プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社さとゆめ
会社概要

茨城県初の地域活性化起業人の派遣が決定!茨城県大子町で締結式が開催され、都市部企業の知見・ネットワークと地域資源を活用した新たな地域活性化事業の創出へ。

森林や古民家といった多様な地域資源を活用した地方創生に向けて、大子町と都市部企業が人的交流を含めた連携体制を確立!

株式会社さとゆめ

2021年4月14日、茨城県大子町と株式会社さとゆめとの間で地域活性化起業人派遣にかかる派遣協定の締結式が開催されました。本協定に基づき、株式会社さとゆめから社員1名が大子町まちづくり課に3年間出向し、現場で地域と共に地域活性化事業に取り組んでいくこととなっています。

左から赤津副町長、高梨町長、さとゆめ嶋田、久保左から赤津副町長、高梨町長、さとゆめ嶋田、久保

地域活性化起業人制度(旧・地域おこし企業人制度)は、2017年(平成29年)より開始された総務省による地域振興の取組みの一環であり、三大都市圏に所在する企業から過疎地域等の市町村に社員を派遣し、地域活性化に係る幅広い事業において自治体・地域団体との協働を支援する制度です。対象となる地域活性化の事業は多岐に渡っており、観光振興・特産品開発・地元企業活性化・DX推進などが挙げられます。

茨城県大子町は、茨城県と福島県、栃木県の県境に位置して山々や森林といった自然豊かな地域です。町の中心を流れている一級河川の久慈川、茨城県最高峰の八溝山、日本三名瀑に数えられる「袋田の滝」などの自然資源や、奥久慈軍鶏(しゃも)、奥久慈リンゴ、奥久慈茶といった特産品も豊富に有しています。しかし、高齢化率が46%を超す過疎地域であることに加え、2019年10月には台風19号に被災、2020年以降は新型コロナウイルスにより町の基幹産業である観光産業が大きなダメージを受けています。特に、台風19号では町と水戸を結ぶライフラインの一つであったJR水郡線の橋梁が増水した川に流され、1年5か月ほど不通となっており、町民生活にも大きな影響をもたらしました。

大子町が誇る日本三名瀑の一つ「袋田の滝」大子町が誇る日本三名瀑の一つ「袋田の滝」

増水した久慈川によって根本部分から崩落した水郡線の橋梁(緑部分)増水した久慈川によって根本部分から崩落した水郡線の橋梁(緑部分)

しかし、そのような状況下においても大子町は地域活性化に対する積極性を維持し、今回の地域活性化起業人の派遣を通じて、観光産業への貢献を中心に、都市部企業のネットワーク・知見を活用した事業推進を目指しています。地域活性化起業人には、大子町の森林資源を活かした森林セラピー事業、サイクリング事業、古民家活用事業、都市部企業をターゲットとしたテレワーク・ワーケーション事業、といった多様な事業の推進が求められています。

締結式調印の様子。左;高梨町長、右;さとゆめ嶋田締結式調印の様子。左;高梨町長、右;さとゆめ嶋田

株式会社さとゆめ(以下、「さとゆめ」)は、地方創生に特化した事業プロデュース会社であり、大子町が推進を目指す森林セラピー事業や古民家活用事業における先進地域と長期にわたって伴走してきた実績を持ちます。ガイアの夜明け(TV東京:2021年4月16日放映)でも紹介されたように、多様な地域資源を活用し、地域の方を主役とした事業化に取り組んでいます。
今般、さとゆめからは独立行政法人国際協力機構(JICA)で途上国の観光事業に携わっていた経歴を持つ久保信也が派遣されます。久保はさとゆめに入社以来、森林セラピーを中心に多くの地域のヘルスツーリズム事業を推進してきた実績を有しており、今回の派遣で、より地域に密着した事業の企画・運営が期待されています。

さとゆめ代表取締役 嶋田さとゆめ代表取締役 嶋田

さとゆめ 久保さとゆめ 久保

また、地域活性化起業人派遣に加えて、本締結式では地域活性化包括連携協定も締結されました。同協定を通じて、起業人派遣に伴う協力に留まらず、大子町とさとゆめが多様な事業における連携を推進することが期待されています。起業人という一個人の派遣だけでなく、会社全体の実績を活かした知見・ネットワークを大子町の地方振興に役立てるものとなっています。

少子高齢化・人口減少、新型コロナウイルスの蔓延を背景に、地域にとっては困難な状況が続いていますが、大子町とさとゆめは互いの資源・知見を活かした強力なタッグを組んで乗り越えていくことを目指しています。

森林セラピーロードとして認定されている「奥久慈憩いの森」森林セラピーロードとして認定されている「奥久慈憩いの森」

 

活用が期待されている古民家活用が期待されている古民家

【大子町公式ホームページ】
https://www.town.daigo.ibaraki.jp/
【株式会社さとゆめコーポレートサイト】
https://satoyume.com/
【株式会社さとゆめメンバー紹介ページ】
https://satoyume.com/member/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
位置情報
茨城県水戸市自治体茨城県大子町自治体茨城県自治体栃木県自治体東京都千代田区本社・支社
関連リンク
https://satoyume.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社さとゆめ

15フォロワー

RSS
URL
https://satoyume.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区九段南3-4-5 ビラ・アペックス市ヶ谷801
電話番号
03-5275-5105
代表者名
嶋田俊平
上場
未上場
資本金
5910万円
設立
2012年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード