ケアマネジャーの「書く時間」をゼロに近づける!住宅改修理由書作成ツール ASKEASE(アスキー)を提供開始

2025年10月13日 提供開始

住宅改修理由書作成ツール ASKEASE(アスキー)

~ 手書き・紙ベースの煩雑さから解放。
AIとデータ活用で、ケアの時間を最大化 ~

大阪市のエコノハブレイン株式会社(代表者:代表取締役 上田 司)は、ケアマネジャーの皆様の声を反映し、「一度使ってみたらわかる、その便利さ」を追求した住宅改修理由書作成・管理ツール「ASKEASE(アスキー)」を、2025年10月13日(月)より提供開始しました。


■ 開発背景:「理由書作成の負担、もっと軽くできないか…」

ケアマネジャーの切実な声から生まれました

住宅改修の理由書作成は、介護保険を利用する上で不可欠な業務。

しかし手書きや紙ベースの作業では、

・手書きの字が読みにくく、内容確認に時間がかかる

・手書きでの記入漏れやミスが多く、訂正作業が発生し再提出の負担増

・紙ベースやExcel管理などの書類管理が煩雑に

・ケアマネジャーと事業所間の進行状況が見えづらい

・引継ぎの情報共有にも負担が大きい

といった現場の負担は大きく、非効率な運用が現在も続いています。

また、本来のケア業務に集中できないという声が多く聞かれます。

さらに、従来は1件あたり30分以上かかってしまうこともあり、

毎回ほとんど同じ内容なのに毎回ゼロから作成していたのが現状でした。

当社はそんな悩みを解決する「誰でも簡単に・正確に」作成できるクラウドツールを開発しました。

■ メリット:ASKEASEが実現する、
ケアマネジャーと利用者さんの「ゆとりある関係」

1.書く時間をゼロに近づけるAI支援
選択入力とAIによる文章作成で、理由書作成が簡単に。

誰でも簡単に使えるUI設計とシンプルな入力フォームで、

初めてでも迷わず作成できます。

作業時間は目安として従来の半分程度に短縮可能です。

(※案件内容や事業所の運用状況によって差があります)

 例:従来30分以上かかっていた作業が、ASKEASEでは10〜15分程度で完了するケースもあります。

2.書類管理・再利用もAIでスマートに

記入したメモを撮影してテキスト化。

テキスト・画像をAIが解析します。

3.クラウド一元管理の実現
過去の作成履歴や事業所ごとのデータをクラウド上で安全に保存。

ケアマネジャーと事業所間の進行状況、引継ぎや問合せの対応もスムーズになります。

便利なWEBアプリでログインすればいつでもどこでも確認可能に。

■ 機能:ASKEASE(アスキー)の便利な機能

住宅改修理由書の自動作成
・利用者情報の一元管理
・PDF出力・印刷機能
・複数事業所のアカウント管理
・ケアマネ連携共有機能

・自動保存・自動レイアウト

ASKEASE(アスキー)機能一覧

■ サービス概要

サービス名

住宅改修理由書作成システム ASKEASE(アスキー)

提供開始日

2025年10月13日

提供形態

クラウドWebアプリ(PC・スマートフォン対応)

対象

介護事業所、福祉用具貸与事業者、ケアマネジャー

開発・提供

エコノハブレイン株式会社

主な機能

・住宅改修理由書の自動作成
・利用者情報の一元管理
・PDF出力・印刷機能
・複数事業所のアカウント管理
・ケアマネ連携共有機能

料金

初期導入費:30,000円〜
月額プラン:10,000円〜
※ご利用頻度や事業所規模に応じて変動します。

詳しくはこちら:住宅改修理由書作成ツール ASKEASE(アスキー)サービスサイト

https://econoha-brain.company/housing-renovation-reason/ )

■今後の展望

当社では、住宅改修業務のほか、請求書・勤務表・マニフェスト管理など、

介護・福祉業界の“現場DX”を推進するシリーズ展開を予定しています。

今後も「人の業務をよりスマートにする」仕組みづくりを目指してまいります。

■代表者コメント

介護リフォームなど現場の“書類仕事”をなくしたい。

その想いで開発しました。
一人ひとりの時間を有意義に使えるように――私たちは現場の声からプロダクトを作り続けます。
— エコノハブレイン株式会社 代表取締役 上田司


セキュリティ対策

安心・安全! エコノハブレイン株式会社は情報セキュリティ国際規格ISO 27001認証取得企業で、
お客様の大切な情報を守ります!エコノハブレインは、情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格である ISO/IEC 27001:2023 の認証を取得しています。

ISO 27001とは?
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格

情報セキュリティに関するリスクを管理し、機密性・完全性・可用性を維持するための枠組み

エコノハブレインのセキュリティ対策
・厳格なアクセス管理

・データの暗号化

・定期的なセキュリティ監査

・従業員へのセキュリティ教育

これらの対策により、エコノハブレインはお客様の大切な情報をしっかりと保護し、安心してサービスをご利用いただける環境を提供しています。今後も情報セキュリティの強化に努め、信頼性の高いサービスを継続して提供してまいります。

ーーーーー​ーーーーー​ーーーーーー

ダウンロード資料:

住宅改修理由書作成ツール ASKEASE(アスキー).pdf

d60138-10-62e5d918548f42741ed31fdcef0d5fc6.pdf

ーーーーー​ーーーーー​ーーーーーー

エコノハブレイン株式会社

エコノハブレイン株式会社

事業内容:DX支援・AIシステム開発・クラウドソリューション提供
本社:大阪府大阪市西区新町1-6-23 四ツ橋大川ビル7F
代表者:代表取締役 上田 司
URL:https://econoha-brain.company/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://econoha.company/
業種
サービス業
本社所在地
大阪市西区新町1-6-23 四ツ橋大川ビル7F
電話番号
0120-33-8508
代表者名
柳川 知徳
上場
未上場
資本金
2500万円
設立
2007年08月