加賀RICH NEWS 2019.8
石川県は一般的に加賀と能登の二手に分かれており、その加賀エリアの中でも金沢より南のエリア、加賀市、小松市、能美市、川北町、白山市、野々市市、の6市町村を『加賀の國』と呼んでおります。『加賀の國』にはリッチな素材がたくさんあります。そんな『加賀の國』の自然、食、文化といった旬の魅力を毎月お届けします。
8月の文化 RICH/加賀の國のキャンペーンがRICH!
魔法のアプリ「マジ☆部」が初の自治体とコラボ 19~22歳の「旅」がお得に
加賀アオハルキャンペーン 2020年3月まで開催中
更に今回『じゃらんnet』がプロデュースする若者限定アプリ「マジ☆部」と連携。特設バナーから「加賀アオハルキャンペーン」ページを開き、表示されるクーポンを提示することで、19際~22歳の方は特典利用が可能になります。
《「加賀アオハルキャンペーン」プラン一例》
■体験型カラフル海鮮寿司
■一心絵馬
■オリジナル最中作り
《山海堂 そっとひらくと》
春夏秋冬4種類のもなかの皮をひらくと、中には可愛らしい季節の御干菓子と占いの御札が入っています。見て、感じて味わっていただける新しい御菓子です。
【期間】2019年8月1日(木)~2020年3月31日(火)
【対象年齢】19歳~22歳(1997年4月2日~2001年4月1日生まれの方)
【キャンペーン内容】
19歳~22歳世代限定のグルメ、観光、体験、宿泊で利用できる特典付きプランの提供。
・グルメ:加賀アオハルキャンペーンのために作られた新メニュー・限定メニューが登場(全16店舗)
・観光:無料や半額など、観光施設の入館料をお得に楽しむことができる(全26施設)
・体験:加賀でしか体験できないオリジナルプランがお得に体験できる(全22施設)
・宿泊:アオハル世代がお得に楽しく過ごせる特典付プランが新登場(現在24施設※順次拡充予定)
その他、加賀アオハルプランだけに使用できるクーポン(3,000円、5,000円、2万円)の発行や、SNSを活用したプレゼントの企画の実施などで19歳~22歳世代の旅をサポート。
8月の文化 RICH/加賀の國の夏祭りがRICH!
伝統的な神輿やお囃子が楽しめる
加賀の國の個性あふれる夏祭り 4選
辰口まつり
【開催日】2019年8月24日(土)
【住所】石川県能美市来丸町1110番地能美市役所周辺
【お問合せ】0761-58-2212
おっしょべ祭り
【開催日】2019年8月22日(木)〜 24日(土)
【住所】石川県小松市粟津温泉街 【お問合せ】 0761-65-1834
ぐず焼まつり
【開催日】 2019年8月27日(火)~ 29日(木)
【住所】石川県加賀市動橋町 【お問合せ】0761-74-0715
十万石祭り
【開催日】2019年9月14日(土)・15日(日)8月の文化 RICH/加賀の國夏のイルミネーションがRICH!
【住所】石川県加賀市大聖寺南町ニ41市役所前広場周辺 【お問合せ】0761-72-0463
8月の文化 RICH/加賀の國夏のイルミネーションがRICH!
日本の原風景をイルミネーションが彩る
「灯りでつなぐ白山~灯りに祈りを込めて~」開催中
【日付】 2019年7月13日(土)~9月29日(日)
【時間】日没から4時間点灯(19時~22時が見頃。雨でも自動点灯します。)
【住所】白山一里野温泉スキー場(石川県白山市尾添63)
【お問合せ】076-274-9544
【HP】http://www.urara-hakusanbito.com/festival/view/1377
8月の食RICH/加賀の國の地酒 日本酒ひやおろしがRICH!
秋ならではの味覚の一つ!日本酒「ひやおろし」!
9月13日解禁!加賀の國 おすすめひやおろし 3選
石川県のひやおろしとは、冬に醸造した清酒を桶の中でひと夏熟成させたもの。ひと夏を超して涼しくなってきた頃、加熱殺菌をしない「冷や」のまま、桶から瓶詰めしたお酒のことを指し、秋にしか呑むことができない貴重な日本酒です。※ラベルはイメージ画像です。
①車多酒造/白山市
【天狗舞 山廃純米 ひやおろし】
HP:http://www.tengumai.co.jp/
②宮本酒造/能美市
【夢醸 ひやおろし 純米酒】
HP:http://www.mujou.co.jp/
③加越酒造/小松市
【加賀ノ月 ひやおろし】
HP:http://www.kanpaku.co.jp/sake/tuki.html
8月の文化 RICH/加賀の國のお祭りがRICH!
”加賀國 KUTANI”を世界に向けて発信
「KUTANism」9月6日~10月14日で限定開催!
■KUTANism−展−「九谷の現在(いま)」
「九谷の現在(いま)」は、360年以上にわたって受け継がれている九谷焼の魅力を解き明かそうと、2つの異なるコンセプトで構成する展覧会です。ひとつは「カラフル・オーナメント・オブジェ・クタニ」と題し、表現性を追求した作家21名の立体作品を九谷セラミック・ラボラトリーで紹介。もうひとつは名工選「NEXT九谷」展。九谷焼の伝統や技術を継承しながら新たな価値創造に挑む作家43名の作品を浅蔵五十吉美術館で展示します。「表現する九谷」と「継承する九谷」、それぞれの切り口で現代の九谷の魅力を探ります。
【期間】 9月6日~10月14日
【場所】能美市九谷焼美術館(浅蔵五十吉美術館)
小松市九谷セラミックラボラトリー
■シンポジウム「KUTANIと加賀国1200年」
北陸新幹線が加賀地域に延伸開業する2023年、加賀立国1200年を迎えます。この大きな節目を前に、小松・能美両市のイメージの要となる「九谷焼/KUTANI」を地域ブランドとしていかに世界に発信するべきか、九谷焼作家や識者が今後の方向性を展望します
【期間】9月15日(日) 14時~17時30分
【場所】小松芸術劇場うらら 小ホール
【内容】セッション①「九谷の現在ー継承の九谷ー」
セッション②「アラウンド九谷ー九谷の文化ー」
セッション③「九谷を世界へ」
■KUTANismー食ー九谷饗宴
霊峰・白山のすそ野に拡がる豊かな自然と、先人の技や智が息づく加賀国を舞台に、九谷焼と食を存分に味わうスペシャルイベント。国内外で腕を磨いた料理人と九谷焼作家による1日限りのコラボレーションランチ・ディナーと、話題の飲食店や酒蔵の逸品を楽しめる屋台イベントを実施します。
【日程】
・那谷寺×ドミニク・ブシェ×牟田陽日 9月29日
・YArn×吉田幸央 9月28日
・よこちょ 9月21日、22日
【場所】九谷陶芸村
■ KUTANismー巡ー九谷さんぽ
期間中の毎週土曜日に、浅蔵五十吉美術館とCERABO KUTANIを起点に来場者と街を巡る「九谷さんぽ」は、養成講座を受けた学生ボランティアと九谷焼の産地を楽しく巡り歩きます。(全6回)
【期間】 9月7日、14日、21日、28日、10月5日の
14:00〜16:00
【参加費】無料
※荒天中止
【KUTANismお問合せ】
〒923-8650 石川県小松市小馬出町91
小松市観光文化課内 info@kutanism.com
8月の自然 RICH/加賀の國の清涼スポットがRICH!
美しい滝のマイナスイオンを浴び、残暑を乗り切る
加賀の國 おすすめの清涼スポット4選
①綿ヶ滝
■手取峡谷
手取峡谷は手取川の流れがつくりあげた美しい峡谷です。釜清水町(黄門橋)から河原山町(対山橋)までの約8kmにわたり、高さ20~30mの絶壁が続き、手取川の清流が流れ下ります。その様子は絶景のひとことです。なかでも黄門橋や不老橋からのながめが一番おすすめです。
【住所】石川県白山市下吉谷町1-4
【お問い合わせ】白山市観光課 076-274-9544
【アクセス】白山ICから国道157号線を南へ50分、金沢駅から60分
②七つ滝
【住所】石川県能美市長滝町地内
【お問い合わせ】能美の里山ファン倶楽部 0761-51-2308
【アクセス】北陸自動車道能美根上スマートICから車で約25分
③鶴ヶ滝
【住所】石川県加賀市山中温泉荒谷町
【お問い合わせ】山中温泉観光協会 0761-78-0330
【アクセス】山中温泉バスターミナルより車で15分
④十二ヶ滝
【住所】石川県小松市布橋町
【お問い合わせ】小松市役所 0761-22-4111
【アクセス】JR小松駅から車で45分
魔法のアプリ「マジ☆部」が初の自治体とコラボ 19~22歳の「旅」がお得に
加賀アオハルキャンペーン 2020年3月まで開催中
更に今回『じゃらんnet』がプロデュースする若者限定アプリ「マジ☆部」と連携。特設バナーから「加賀アオハルキャンペーン」ページを開き、表示されるクーポンを提示することで、19際~22歳の方は特典利用が可能になります。
《「加賀アオハルキャンペーン」プラン一例》
■体験型カラフル海鮮寿司
■一心絵馬
■オリジナル最中作り
《山海堂 そっとひらくと》
春夏秋冬4種類のもなかの皮をひらくと、中には可愛らしい季節の御干菓子と占いの御札が入っています。見て、感じて味わっていただける新しい御菓子です。
【期間】2019年8月1日(木)~2020年3月31日(火)
【対象年齢】19歳~22歳(1997年4月2日~2001年4月1日生まれの方)
【キャンペーン内容】
19歳~22歳世代限定のグルメ、観光、体験、宿泊で利用できる特典付きプランの提供。
・グルメ:加賀アオハルキャンペーンのために作られた新メニュー・限定メニューが登場(全16店舗)
・観光:無料や半額など、観光施設の入館料をお得に楽しむことができる(全26施設)
・体験:加賀でしか体験できないオリジナルプランがお得に体験できる(全22施設)
・宿泊:アオハル世代がお得に楽しく過ごせる特典付プランが新登場(現在24施設※順次拡充予定)
その他、加賀アオハルプランだけに使用できるクーポン(3,000円、5,000円、2万円)の発行や、SNSを活用したプレゼントの企画の実施などで19歳~22歳世代の旅をサポート。
8月の文化 RICH/加賀の國の夏祭りがRICH!
伝統的な神輿やお囃子が楽しめる
加賀の國の個性あふれる夏祭り 4選
辰口まつり
【開催日】2019年8月24日(土)
【住所】石川県能美市来丸町1110番地能美市役所周辺
【お問合せ】0761-58-2212
おっしょべ祭り
【開催日】2019年8月22日(木)〜 24日(土)
【住所】石川県小松市粟津温泉街 【お問合せ】 0761-65-1834
ぐず焼まつり
【開催日】 2019年8月27日(火)~ 29日(木)
【住所】石川県加賀市動橋町 【お問合せ】0761-74-0715
十万石祭り
【開催日】2019年9月14日(土)・15日(日)8月の文化 RICH/加賀の國夏のイルミネーションがRICH!
【住所】石川県加賀市大聖寺南町ニ41市役所前広場周辺 【お問合せ】0761-72-0463
8月の文化 RICH/加賀の國夏のイルミネーションがRICH!
日本の原風景をイルミネーションが彩る
「灯りでつなぐ白山~灯りに祈りを込めて~」開催中
【日付】 2019年7月13日(土)~9月29日(日)
【時間】日没から4時間点灯(19時~22時が見頃。雨でも自動点灯します。)
【住所】白山一里野温泉スキー場(石川県白山市尾添63)
【お問合せ】076-274-9544
【HP】http://www.urara-hakusanbito.com/festival/view/1377
8月の食RICH/加賀の國の地酒 日本酒ひやおろしがRICH!
秋ならではの味覚の一つ!日本酒「ひやおろし」!
9月13日解禁!加賀の國 おすすめひやおろし 3選
石川県のひやおろしとは、冬に醸造した清酒を桶の中でひと夏熟成させたもの。ひと夏を超して涼しくなってきた頃、加熱殺菌をしない「冷や」のまま、桶から瓶詰めしたお酒のことを指し、秋にしか呑むことができない貴重な日本酒です。※ラベルはイメージ画像です。
①車多酒造/白山市
【天狗舞 山廃純米 ひやおろし】
HP:http://www.tengumai.co.jp/
②宮本酒造/能美市
【夢醸 ひやおろし 純米酒】
HP:http://www.mujou.co.jp/
③加越酒造/小松市
【加賀ノ月 ひやおろし】
HP:http://www.kanpaku.co.jp/sake/tuki.html
8月の文化 RICH/加賀の國のお祭りがRICH!
”加賀國 KUTANI”を世界に向けて発信
「KUTANism」9月6日~10月14日で限定開催!
■KUTANism−展−「九谷の現在(いま)」
「九谷の現在(いま)」は、360年以上にわたって受け継がれている九谷焼の魅力を解き明かそうと、2つの異なるコンセプトで構成する展覧会です。ひとつは「カラフル・オーナメント・オブジェ・クタニ」と題し、表現性を追求した作家21名の立体作品を九谷セラミック・ラボラトリーで紹介。もうひとつは名工選「NEXT九谷」展。九谷焼の伝統や技術を継承しながら新たな価値創造に挑む作家43名の作品を浅蔵五十吉美術館で展示します。「表現する九谷」と「継承する九谷」、それぞれの切り口で現代の九谷の魅力を探ります。
【期間】 9月6日~10月14日
【場所】能美市九谷焼美術館(浅蔵五十吉美術館)
小松市九谷セラミックラボラトリー
■シンポジウム「KUTANIと加賀国1200年」
北陸新幹線が加賀地域に延伸開業する2023年、加賀立国1200年を迎えます。この大きな節目を前に、小松・能美両市のイメージの要となる「九谷焼/KUTANI」を地域ブランドとしていかに世界に発信するべきか、九谷焼作家や識者が今後の方向性を展望します
【期間】9月15日(日) 14時~17時30分
【場所】小松芸術劇場うらら 小ホール
【内容】セッション①「九谷の現在ー継承の九谷ー」
セッション②「アラウンド九谷ー九谷の文化ー」
セッション③「九谷を世界へ」
■KUTANismー食ー九谷饗宴
霊峰・白山のすそ野に拡がる豊かな自然と、先人の技や智が息づく加賀国を舞台に、九谷焼と食を存分に味わうスペシャルイベント。国内外で腕を磨いた料理人と九谷焼作家による1日限りのコラボレーションランチ・ディナーと、話題の飲食店や酒蔵の逸品を楽しめる屋台イベントを実施します。
【日程】
・那谷寺×ドミニク・ブシェ×牟田陽日 9月29日
・YArn×吉田幸央 9月28日
・よこちょ 9月21日、22日
【場所】九谷陶芸村
■ KUTANismー巡ー九谷さんぽ
期間中の毎週土曜日に、浅蔵五十吉美術館とCERABO KUTANIを起点に来場者と街を巡る「九谷さんぽ」は、養成講座を受けた学生ボランティアと九谷焼の産地を楽しく巡り歩きます。(全6回)
【期間】 9月7日、14日、21日、28日、10月5日の
14:00〜16:00
【参加費】無料
※荒天中止
【KUTANismお問合せ】
〒923-8650 石川県小松市小馬出町91
小松市観光文化課内 info@kutanism.com
8月の自然 RICH/加賀の國の清涼スポットがRICH!
美しい滝のマイナスイオンを浴び、残暑を乗り切る
加賀の國 おすすめの清涼スポット4選
①綿ヶ滝
■手取峡谷
手取峡谷は手取川の流れがつくりあげた美しい峡谷です。釜清水町(黄門橋)から河原山町(対山橋)までの約8kmにわたり、高さ20~30mの絶壁が続き、手取川の清流が流れ下ります。その様子は絶景のひとことです。なかでも黄門橋や不老橋からのながめが一番おすすめです。
【住所】石川県白山市下吉谷町1-4
【お問い合わせ】白山市観光課 076-274-9544
【アクセス】白山ICから国道157号線を南へ50分、金沢駅から60分
②七つ滝
【住所】石川県能美市長滝町地内
【お問い合わせ】能美の里山ファン倶楽部 0761-51-2308
【アクセス】北陸自動車道能美根上スマートICから車で約25分
③鶴ヶ滝
【住所】石川県加賀市山中温泉荒谷町
【お問い合わせ】山中温泉観光協会 0761-78-0330
【アクセス】山中温泉バスターミナルより車で15分
④十二ヶ滝
【住所】石川県小松市布橋町
【お問い合わせ】小松市役所 0761-22-4111
【アクセス】JR小松駅から車で45分
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像