成長フェーズに応じた最適な資金調達を実現する『ファイナンスミックスアクセラレーター』プログラム応募企業を募集中!
応募締切は2025年12月14日(日)/ 東京都との協定事業「TOKYO SUTEAM」採択プログラム

『興す人を、成す人に』をミッションに掲げ、ファイナンスを支援する株式会社INQ(本社:東京都立川市、代表取締役:若林哲平、以下「INQ」)は、この度、東京都との協定事業「TOKYO SUTEAM」に採択され、出資・融資・ベンチャーデット・補助金など、複数の資金調達手段での調達実現を目指して実施する『ファイナンスミックスアクセラレーター』プログラムを実施いたします。
この度、1st Batchのプログラムへの参加企業を募集いたします。
実施する背景
近年、政府によるスタートアップ育成5か年計画が進展する中で、起業や支援スキームの裾野が広がり、資金提供側のプレーヤー(VC・金融機関・自治体など)や調達手段は多様化しています。
一方で、資金調達環境は大きく変化しています。金利上昇や、グロース市場における上場維持基準の改訂などの影響により、資金が成長確度の高い一部企業へ集中し、調達額・資本の流れが二極化する状況が顕著になっています。
こうした環境下で、調達手段をエクイティのみに依存して事業成長を目指すことは、将来の資金調達余力を損ない、結果的に成長のボトルネックにつながる可能性があります。
そこで必要性が高まっている考え方が「ファイナンスミックス」 と捉えています。
ファイナンスミックスとは、成長フェーズに応じて、出資・融資・ベンチャーデット・資金繰り支援サービス・補助金など複数の資金調達手段を、その特性を活かして柔軟に組み合わせ、次回の調達余力も留保しながら成長資金を確保するアプローチを指します。
INQは、このファイナンスミックスの考え方を広く認知する機会の創出とともに、理論だけではなく、実践から得られる具体事例をつくり・公開することで、スタートアップが描く未来の実現性を高めながら、“共有知”の土壌を形成していくため、本プログラムを実施します。
*本背景については、弊社運営Podcast『起業のデットファイナンス』でも配信中
#69【番外編】ファイナンスミックスアクセラレーター始動:なぜやるの?調達環境の変化とエクイティ一本足打法から選択肢を拓く
本プログラム概要
出資・融資・ベンチャーデット・補助金など、複数の資金調達手段での調達実現を目指して実施するプログラムです。
【プログラム構成】
体系的かつ実践的な学びと事業成長へつながる機会の創出を目指す3つの構成
-
ファイナンスミックス講座
-
メンタリング
-
ピッチイベント
【メンター】
ファイナンスミックス講座やメンタリングのメンターは、CFOをはじめ、VCや金融機関、公認会計士等の専門家など、多様なファイナンスのスペシャリストが担当 ※順次、更新中
【主な対象】
-
東京都に現在所在している、または将来東京都への進出を予定していること
-
創業後概ね10年未満で、成長志向・新規性・投資活用性を有すること
-
約6ヶ月のプログラムの主要日程に、原則として代表権を有する取締役が主体的に参加できること
【報奨金(インセンティブ)】
本プログラムでは、「ファイナンスミックス=複数の資金調達手段による資金調達が決定 」に挑戦し、期間内にファイナンスミックスを実現したスタートアップに対し、報奨金として100万円を支給します。
【応募締切】
2025年12月14日(日)
ファイナンスミックスを通じた事業成長を志向する、みなさまからの応募をお待ちしております。
本プログラムのVIと今後の展開

「FMX」の文字を独立した幾何学的なパーツとして捉え、積み木のように自由に組み合わせられる構成を採用しました。F、M、Xという個別の要素が並び、混ざり合う姿は、ファイナンスと多様な領域の融合(Mix)を表現しています。これらの図形はロゴとしての機能だけでなく、タペストリーのように展開して多様なパターンを描き出すことも可能です。INQ社のブランドカラーをより鮮やかにアップデートし、可愛らしさと先進的なかっこよさを両立。変化し続けるビジネス環境に合わせ、柔軟に形を変えるダイナミックなアイデンティティです。
*Creative Partner:ID株式会社 https://include.bz/
本プログラムは、来年2026年に2st Batch『ファイナンスミックスアクセラレーター』、さらに多様なステークホルダーとの交流と対話から共有知を広げていく『ファイナンスミックスサミット』開催も予定しています。
約1年の本プログラムを通じ、挑戦し続ける方々に協働しながら、自身が信じる未来の実現を、より高め、そして近づけていくための取り組みとしていきます。
【株式会社INQについて】
「興す人を、成す人に。」をミッションに掲げ、累計融資支援1,300社、130億円超(※)のベンチャー・スタートアップのデットファイナンスを支援しております。
起業家の融資調達プロセスにおける不安や手間を解消し、起業家にしかできない本来のコア業務に専念して頂く時間と資金を捻出するサポートを行っております。事業立ち上げ、その後の成長のご支援を資金面からご支援し、起業家含めスタートアップエコシステムな社会への貢献を目指しております。
※2025年11月地点
所在地:〒190-0012 東京都立川市曙町2-8-28 TAMA MIRAI SQUARE 2F B08
設立:2018年10月
代表者:若林 哲平
問い合わせ先:https://x.gd/79DDG
すべての画像
