wiffy、中小企業・多拠点向けゼロトラストネットワークを発表
即日導入可能な SASE / ZTNA を国内展開

「つながる。その先へ。」を掲げ、常に進化するサービス型のWi-Fi「ウィフィー(以下、wiffy)」を提供するアマランス合同会社(本社:東京都北区、代表社員:保川 昌英)は、企業ネットワークのセキュリティ侵害が相次ぐ現状を受け、業務用ネットワーキングに包括する形で、ゼロトラストセキュリティのゼロタッチ導入サービス「ゼロトラストネットワーキング」を正式にリリースしました。
wiffyは、業務用無線LANの提供を通じて培ったネットワーク技術とゼロトラスト制御技術を融合。これにより、従来型のVPNやRDPを不要とし、本店・拠点・在宅を問わず、全ての業務通信を自動的に保護します。
近年の大企業における情報漏えい事故の多くは、境界防御に依存した旧来型セキュリティの限界を示しています。wiffyはその課題に対し、クラウド上で認証・経路制御・可視化を一元管理することで、「つなぐだけで安全」な通信基盤を中小規模組織にも廉価に提供します。
主な特徴
-
ゼロタッチ導入:wiffy(無線LAN機能を備えた高性能ルーター)を設置するだけで、グローバルゼロトラストネットワークと自動連携
-
VPN不要の安全通信:ゼロトラストネットワークアクセスにより、社内リソースをインターネット上から不可視化しつつ、権限を持つ従業員(業務クライアント)のみどこからでもアクセス可能に
-
クライアント保護:悪意あるドメイン(フィッシング、マルウェア、マルウェア司令塔サーバー)や、業務に不要または制限したいカテゴリ(ポルノ、ギャンブル、ソーシャルメディア、Web広告)を自動でブロック
-
SaaSの利用統制:M365などの主要なSaaSも情報漏えいに配慮したルールでクライアントは利用可能に
-
本社・店舗・多拠点・在宅などあらゆる業務シーンにおいても、一貫したポリシーでクライアントを管理
-
クラウド集中管理:障害対応や設定変更をリモートから即時反映
ポイント
事業所のインターネット境界に設置されたwiffyは、インターネット上の保護された通信拠点(中継ノード)と暗号化トンネルを確立します。
社内クライアントまたはリモートクライアントから要求されるHTTP / RDP / SSH / SMBといった主要な業務プロトコルをwiffyルーター側で中継するため、その背後にあるサーバー、ワークステーション、ネットワークストレージなどのサービスホストにトンネル用エージェントを個別導入する必要が生じません。
これにより、各ホストへのエージェント導入をまずは不要とし、既存環境を大きくは変えずにゼロトラスト環境を導入できます。
展開
店舗・製造・医療・教育など、現場を持つ業種に最適化したゼロトラストセキュリティのプロファイルを開発、リリースしてまいります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ネットワーク・ネットワーク機器
- 関連リンク
- https://wiffy.me/
- ダウンロード
