博報堂Gravity、サステナブルファッションイベント「DO REPAIRS」にクリエイティブ、コミュニケーションパートナーとして参画

~「愛着を着る。」ステートメントで、ファッションに未来を 〜

博報堂Gravity

株式会社博報堂Gravity(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:黒原康之)は、2025年10月24日(金)~26日(日)に渋谷・原宿エリアで開催されるブランド合同リペアイベント「DO REPAIRS(ドゥ・リペアーズ)」に、クリエイティブおよびコミュニケーションパートナーとして協力しています。

DO REPAIRS(ドゥ・リペアーズ)はブランドの垣根を越えて職人やスタッフが集まり、修理やメンテナンスを通じて、ものを大切に使い続ける喜びを体験してもらうことで、衣類やバッグを「直して使う」文化を広げるイベントです。

今回で4回目を迎え、27のブランドや団体が参加。渋谷・原宿というファッションの街から、サステナブルなライフスタイルと循環型ファッションの楽しみ方を発信していきます。

博報堂Gravityは、ファッション・ラグジュアリー・ライフスタイル領域を強みとする広告会社として、DO REPAIRSのコンセプト・活動に共鳴し、「愛着を着る」という言葉とコンセプトを軸に、ステートメントや、コミュニケーションツール「愛着MAP」、廃棄繊維を活用した繰り返し使うOOH(交通・屋外広告)などを開発し、修理や再利用の価値を伝えるコミュニケーションを展開します。

■「愛着を着る。」- DO REPAIRS 新ステートメント -

誰もが持つ「ものを大切にした」記憶を掘り起こし、共感を呼び起こすための言葉を軸にすることで、サステナブルと無縁だと考えている人にも届くようにしたい。その思いから生まれたのが「愛着を着る」というステートメントです。

愛着を持つことが、モノを長く使い続ける理由となり、壊れたら直すという行動につながる。

もし、すべてのものに対して愛着が生まれれば、地球上から捨てるという選択肢はなくなる。

DO REPAIRSの活動全体を貫くコアメッセージとして、「愛着」というコンセプトを据えています。

ステートメントの文字一つひとつには、DO REPAIRSのロゴを構成する5色を布のように見立て、さまざまな形を纏わせています。そのため、同じ文字は一つとして存在しません。

このステートメント自体がロゴとして機能し、使い続けるほどに味わいが増していく——まさに「愛着を着る」というコンセプトを体現したデザインです。

■「愛着MAP」 - 何度も繰り返し使い続けていくマップ -

イベント会場を巡る参加者に手渡される布製の地図「愛着MAP」。地図ひとつとっても「愛着を持つ(ものを大切にする)」精神を体現する、使い捨てではない“使い回す地図”を配布。

使い終えたら返却していただき、ネオクロマト加工Ⓡ*という特別な加工で印字を消し、また来年のイベントMAPとして修復し、使い継いでいくコミュニケーションツール。

持ち運びやすいように取手をつけてバッグのようにすることで、参加者が渋谷・原宿の街を巡り、その姿を見た誰かの興味を引き、会話が生まれる、写真に撮るなど、愛着の輪が広がるようなコミュニケーション設計をしました。

*注)ネオクロマト加工Ⓡとは

水を使わず安全な液体で、ポリエステル繊維の染料を数分で抜き取ることができる技術。(ネオクロマト加工Ⓡは日華化学の登録商標)

■「愛着OOH」 - 廃棄繊維を利用した繰り返し使い続ける広告 -

OOH(交通・屋外広告Out of Home、以下、OOH)には、生地として使われることのなかった廃棄繊維(C反)を使用しています。広告としての役割を終えた後は、「愛着MAP」と同じ加工を施すことで印字を消し、再び使える状態に戻して再利用します。

生地の製造過程では、わずかな欠陥によって使用されることなく役目を終える布が、国内で年間約170トン*も発生しています。そのまま廃棄されるはずだった生地に新たな価値を与え、長く使い続けるうちに愛着が生まれていく。

そんな「繰り返し使い続ける広告=愛着OOH」を開発しました。

ステートメントとともに掲出されるこの愛着OOHは、イベントエリアに隣接する東京メトロ 明治神宮前駅にて、10月20日(月)より掲出します。

*注)裁断屑、残糸、捨て耳、不良品、整理加工などから発生する廃棄物などを含む。

■博報堂Gravityスタッフリスト

CD+コピー+企画:佐々木 裕也

企画:宮瀬 緑

全体プロデュース:吉村 真由

【イベント開催概要】

渋谷・原宿エリアのブランドが協力し、「専門スタッフによる修理サービス」「プロによるメンテナンスアドバイス」、「セルフリペアワークショップ」、「映画『リペアカフェ』上映会」など、愛着ある製品を長く大切に使い続けるための多彩なコンテンツを展開します。

第4回となる今回は、27のブランドや団体が参加・協力。企業やブランドの枠を越えてイベントを運営し、学生団体やボランティアとも連携しながら、ファッションの街から「ものを大切にすることの喜びと価値」を広く発信していきます。

■イベント名 

DO REPAIRS(ドゥ・リペアーズ)

■日時

2025年10月24日(金)12:00~18:00(最終受付17:00)

2025年10月25日(土)12:00~18:00(最終受付17:00)

2025年10月26日(日)12:00~18:00(最終受付17:00)

■場所

SHIBUYA CAST.および渋谷・原宿エリアの各ブランド店舗にて

■インフォメーション

DO REPAIRS公式HP:https://do-repairs.jp

INSTAGRAM:https://www.instagram.com/do_repairs/

予約サイトURL:https://reserva.be/cyklus

本件に関するお問い合わせ先 : 運営事務局もしくは各ブランドの担当者へお問い合わせ下さい。

運営事務局: 合同会社CYKLUS

info@cyklus.jp

【博報堂Gravity概要】

会社名:株式会社博報堂Gravity

所在地:東京都千代田区有楽町1-5-2 東宝日比谷プロムナードビル3階

事業内容:ファッション・ラグジュアリー・ライフスタイル領域のブランドを主とする企画立案・クリエイティブ制作および広告業務全般

代表者名:黒原 康之

Webサイト:https://h-gravity.co.jp/

■本リリースに関するお問い合わせ

E-mail:koho@h-gravity.co.jp

担当者:広報チーム 浅妻

※会社名・部署名・お名前・ご連絡先を必ず明記の上、お問い合わせください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

博報堂Gravity

7フォロワー

RSS
URL
https://h-gravity.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区有楽町1-5-2 東宝日比谷プロムナードビル 3階
電話番号
03-3528-8210
代表者名
黒原康之
上場
未上場
資本金
6000万円
設立
2022年04月