プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

神戸市
会社概要

神戸市、「CO+CREATION KOBE Project(民間提案型事業促進制度)」提案を開始

~ withコロナ社会に対応し、さらに魅力ある街になるような事業提案を2021年6月9日(水)より募集をします ~

神戸市

 神戸市は、市が抱える行政課題の解決につながる事業に対して費用の一部を支援する「CO+CREATION KOBE Project」(民間提案型事業促進制度)を実施。今年度は、神戸市が策定した具体的な課題を解決する2つの事業提案を2021年6月9日(水)より募集をいたします。

 

1.趣旨
民間事業者のノウハウに基づく事業を一層推進するため、神戸市が抱える行政課題の解決につながる事業に対して費用の一部を支援する「CO+CREATION KOBE Project」(民間提案型事業促進制度)を実施。1)神戸市が策定した具体的な課題を解決し、なりたい街を目指す「WISH型」(課題指定タイプ)、2)withコロナ社会に対応し、さらに神戸の創生に資する「ACTIVE型」(地方創生タイプ)の2パターンの事業提案を募集します。民間事業者等ならではの発想や創意工夫にあふれ、神戸の未来を協創していく提案をお待ちしています。

2.募集概要
(1)募集事業
・WISH型(課題指定タイプ) 下記課題のいずれかの解決につながる提案を募集します。

課題1  新型コロナウイルス感染症の影響による地域活動の停滞 
地域活動に参加していない「若い世代(20~40才代)」が身近な地域活動・交流に参加できるきっかけづくり
課題2 介護施設等における職員の業務負担軽減につながるAI・ロボットの活用
課題3 多井畑西地区における里山の保全・活用
課題4 農園を活用した六甲アイランドの活性化
課題5 農村資源を活用した農村ツーリズムやいちご狩り、いもほり、とうもろこし狩りなどの観光農園の情報発信と活性化
里山・農村地域に興味をもって来訪されている方と、農村資源とのマッチングによる里山・農村地域の活性化

 

<補助金額> 上限200万円/件
選定委員会において選定された事業者に対し、事業遂行に直接的にかかる経費の2/3以内の範囲で補助します。

 ・ACTIVE型(地方創生タイプ)
withコロナ社会に対応しつつ神戸の未来を創るアイデアで、令和3年度末までに具体的な成果を期待できるものを募集します。尚、提案にあたっては、「神戸2025ビジョン」の7つの基本目標(下記参照)の視点を踏まえてください。
<「神戸2025ビジョン」の7つの基本目標>
基本目標1:魅力的な仕事の創出と産学連携による経済成長
基本目標2:妊娠・出産・子育て支援と特色ある教育環境の充実
基本目標3:多様な文化・芸術・魅力づくり
基本目標4:災害や感染症などを踏まえた安全な社会システムの構築
基本目標5:安心・健康でゆとりあるくらしの実現
基本目標6:将来にわたって持続可能な都市空間・インフラ
基本目標7:多様な市民の参画による地域コミュニティの活性化

<補助金額> 上限200万円/件
選定委員会において選定された事業者に対し、事業遂行に直接的にかかる経費の1/2以内の範囲で補助します。採択事業は5件程度を予定しています。

(2)スケジュール
6月9日(水)募集開始
7月9日(金)エントリー締切 ※Web申込
7月15日(木)提案書の締切  ※PDFファイルをメールで送付する形で申込

 3.その他
詳細な募集内容・提出書類等は募集要項をご覧ください。募集要項は下記神戸市公民連携ポータルサイトからダウンロードできます。
URL: https://kobeppp.jp/co-creation-kobe-project

<問い合わせ先・書類提出先>
CO+CREATION KOBE Project制度全般 担当:神戸市企画調整局つなぐラボ
住所:〒650-8570 神戸市中央区加納町6丁目5-1(神戸市役所1号館12階)
TEL:078-322-6687
E-mail:kobeppp@office.city.kobe.lg.jp

 ただし、WISH型の課題の内容については、下記にお問い合わせください。
<課題1>
担当:神戸市 企画調整局 つなぐラボ
TEL:078-322-6833 E-mail:community@office.city.kobe.lg.jp

<課題2>
担当:神戸市 福祉局 介護保険課
TEL:078-322-6228 E-mail:kobekaigohokenka@office.city.kobe.lg.jp

<課題3>
担当:神戸市 都市局 地域整備推進課 地域整備係
TEL:078-595-6740 E-mail:y-katsuyo@office.city.kobe.lg.jp

 <課題4>
担当:神戸市 東灘区 総務部 まちづくり課
TEL:078-841-4131 
E-mail:naoko_kitamura@office.city.kobe.lg.jp

<課題5>
担当:神戸市 経済観光局 農水産課
TEL:078-984-0379 E-mail:nousan_engei@office.city.kobe.lg.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://www.city.kobe.lg.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

神戸市

13フォロワー

RSS
URL
https://www.city.kobe.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
兵庫県神戸市中央区加納町6丁目5-1
電話番号
078-331-8181
代表者名
久元 喜造
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード