クラフトジン「SIPSMITH」が提案する「シンプルでこだわりのある人生」の手引き 新発想のカクテルブック『SMITHBOOK』が7月16日(金)発売
発売を記念したフェア「クラフトジンと人生哲学。」を代官山 蔦屋書店で7月20日(火)より開催
クラフトジンブームの火付け役であるクラフトジンSIPSMITH(シップスミス)から発足したコミュニティ 「Swan Lab(スワン・ラボ)」は、職種に関わらず独自の生き方を貫く現代の職人=“SMITH”の生き様から紐 解かれる「人生レシピ」と、それに応えてバーテンダーたちがカクテルで表現する「カクテルレシピ」を組み合わせた、新発想のカクテルブック『SMITHBOOK』を製作。2021年7月16日(金)、Amazonほか全国書店にて 一般発売致します。
様々な業界・職種で情熱とこだわりを持てるものに向き合って生きる25名の現代の職人=“SMITH”を訪ね、 その生き様を紐解くインタビューを実施。その人となりから50名の選抜バーテンダーたちが感じた “SMITHたる所以” をカクテルで表現する「SMITH BOOK PROJECT」(https://swanlab.jp/book-project/)の公式書籍となる本著は、これまでにないカクテルブックとして、SIPSMITHのブランド哲学や価値観を伝えていく一冊です。
本国ロンドンのカクテルブックを踏襲しつつ、アップデートさせた日本オリジナルブック
本国で発売されているカクテルブック『SIP』は、その裏表紙に刻まれた「Cocktails don’t need to be complicated.」(カクテルは複雑である必要はない)という思想のもと、SIPSMITHを含む3種の材料だけでつくることができる100種類のカクテルレシピを紹介しています。 今回の『SMITHBOOK』は、本国へのラブレターであり挑戦状。その思想をカクテルやジンへの哲学としてだけではなく人生哲学としても捉えることで、生き方や働き方の価値観が急速に変化する時代に、人々がしなやかに生きていくためのヒントを、カクテルレシピと共に紹介していくオリジナル版となります。
現代の職人=“SMITH” 掲載者(一部抜粋/敬称略・順不同)
フェア名: クラフトジンと人生哲学。
場所: 代官山 蔦屋書店 3号館1階 料理フロア
会期: 2021年7月20日(火)~2021年8月20日(金)
協力: Swan Lab/(株)トゥーヴァージンズ
主催: 代官山 蔦屋書店
URL: https://store.tsite.jp/daikanyama/event/cooking/21155-1113250712.html
「行きたいお店」を探すのではなく、会いに行きたい「バーテンダー」に出会うことができる「DISCOVER THE CLASSIC」が、Swan Labの第二弾プロジェクトとして公 式サイトでスタートしました。
(DISCOVER THE CLASSIC:https://swanlab.jp/discover-the-classic/)
私たちの人生の在り方も、カクテルのレシピも、時代の流れ と共に複雑化する中、「一杯のクラシックカクテル」 を介して人とバーテンダーが出会い、自分の人生における “クラシック=最高傑作” を考えるきっかけとなる本プロジェクト。 クラシックカクテルの魅力と、自分にとっての最高の一杯を 改めて発見すると同時に、これからの人生で永く付き合いたいバーテンダーを発見できる、これ迄にない取り組みです。
タイトル: GIN'S ZINE CLASSIC COCKTAIL GUIDE
金額: 本体454円(税込499円)
発売日: 2021年7月16日(金)
■ SIPSMITHとは
ジンの本場ロンドンで、ジンカルチャーが花開いた18-19世紀頃の伝統的な製 法とレシピにこだわったジンを、1本1本丁寧に製造しています。 さまざまな規制によりロンドンから小規模なジン蒸溜所の灯りが消えて以来、 およそ200年ぶりに認可されたSIPSMITH蒸溜所は、2009年、ロンドン市内 でスタートしました。 その後、約70ものクラフトジンの蒸溜所が立ち上がり、ロンドンは再びジンカルチャーの発信地としてジン愛好家から注目を集めています。
https://www.suntory.co.jp/wnb/sipsmith/
■ Swan Labとは
生き方や働き方の価値観が急速に変化するこの時代に、 SIPSMITHが掲げる「Cocktails don’t need to be complicated.」(カクテルは複雑である必要はない)という極めてシンプルな哲学は、カクテルやバーだけでなく、 様々な人の人生に対するヒントとなるはず。この哲学を多くの仲間たちと共有しライフスタイルとして広げていくことが、本コミュニティのミッションです。
http://swanlab.jp/
■ 301.inc とは
「アイディアとデザインの力で人生と仕事をひとつにする」をミッションに、モノ・コト・場のデザインだけ ではなく、仕事のはじまり方やそこに関わる人々の関係性のデザインを追求するクリエイティブチーム。 また、クリエイティブオフィス&カフェバー「No.(ナンバー)」を運営し、昼夜問わず人と人が出会い語らう場としてのカフェバーと、対話から生まれる着想を形にするクリエイティブオフィスを融合させた、コ ンセプトスペースを展開しています。
http://www.301.jp
https://no.301.jp
本国ロンドンのカクテルブックを踏襲しつつ、アップデートさせた日本オリジナルブック
本国で発売されているカクテルブック『SIP』は、その裏表紙に刻まれた「Cocktails don’t need to be complicated.」(カクテルは複雑である必要はない)という思想のもと、SIPSMITHを含む3種の材料だけでつくることができる100種類のカクテルレシピを紹介しています。 今回の『SMITHBOOK』は、本国へのラブレターであり挑戦状。その思想をカクテルやジンへの哲学としてだけではなく人生哲学としても捉えることで、生き方や働き方の価値観が急速に変化する時代に、人々がしなやかに生きていくためのヒントを、カクテルレシピと共に紹介していくオリジナル版となります。
現代の職人=“SMITH” 掲載者(一部抜粋/敬称略・順不同)
料理人 森枝幹氏 食を軸に領域を超えて活躍
イラストレーター 西山寛紀氏 独自の視点とタッチで多分野にイラストを提供
フライングサーカス 代表取締役 GIN FESTIVAL TOKYO主宰 三浦武明氏 新しい手法でクラフトジンの魅力を発信
『SMITHBOOK』は7月16日(金)よりAmazonほか全国の書店にて一般発売
- タイトル: SMITHBOOK――25Life Recipes + 50 Gin Cocktail Recipes
- 著者/出版社: Swan Lab / 株式会社トゥーヴァージンズ
- サイズ: A5変型 / 256ページ / ハードカバー
- 定価: 本体 2,700円(税込 2,970円
- 発売を記念したフェア「クラフトジンと人生哲学。」
フェア名: クラフトジンと人生哲学。
場所: 代官山 蔦屋書店 3号館1階 料理フロア
会期: 2021年7月20日(火)~2021年8月20日(金)
協力: Swan Lab/(株)トゥーヴァージンズ
主催: 代官山 蔦屋書店
URL: https://store.tsite.jp/daikanyama/event/cooking/21155-1113250712.html
- シンプルなクラシックカクテルを通してバーテンダー と出会うプロジェクト「DISCOVER THE CLASSIC」 スタート
「行きたいお店」を探すのではなく、会いに行きたい「バーテンダー」に出会うことができる「DISCOVER THE CLASSIC」が、Swan Labの第二弾プロジェクトとして公 式サイトでスタートしました。
(DISCOVER THE CLASSIC:https://swanlab.jp/discover-the-classic/)
私たちの人生の在り方も、カクテルのレシピも、時代の流れ と共に複雑化する中、「一杯のクラシックカクテル」 を介して人とバーテンダーが出会い、自分の人生における “クラシック=最高傑作” を考えるきっかけとなる本プロジェクト。 クラシックカクテルの魅力と、自分にとっての最高の一杯を 改めて発見すると同時に、これからの人生で永く付き合いたいバーテンダーを発見できる、これ迄にない取り組みです。
- カクテルTIPSやバーテンダーのストーリーをまとめたZINEも同時発売
GIN‘S ZINE CLASSIC COCKTAIL GUIDE 表紙
タイトル: GIN'S ZINE CLASSIC COCKTAIL GUIDE
金額: 本体454円(税込499円)
発売日: 2021年7月16日(金)
■ SIPSMITHとは
ジンの本場ロンドンで、ジンカルチャーが花開いた18-19世紀頃の伝統的な製 法とレシピにこだわったジンを、1本1本丁寧に製造しています。 さまざまな規制によりロンドンから小規模なジン蒸溜所の灯りが消えて以来、 およそ200年ぶりに認可されたSIPSMITH蒸溜所は、2009年、ロンドン市内 でスタートしました。 その後、約70ものクラフトジンの蒸溜所が立ち上がり、ロンドンは再びジンカルチャーの発信地としてジン愛好家から注目を集めています。
https://www.suntory.co.jp/wnb/sipsmith/
■ Swan Labとは
生き方や働き方の価値観が急速に変化するこの時代に、 SIPSMITHが掲げる「Cocktails don’t need to be complicated.」(カクテルは複雑である必要はない)という極めてシンプルな哲学は、カクテルやバーだけでなく、 様々な人の人生に対するヒントとなるはず。この哲学を多くの仲間たちと共有しライフスタイルとして広げていくことが、本コミュニティのミッションです。
http://swanlab.jp/
■ 301.inc とは
「アイディアとデザインの力で人生と仕事をひとつにする」をミッションに、モノ・コト・場のデザインだけ ではなく、仕事のはじまり方やそこに関わる人々の関係性のデザインを追求するクリエイティブチーム。 また、クリエイティブオフィス&カフェバー「No.(ナンバー)」を運営し、昼夜問わず人と人が出会い語らう場としてのカフェバーと、対話から生まれる着想を形にするクリエイティブオフィスを融合させた、コ ンセプトスペースを展開しています。
http://www.301.jp
https://no.301.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像