北海道発・こどもの命を救う医師クローンAIカメラ開発『YUPO-SAPO』、経産省・JETRO後援「始動ネクストイノベーター」第2ステージ進出

一社)ハートキッズライフリンク(代表理事:香西杏子/札幌市)は、経産省/日本貿易振興機構(JETRO)後援「始動next innovator2025」全国選抜、第2ステージ進出事業に採択されました

ハート

■ 医師の“知覚と判断”を再現——重症小児医療の未来を変える「YUPO-SAPO」

本プロジェクトは、小児集中治療(PICU)領域における医師の診療思考を可視化し、AIによって再現する世界初の“医師クローンAIカメラ”『YUPO-SAPO(ユポ・サポ)』の開発です。


顔色や呼吸、モニター波形などを統合解析し、熟練医師の判断を再現。過酷な勤務環境で奮闘する小児集中治療現場の医療者の過重労働を削減しながら、診療の質を標準化します。

同時に、蓄積された臨床データを教育システムに転用し、症例の少ない小児領域の医師育成を支援します。

診療中のYUPO-SAPO開発プロジェクト主任研究員/酒井渉医師

■ 「始動ネクストイノベーター」とは

経済産業省およびJETRO(日本貿易振興機構)後援による、世界で活躍する起業家を育成するプロジェクト。

国内外の先端分野で社会課題解決に挑む事業を対象に、選抜された起業家がシリコンバレー等での集中研修やメンタリングを通じて、グローバルな事業化を目指すプログラムです。

「始動 Next Innovator」公式サイト

https://sido.jp/

日本貿易振興機構(JETRO)による説明記事

https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/03/10b93d6d10819cfd.html JETRO

■ 「医療の質は人の質」——教育から医療の持続可能性を創る

代表理事で本事業の代表を務める香西杏子は、20年以上にわたり医療現場を取材してきた医療編集者であり、メディアで出会う課題を事業に転換し社会実装に取り組んできた起業家でもあります。

一般社団法人Heartkids’LIFWLINK 代表理事/香西杏子

AIと教育で「人づくり」を

少子化と医師不足により医療崩壊が進む現場で、AIと教育の両輪で「人づくり」をアップデートする必要性を痛感し、2024年同法人を設立しました。


「今回の採択は、医療・教育・テクノロジーを融合させた社会実装型イノベーションの姿勢が評価されたと考えます。(香西杏子)」

■ 医師チームと研究体制

本開発は、北海道子ども総合医療・療育センター 小児集中治療科医長・札幌医科大学麻酔科特任助教の酒井渉医師を主任研究員に迎え推進しています。

「重症児医療は、医療の中でも極限の現場です。
AIがその経験と判断をタスクシェアできれば地域や経験による救命率を向上させ、地域格差をなくせると考えます」
— 酒井 渉(ハートキッズライフリンク主任研究員/医師)

■ 北海道から、世界のPICUへ

YUPO-SAPOは、医療過疎地域の北海道生まれ。同様の地域での臨床支援や教育用シミュレーターとしての応用が期待されます。
国内37施設のPICUから始まり、将来的には東南アジアや欧州の小児集中治療教育にも展開予定です。
生まれた場所に、子どもの命が左右されない世界をつくる」を合言葉に、北海道から世界へ挑戦を続けます。

■ こどもの命を、未来へつなぐために ご寄付・ご支援をお待ちしています

生まれた場所に、子どもの命が左右されない日本をつくる

私たちハートキッズライフリンクは、生まれた場所や環境によって、こどもの命の助かる確率が変わらない社会をめざしています。

重い病気とたたかうこどもたちを守るために、医師たちは昼夜を問わず、限界まで現場に立ち続けています。


その現場を支え、次の世代へと知恵と技術をつなぐことが、私たちの使命です。

いま進めている「医師クローンAIカメラ『YUPO-SAPO』」は、過酷な勤務環境を改善し、医療の質を高め、そして何よりも“命を守る医療”を未来へ継承するための挑戦です。

この挑戦は、皆さま一人ひとりの応援によって続けることができます。
いただいたご寄付は、AI開発や医療者育成、社会啓発活動など、こどもの医療を支える未来づくりに大切に使わせていただきます。

どうか、私たちとともに、こどもたちの命と笑顔を未来へつないでください。

【寄付お申し込みフォーム】

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScbsfS7EHevpfXJO_0KlbJEiTjriyFhpRMpTIAmd0yp3KWMpA/viewform

【団体概要】
団体名:非営利型一般社団法人ハートキッズライフリンク(Heartkids’ LIFELINK)
設立:2025年4月
代表理事:香西 杏子
所在地:北海道札幌市/東京都
主任研究員:酒井 渉(北海道子ども総合医療・療育センター小児集中治療科医長)

運営主幹:麻生俊英(福岡同仁会クリニック院長)/浅井英嗣(北海道子ども総合医療・療育センター小児心臓外科科長)

顧問:
事業内容:小児集中治療領域におけるAI診療支援・教育システム開発/医療者育成/社会啓発事業

公式サイト:http://tron2040.com/lp/heartkidsliifelink/
お問い合わせ:editor@tron2040.com

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人Heartkids'LIFELINK

0フォロワー

RSS
URL
http://tron2040.com/lp/heartkidsliifelink/
業種
医療・福祉
本社所在地
北海道札幌市西区八軒二条西3-4-8
電話番号
080-1232-5418
代表者名
香西杏子
上場
未上場
資本金
-
設立
2025年04月