンターでのピッチ実施支援、研修中の事業ブラッシュアップを実施しました。

3. 帰国後のメンタリング

現地で得た一次情報をもとにした仮説検証を継続できるよう、ビジネスモデルのブラッシュアップ支援や個別メンタリングを実施しました。

学生たちは研修後も自主的にネットワークを広げ、最終的なピッチイベントに向けてビジネスプランの完成度を高めていきました。

ピッチイベントとTICADに連動した成果

2025年8月19日に国連大学で開催された最終ピッチイベントでは、AYSEPに参加した9名の学生が、それぞれ自らのビジネスアイデアを発表しました。

発表内容は、環境汚染対策、ポータブルの浄水器、AI人材育成、地熱発電の効率化、オンライン医療、EVモビリティなど多岐にわたり、アフリカの社会課題を幅広い視点から解決しようとする提案が並びました。

研修開始当初は、現地の実情が十分に取り入れられていないプランも少なくありませんでしたが、半年間にわたる事前研修・現地研修・帰国後のブラッシュアップを通じて、学生たちは現地でのヒアリングや一次情報を取り入れ、アフリカの「現場の声」を反映した実践的なビジネスモデルへと成長させました。

当日は、6名のコメンテーターから「現地の状況を深く理解した質の高い提案であり感銘を受けた」とのコメントが相次ぎました。さらに、UNIDOのエチオピア、モザンビーク、タンザニアの各国アドバイザーからも「自国でもぜひ実現してほしい」との前向きな評価が寄せられ、プログラムの意義と可能性が国際的にも高く評価される成果となりました。

今後の協業パートナーを募集しています

今回の成果は、アフリカでの課題解決型プログラムが、次世代人材の育成と実践的な事業創出に直結することを示しました。アクセルアフリカはこの知見を活かし、大学・教育機関、企業、自治体・官公庁などとのさらなる協業を通じて、アフリカを舞台とした共創プログラムを拡大していきます。

当社は、現地調整から研修設計、メンタリング、ピッチ支援までをワンストップで提供しつつ、各パートナーの目的や要望に応じて柔軟にカスタマイズできる研修設計を強みとしています。

これまで慶應義塾大学エグゼクティブMBA、法政大学、西大和学園高校、立命館宇治高校などに対して研修プログラムを提供して参りました。国際教育や市場探索、人材育成を目的とした取り組みにご関心のある方は、ぜひご連絡ください。

会社情報

株式会社アクセルアフリカは『日本とアフリカ諸国を繋ぎ、社会課題解決型ビジネスを共創することで、アフリカの持続的成長に貢献する』をビジョンに日本企業のアフリカ進出をサポートする事業開発コンサルティング会社。日系企業向けにアフリカにおける市場調査、現地視察支援、事業開発の伴走支援や大学向けに研修プログラムなどを提供。ケニアに拠点を持ち、アフリカの主要国をカバーしている。

❚ 法人概要

  • 法人名:株式会社アクセルアフリカ

  • 代表取締役:横山 裕司

  • 会社URL:https://www.axcelafrica.com/

  • 事業内容:アフリカ進出コンサルティング(事業開発支援・調査・マーケティング)、研修プログラム、コミュニティ創出

❚ 問い合わせ先

アフリカ進出に関するご相談は、下記までお気軽にお問い合わせください。無料で個別相談及び企業内セミナーも受け付けております。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社アクセルアフリカ

0フォロワー

RSS
URL
https://www.axcelafrica.com/
業種
サービス業
本社所在地
香川県高松市東山崎町533番地4
電話番号
090-6889-7314
代表者名
横山裕司
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2022年05月