株式会社白紙とロックが「IPマーケット」において知財取引の活性化に向け株式会社みずほ銀行と共同PoC開始

~AI分析による最適な開放特許提案と知財マッチングを推進~

株式会社白紙とロック

株式会社白紙とロックが「IPマーケット」において知財取引の活性化に向け

株式会社みずほ銀行と共同PoC開始
~AI分析による最適な開放特許提案と知財マッチングを推進~

知財取引プラットフォーム「IPマーケット」を運営する株式会社白紙とロック(本社:大阪府、代表取締役:渡部一成)は、株式会社みずほ銀行と、企業の知的財産取引の活性化を目指したPoC(概念実証)を開始しました。
本取組では、白紙とロックのAI分析技術を活用し、みずほ銀行から紹介を受けた顧客企業に対して最適な開放特許の提案を行うほか、保有知財の活用分析とマッチング支援も実施します。

日本国内には、実際の事業に活用されていない特許やノウハウが数多く存在します。これら“休眠知財”を企業の新たな成長資源として循環させるには、知財を「取引可能な資産」として流通させる市場基盤の整備が不可欠です。
白紙とロックは、知財を気軽に「探せる・使える」社会を目指し、知財取引の活性化を支えるインフラ構築を推進しています。
今回のPoCは、その実現に向け、金融・知財両面から市場形成を加速させる第一歩となります。

//本取組みの概要

今回の共同PoCにおいて、白紙とロックは、みずほ銀行の顧客企業に対し、自社が開発するAI分析システムを活用し、以下の2軸で支援を行います。

01//最適な開放特許の提案
企業の事業内容や技術領域をAIが解析し、IPマーケットに登録された約2万件の開放特許から、活用の可能性が高い特許を自動提案します。

02//保有知財の活用分析とマッチング
企業が保有する特許群を分析し、他社での活用可能性を評価します。知財の流通・売却・ライセンス化を促すマッチングを行います。

これにより、知財を「保有から活用へ」動かす仕組みを金融ネットワーク内に実装し、企業間の知財取引活性化を検証します。

<今後の展開>

白紙とロックは本PoCを通じて、知財取引に関するデータを可視化し、知財の評価・流通モデルの標準化を目指します。
将来的には、知財の取引量や流動性を定量的に示す「知財流動性インデックス」の構築を視野に入れ、知財取引市場の新たな指標を提示することを目標としています。

――――――――――――――――――――――――――――――

会社名:株式会社白紙とロック
代表者:代表取締役 渡部 一成
事業内容:知財取引プラットフォーム「IPマーケット」の運営、知的財産の分析・評価・マッチング支援、AI活用による知財流動化事業
URL:https://ipmarket.jp

すべての画像


関連リンク
https://ipmarket.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社白紙とロック

6フォロワー

RSS
URL
https://www.8969.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
大阪市中央区平野町3丁目1番2号 キューアス平野町ビル4階
電話番号
06-6467-8969
代表者名
渡部一成
上場
未上場
資本金
1669万円
設立
2018年06月