水中ドローンで「バーチャル海底旅行」の実現を。鹿児島・錦江湾海底火山域にて、火山性ガスの噴気孔「たぎり」の撮影・映像のリアルタイム配信に成功。|株式会社FullDepth
株式会社FullDepth(本社:茨城県つくば市、代表取締役:伊藤 昌平)は、2018年9月19日(水)、20日(木)の二日間、鹿児島県・錦江湾の海底火山域において、自社開発の小型水中ドローン(ROV)の試験潜行を実施しました。水深約120mにおいて、世界的にも珍しい火山性熱水噴気活動「たぎり」の撮影にも成功し、錦江湾の貴重な生態を映像に収めることができました。また潜航中、ROVからの映像をインターネットを経由してリアルタイム配信することにも成功しました。今後は、今まで見ることのできなかった未知の海底・深海生物・海中遺跡などをを、誰でも手軽に見ることができるROVによる「バーチャル海底旅行」の事業展開も検討しております。
調査について
本試験潜行に使用したROVは、深度300mまで潜行が可能な「FullDepth DiveUnit300」。錦江湾最深部まで到達することができます。また、本体に内蔵されているカメラでは映像の記録が可能。錦江湾の様々な生き物たちの姿を撮影することに成功しました。映像に関しては一部を記録動画として公開しており、本リリース下部、もしくは当社ウェブサイトからご覧いただけます。
その途中には、タイ、カサゴやエビ、またはゴカイの仲間と思われる生き物たちの撮影にも成功し、生き物たちの自然の生態を観測する価値ある映像資料となりました。
株式会社FullDepthについて
会社概要
商号:株式会社 FullDepth
代表者:代表取締役 伊藤 昌平
所在地:〒305-0821 茨城県つくば市春日1-2 筑波大学高細精医療イノベーション棟510
設立:2014年6月
事業内容:水中ドローンの開発・製造および、ロボットサービス提供事業(RaaS)
資本金:2億2180万円(資本準備金を含む)
URL:https://fulldepth.co.jp/
Twitter:@FullDepthPR
調査について
本試験潜行に使用したROVは、深度300mまで潜行が可能な「FullDepth DiveUnit300」。錦江湾最深部まで到達することができます。また、本体に内蔵されているカメラでは映像の記録が可能。錦江湾の様々な生き物たちの姿を撮影することに成功しました。映像に関しては一部を記録動画として公開しており、本リリース下部、もしくは当社ウェブサイトからご覧いただけます。
火山性熱水噴気活動「たぎり」
その途中には、タイ、カサゴやエビ、またはゴカイの仲間と思われる生き物たちの撮影にも成功し、生き物たちの自然の生態を観測する価値ある映像資料となりました。
タイと思われる生物
ゴカイの仲間と思われる生き物
FullDepth DiveUnit300 船上での運用の様子
錦江湾調査記録 動画
FullDepth DiveUnit300 について
FullDepth DiveUnit300はサイズ・重量ともにコンパクトに設計された可搬型のバッテリー駆動ROV。運用に必要なものはROV本体とPC、そしてその二つをつなぐ通信用のテザーケーブルのみとなっており、手軽に水中調査を行うことができます。2018年6月1日よりFullDepth DiveUnit300を用いた「必要な時に必要な期間だけ」ROVを利用することができるロボットサービスの提供を開始しております。FullDepth DiveUnit300
株式会社FullDepthについて
(株)FullDepth
会社概要
商号:株式会社 FullDepth
代表者:代表取締役 伊藤 昌平
所在地:〒305-0821 茨城県つくば市春日1-2 筑波大学高細精医療イノベーション棟510
設立:2014年6月
事業内容:水中ドローンの開発・製造および、ロボットサービス提供事業(RaaS)
資本金:2億2180万円(資本準備金を含む)
URL:https://fulldepth.co.jp/
Twitter:@FullDepthPR
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像