スペインワイン&スピリッツ試飲商談会が2025年11月に開催(東京)主催:日西商業会議所
日本未輸入の生産者を中心に、ワイナリー8社、蒸留所3社が集結
1954年設立の日西商業会議所(Cámara de Comercio Hispano Japonesa、マドリード)は、このたび、スペイン各地の多彩なワインとスピリッツを皆様にご紹介する特別なイベント、「スペインワイン&スピリッツ 試飲商談会」を開催いたします。

本商談会では、日本未輸入の生産者を中心に、世界各国で高い評価を受けている8つのワイナリーと、
伝統ある3つの蒸留所が参加し、その魅力を存分にご紹介いたします。
参加ワイナリーは、スペインを代表する生産地である、D.O.Ca. Rioja(リオハ)、D.O. Ribera del
Duero(リベラ・デル・ドゥエロ)、D.O. Rías Baixas(リアス・バイシャス)、D.O. Toro(トロ)、D.O. Navarra(ナバーラ)など、多彩な地域から厳選された生産者ばかりです。
それぞれのワイナリーが誇るブドウ品種や醸造技術の違いを感じながら、個性豊かなワインをご試飲
いただけます。
また、今回はワインだけでなく、スペイン各地の蒸留酒(スピリッツ)もご紹介いたします。
100年以上の歴史を持つ老舗蒸留所による芳醇なブランデー、地中海を感じるイビサ島のハーブリキュ
ール、カタルーニャ州で唯一のウイスキーを生産する蒸留所など、それぞれ独自の個性と哲学を持つ
魅力的な生産者が参加いたします。
それぞれの土地の特徴や製法へのこだわり、ワインやスピリッツに込められた情熱を、造り手の声を
聞きながら味わえるまたとない機会です。
高品質なワインとスピリッツを通じて、スペインの多様な魅力をぜひご体感ください。


また同日、別教室にて、商談会に参加する生産者の商品にスポットを当てたテイスティングセミナーも
開催いたします。各ワイナリー・蒸留所の選りすぐりの商品を、より深く理解しながら試飲をお楽しみ
いただける、専門家・業界関係者の皆様におすすめの内容です。
なお、セミナーは少人数・事前予約制となっております。定員に達し次第締め切りとなりますので、ご
希望の方はお早めにお申し込みください。
開催概要
試飲商談会
日時: 2025年11月26日 (水) 13:00~16:00
場所: アカデミー・デュ・ヴァン 青山校
(東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山ガーデンフロア B2F)
対象: ワインビジネス従事者
(輸入業、卸・業務用量販店、小売業、飲食業、宿泊施設、プレス、飲食関連講師など)
※業界関係者向けイベントですので、一般の方はご入場いただけません。
入場: 無料 事前予約制(日-西通訳あり)
お申し込み:https://forms.gle/S75hNpGarVA8QG1A9
締め切り: 11月19日(水)
テイスティングセミナー
日時: 2025年11月26日 (水) 13:15~14:15
場所: アカデミー・デュ・ヴァン 青山校
(東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山ガーデンフロア B2F)
対象: ワインビジネス従事者
(輸入業、卸・業務用量販店、小売業、飲食業、宿泊施設、プレス、飲食関連講師など)
定員: 15名
参加企業
1 BODEGA MARQUES DE MONTECIERZO(ボデガ・マルケス・デ・モンテシエルソ)
2 BODEGAS FARIÑA(ボデガス・ファリーニャ)
3 BODEGAS LAN(ボデガス・ラン)
4 BODEGAS FRANCO ESPAÑOLAS(ボデガス・フランコ・エスパニョーラス)
5 BODEGAS RUBIO 1893 “Luis Felipe”(ボデガス・ルビオ1893 「ルイス・フェリペ」)
6 BODEGAS SANTIAGO ROMA(ボデガス・サンティアゴ・ロマ)
7 BODEGAS SONSIERRA(ボデガス・ソンシエラ)
8 BODEGAS Y VIÑEDOS TAMARAL(ボデガス・イ・ビニェドス・タマラル)
9 FAMILIA MARI MAYANS(ファミリア・マリ・マヤンス)
10 FINCA RODMA BODEGAS Y VIÑEDOS(フィンカ・ロドマ・ボデガス・イ・ビニェドス)
11 QUEVALL LICORS ARTESANS(フィンカ・ロドマ・ボデガス・イ・ビニェドス)
主催
日西商業会議所 https://camarajaponesa.com/ja/
※当日はアルコールの試飲がございますので、お車でのご来場はご遠慮ください。
※当日受付ではお名刺を2枚御用意ください。
※今回いただきました個人情報は受付登録に関する諸手続きの為に使用させていただきます。
個人情報の漏洩、改ざん等を防止すべく適切に取り扱いいたします。
お問い合わせ窓口
メールアドレス: misaki@camarajaponesa.com (担当:鈴木)
※お電話でお問い合わせをご希望の場合は、一旦メールでその旨ご連絡ください。
すべての画像
